Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.13 [PR]
- 2015.12.03 ICカード登山経路ネットで把握
- 2015.12.02 紅葉鑑賞会
- 2015.12.01 立山の雑穀谷クライミングの岩場残して
- 2015.11.30 もう二度としないパンチくずアート
- 2015.11.29 福島市の花見山に飲食店とは
ICカード登山経路ネットで把握
- 2015/12/03 (Thu) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
長野県では登山計画書の提出を義務付ける登山安全条例案を実行に移すために全国で初めてスイカなどのICカードを使った山岳遭難対策システムの構築を図カードの情報とパソコンから電子申請された登山計画書の情報をリンクさせることで、登山者の現在位置情報を読み取って所在地の特定に結び付け、万一の場合の迅速な捜索、救助を可能にするそうだ。予定ルートのどこまで移動したかを家族らがインターネット上で把握することができ、遭難者の居場所特定などにつなげられるとしている。
カード読み取りには、専用アプリを入れたタブレット端末などが必要だが県は北ア、浅間山、御嶽山の3山域の山小屋計約30カ所に支給し、利用できるICカードの種類は今後詰めるようだ。当初は遭難者の捜索に使うビーコン(電波送受信機)の活用を考えたが、一般登山者への普及に課題多く、普及率が高いICカードを活用することにしたそうだ。登山届のネット申請し提出率のが必須になるが低率の登山届けも多くなれば効果は上がりますね。しかし、遭難が多い高齢者はスマホやアプリやコンパスでの登山届けができるだろうか?
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
カード読み取りには、専用アプリを入れたタブレット端末などが必要だが県は北ア、浅間山、御嶽山の3山域の山小屋計約30カ所に支給し、利用できるICカードの種類は今後詰めるようだ。当初は遭難者の捜索に使うビーコン(電波送受信機)の活用を考えたが、一般登山者への普及に課題多く、普及率が高いICカードを活用することにしたそうだ。登山届のネット申請し提出率のが必須になるが低率の登山届けも多くなれば効果は上がりますね。しかし、遭難が多い高齢者はスマホやアプリやコンパスでの登山届けができるだろうか?
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)
PR
紅葉鑑賞会
- 2015/12/02 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
私の所属している高尾の森づくりの会では毎年恒例の法人会員殿をお招きしての紅葉鑑賞会を行なっています。紅葉の時期はちょっと遅かったのですが懇親会でのBBQやドローン意飛行は大人気でした。空撮の動画も載せてますよ。その時の様子を会のブログに掲載しましたのでご覧ください。(こちらのブログ)
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)
立山の雑穀谷クライミングの岩場残して
- 2015/12/01 (Tue) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
大勢のクライマーが訪れる立山の雑穀谷がある常願寺川支流で建設を計画している新たな砂防ダムが「岩場の一部が使えなくなる」とロッククライミングの愛好者から影響を懸念する声が上がっている。雑穀谷の岩場はさまざまな登山ルートがあり、ロッククライミングの初級者でも楽しめる場所だ。近くまで車で乗り付けられるのも人気の理由で県内外から大勢のクライマーが訪れ、富山県警山岳警備隊も訓練に利用している。新たに計画されたダムは約50mの谷幅いっぱいに建設される予定だったが同事務所が10月中旬に山岳関係者に岩場の一部が使えなくなる可能性があることを説明した。しかし、構造上の問題で建設計画の見直しが必要と判断されさらに愛好者の声にも配慮し、2016年度の着工を延期することにしたそうだ。人気の高いクライミングスポットなので、継続して利用してもらえる方策を考えたいとして「若い人が練習するのにも良い環境なので何とか残す手だてはないか探ってみるようだ。
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)
もう二度としないパンチくずアート
- 2015/11/30 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
福島市の花見山に飲食店とは
- 2015/11/29 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
誘導員の人手不足による人件費増加やシャトルバスの運行費高騰が要因で運営費を確保するために福島市の花見山を訪れるマイカー利用者から集めている環境整備協力金を、現行の300円から500円に引き上げるのはいいとしても・・・マイカー利用者を約52,000人と想定した場合は協力金は約2621万円となり、現行より1048万円の増収となるがその増収で何をするのかなと疑問が出てきた。純粋に運営費だけならいいと思うが、軽食を提供するブースを試験的に設ける方向で検討しているようだ。これまで景観保全のため飲食店の出店を控えてきたのに来場者のニーズに応えるとの理由から飲食店が花見山に出来るのはなんかおかしくないですか。
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_onsen.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_onsen.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_yellow_1.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)