Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.13 [PR]
- 2015.12.10 長野県の登山届コンビニで
- 2015.12.09 『御岳山ケーブルカー』運休するよ
- 2015.12.07 山梨県の冬山情報カラーで見やすい
- 2015.12.05 2016年春の花粉飛散予測第2報がでた
- 2015.12.04 2015年度の日本山岳遺産の認定の山
長野県の登山届コンビニで
- 2015/12/10 (Thu) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「長野県登山安全条例案」に盛り込んだ登山計画書(登山届)の提出義務化に合わせてコンビニエンスストアに普及しているマルチコピー機で登山届をやりとりする全国初の方法を検討しているそうだ。オンラインシステム「コンパス」にパソコンや携帯電話で登録したりする方法もあるが、マルチコピー機で県が用意した登山届用紙を印刷し必要な事項を記入してファクス機能で送信する。「全国どこでも提出できる便利さがあるので提出できる場所が一気に増え個人情報も保護しやすい」と説明している。条例案が可決されれば、2016年7月ごろ導入するよていだそうだ。登山届は自らの山行を把握、点検することで遭難防止に役立ち遭難時は迅速な救助につながるので届出の便利さが増えるのはいいですね。
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)
PR
『御岳山ケーブルカー』運休するよ
- 2015/12/09 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
山梨県の冬山情報カラーで見やすい
- 2015/12/07 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
2016年春の花粉飛散予測第2報がでた
- 2015/12/05 (Sat) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
日本気象協会が「2016年春の花粉飛散予測(第2報)」を発表したが来春のスギ花粉の飛散開始は西日本と東日本で例年より早い所が多く、九州と中国、四国、関東は2月上旬から花粉のシーズンが始まると予測している。花粉アレルギーの私としてはいやな季節の到来が早まるのはいやだな。
2016年春のスギ花粉の飛散開始時期は気温が高いと、スギ花粉の飛散開始は早まり、2016年の1月と2月の気温は、西日本と東日本は平年並みか平年より高く、北日本はほぼ平年並みのため2016年春のスギ花粉の飛散開始は、西日本と東日本で例年より早く、北日本は例年並みとなる見込みのようです。詳細は(こちら)で確認してくださいね。http://www.tenki.jp/forecaster/diary/deskpart/2015/12/02/35621.html
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
2016年春のスギ花粉の飛散開始時期は気温が高いと、スギ花粉の飛散開始は早まり、2016年の1月と2月の気温は、西日本と東日本は平年並みか平年より高く、北日本はほぼ平年並みのため2016年春のスギ花粉の飛散開始は、西日本と東日本で例年より早く、北日本は例年並みとなる見込みのようです。詳細は(こちら)で確認してくださいね。http://www.tenki.jp/forecaster/diary/deskpart/2015/12/02/35621.html
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)
2015年度の日本山岳遺産の認定の山
- 2015/12/04 (Fri) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ヤマケイが2010年に設立した日本山岳遺産基金(詳細はこちら)が2015年度の「日本山岳遺産認定地」を決定しした。それによると、日本山岳遺産認定地と認定団体は以下の通りとなっている。
7つの団体からの申請があり、アドバイザリーボードの助言を参考にての決定だそうだ。
①南木曽岳(なぎそだけ)長野県 南木曽山士会 山岳環境保全・登山道整備
②三嶺(さんれい・みうね)高知県・徳島県 三(さん)嶺(れい)の森をまもるみんなの会 山岳環境保全・教育普及
*日本山岳遺産基金アドバイザリーボード:田中文男(日本山岳協会顧問)、西本武志(日本勤労者山岳連盟会長)、山川陽一(日本山岳会)、野口健(アルピニスト)
登山者が増えるかもしれませんね。
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
7つの団体からの申請があり、アドバイザリーボードの助言を参考にての決定だそうだ。
①南木曽岳(なぎそだけ)長野県 南木曽山士会 山岳環境保全・登山道整備
②三嶺(さんれい・みうね)高知県・徳島県 三(さん)嶺(れい)の森をまもるみんなの会 山岳環境保全・教育普及
*日本山岳遺産基金アドバイザリーボード:田中文男(日本山岳協会顧問)、西本武志(日本勤労者山岳連盟会長)、山川陽一(日本山岳会)、野口健(アルピニスト)
登山者が増えるかもしれませんね。
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)