Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.13 [PR]
- 2015.12.22 国見あつかし山ビッグツリーが始まるよ
- 2015.12.20 スキー場情報アプリ「信州ゲレンデNOW!」
- 2015.12.19 エヴェレスト「神々の山嶺」映画の公開日決定
- 2015.12.18 上高地へ入山は3万人減に
- 2015.12.17 赤岳山頂の黒猫の飼い主決定!
国見あつかし山ビッグツリーが始まるよ
- 2015/12/22 (Tue) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
スキー場情報アプリ「信州ゲレンデNOW!」
- 2015/12/20 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
以前の日記で山小屋の情報を配信するスマートフォン向けアプリ「信州山小屋NOW!」をリリースしたと書いたが、今度は長野県内のスキー場の情報を配信するスマートフォン向けアプリ「信州ゲレンデNOW!」をリリースされたと発表があった。
ブログやフェイスブックなどを使って情報発信しているスキー場の最新情報を読み込むことで、「スキー場の今」の情報を見られるようにしているそうだ。エリアを白馬、斑尾・野沢・飯綱、志賀高原・北志賀、乗鞍・木曽、八ヶ岳・蓼科、軽井沢・菅平、南信州の7つに分け、位置情報も掲載している。これから本格的なスキー・スノボシーズンに役立そうですね。Android版、iOS版をがあり利用無料だそうです。
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
ブログやフェイスブックなどを使って情報発信しているスキー場の最新情報を読み込むことで、「スキー場の今」の情報を見られるようにしているそうだ。エリアを白馬、斑尾・野沢・飯綱、志賀高原・北志賀、乗鞍・木曽、八ヶ岳・蓼科、軽井沢・菅平、南信州の7つに分け、位置情報も掲載している。これから本格的なスキー・スノボシーズンに役立そうですね。Android版、iOS版をがあり利用無料だそうです。
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)
エヴェレスト「神々の山嶺」映画の公開日決定
- 2015/12/19 (Sat) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
全世界で翻訳され、大ベストセラーとなっている夢枕獏著「神々の山嶺」の映画化が望まれながらも、そのスケールの大きさから未だに実現していなかった原作が遂に映画化され公開日が2016年3月12日(土)に全国ロードショーになったそうだ。
実際に現地ネパール・エヴェレストに飛び、高度5,200M付近やカトマンズでの撮影も行いながら極限に挑んだ超大作となっているようだ。予告編では世紀の大発見につながるかもしれない、山岳史上最大の謎を追う野心家のカメラマン深町(岡田准一)、そして「少しでも可能性が残っているなら俺はあきらめない」と史上初の挑戦に憑りつかれた孤高の天才クライマー、羽生(阿部寛)の姿が。
二人が挑む先には一体何が待っているのか—・・・己の限界を懸け、世界最高峰の“頂き”へと足を踏み入れる男たちの挑戦が始まると予告が見に行きたくなるの文章ですね。容赦なく命を奪う極限の世界で、深町と羽生が命を懸けて登頂に挑む様子などがうつしだされ、壮大なスケールと感動のドラマを感じさせる内容となっているそうなので楽しみです。
エヴェレスト 神々の山嶺(公式サイトはこちら)。
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
実際に現地ネパール・エヴェレストに飛び、高度5,200M付近やカトマンズでの撮影も行いながら極限に挑んだ超大作となっているようだ。予告編では世紀の大発見につながるかもしれない、山岳史上最大の謎を追う野心家のカメラマン深町(岡田准一)、そして「少しでも可能性が残っているなら俺はあきらめない」と史上初の挑戦に憑りつかれた孤高の天才クライマー、羽生(阿部寛)の姿が。
二人が挑む先には一体何が待っているのか—・・・己の限界を懸け、世界最高峰の“頂き”へと足を踏み入れる男たちの挑戦が始まると予告が見に行きたくなるの文章ですね。容赦なく命を奪う極限の世界で、深町と羽生が命を懸けて登頂に挑む様子などがうつしだされ、壮大なスケールと感動のドラマを感じさせる内容となっているそうなので楽しみです。
エヴェレスト 神々の山嶺(公式サイトはこちら)。
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)
上高地へ入山は3万人減に
- 2015/12/18 (Fri) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
北アルプス上高地の2015年の開山期間中(4月17日〜11月15日)の入り込み客が昨年より3万人余少ない116万807人だった発表し2016年の観光バス規制の日数を今年の34日間から、規制を導入した2004年以降で最も少ない25日間に減らす方針を決めたそうだ。開山期間中の入り込み客数は、データを現在と同じ方式で集めたことが確認できる2004年(148万983人)以降で最少で長野県側から入った観光バス利用者は昨年より4万人少ない25万6千人で、規制のない路線バスの利用者は約1万人多い約23万人だった。上高地への乗り換え拠点となる沢渡周辺の渋滞も29日間から9日間に減った。入り込みの減少傾向が続いているため、7月中旬から8月までの土日とお盆、9月の大型連休、10月上中旬の土日に実施した観光バス規制については7月下旬と8月下旬の土日を外す方針を決めたそうだが環境に負荷がかからなくなってきているのに元に戻そうとは良くないですね。観光会社に馬鹿路配慮して自然を大事にしていかないとはおかしいですよね
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)
赤岳山頂の黒猫の飼い主決定!
- 2015/12/17 (Thu) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
赤岳山頂の黒猫が下山と10月30日の日記に書いたが(こちら)新しい飼い主に11日に引き取られたそうだ。
飼い主は東京都在住の個人で本人の希望として性別や年代などを明らかにしていないようです。夏から秋にかけて八ケ岳連峰の最高峰、赤岳(2899m)山頂付近にすみ着き、登山者の間やインターネット上で話題になっていた。近隣の山小屋関係者が10月に保護して猫の特徴をホームページで紹介するなどして以前に飼っていた人を探したが見つからなかったため11月10日から新たな引き取り手を募集していたが県内外から十数件の申し込みがあり、希望者が実際に猫と顔を合わせるなどして飼い主が決まったそうだ。黒猫は雄で、1〜2歳とみられ性格は内気でおとなしいようだ。新たな飼い主の下で元気に暮らせてほっとしましたね。
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
飼い主は東京都在住の個人で本人の希望として性別や年代などを明らかにしていないようです。夏から秋にかけて八ケ岳連峰の最高峰、赤岳(2899m)山頂付近にすみ着き、登山者の間やインターネット上で話題になっていた。近隣の山小屋関係者が10月に保護して猫の特徴をホームページで紹介するなどして以前に飼っていた人を探したが見つからなかったため11月10日から新たな引き取り手を募集していたが県内外から十数件の申し込みがあり、希望者が実際に猫と顔を合わせるなどして飼い主が決まったそうだ。黒猫は雄で、1〜2歳とみられ性格は内気でおとなしいようだ。新たな飼い主の下で元気に暮らせてほっとしましたね。
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)