Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村


カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.21 [PR]
- 2015.05.11 浅間山登山者へヘルメット無料貸し出し
- 2015.05.10 山の公衆トイレの協力金払ってますか
- 2015.05.09 富士山頂の「世界一」のレーダー知ってますか
- 2015.05.08 JR東海リニア体験乗車が
- 2015.05.07 残雪の千畳敷で雪山登山講習を
浅間山登山者へヘルメット無料貸し出し
- 2015/05/11 (Mon) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
浅間山(2568m)が登山シーズンを迎えているが、登山道沿いの小諸市営火山館が昨年9月の御嶽山噴火を受けて今季から登山用ヘルメットの貸し出しを始めている。
小諸市が4月に県から提供されたヘルメット300個のうち、36個を同館に置いて無料で貸し出し、残りは山麓、山腹にある民間を含む宿泊施設などに置く方針だそうだ。浅間山の噴火警戒レベルは1(平常)で、小諸市は火口から500m以内の立ち入りを制限しているが今季、火山活動の情報を携帯電話にメール配信する「浅間山倶楽部ポータルサイト」(こちらのサイト)のPRもおこなっている。今のまま平穏で噴火レベルが上がらないのが一番ですね。
応援ぽちを2つよろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
小諸市が4月に県から提供されたヘルメット300個のうち、36個を同館に置いて無料で貸し出し、残りは山麓、山腹にある民間を含む宿泊施設などに置く方針だそうだ。浅間山の噴火警戒レベルは1(平常)で、小諸市は火口から500m以内の立ち入りを制限しているが今季、火山活動の情報を携帯電話にメール配信する「浅間山倶楽部ポータルサイト」(こちらのサイト)のPRもおこなっている。今のまま平穏で噴火レベルが上がらないのが一番ですね。
応援ぽちを2つよろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

PR
山の公衆トイレの協力金払ってますか
- 2015/05/10 (Sun) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
登山で山に行くと公衆トイレや山小屋のトイレを使わせてもらいますが協力金きちんと払っていますか。誰も見てないし協力金と書いてあるから・・・
富士山7合目公衆トイレの協力金は3割減だそ2,014年夏の登山シーズンは約321万円と前年より約154万円(約32%)減ったそうだ。関係者は「登山者への協力要請を徹底したい」としているが皆さん大丈夫ですか。すっきりしたらさようならはいけませんよ。ありがとうでちゃり~~と入れましょうね。
応援ぽちを2つよろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
富士山7合目公衆トイレの協力金は3割減だそ2,014年夏の登山シーズンは約321万円と前年より約154万円(約32%)減ったそうだ。関係者は「登山者への協力要請を徹底したい」としているが皆さん大丈夫ですか。すっきりしたらさようならはいけませんよ。ありがとうでちゃり~~と入れましょうね。
応援ぽちを2つよろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

富士山頂の「世界一」のレーダー知ってますか
- 2015/05/09 (Sat) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
これから立夏を過ぎ台風が発生する頻度が増えてきますが、富士山頂に「世界一」のレーダーがあったのをしっていますか?
富士山頂に完成した世界一の“気象レーダー”は最高峰の砦が台風監視でしたね。いまは役目を終えて麓の富士山レーダードーム館に(こちら)に展示されています。最大瞬間風速70mを超える暴風に、地形が分からなくなるほど降り積もる雪や雷が送電線に落ち、火柱を上げたこともあったそうだ。富士山頂の測候所に1976年から11年間勤務した元気象庁職員は職務の一つが「台風監視の砦」と言われた富士山レーダーを守ることだったそうだ。富士山レーダーは、日本列島に接近する台風を捉えるため、1964年に富士山頂の測候所に設置された気象レーダーで、この山頂での勤務は約3週間の交代制で1年間のうち、3~4カ月を山頂で過ごし、正確な観測のため、観測機やドームに雪氷がつくと、ハンマーで砕いて回り気象データを送信する回線にトラブルが生じれば、不眠不休で復旧作業に当たっていた。危険と隣り合わせの仕事でもあり、結婚を控えた仲間の職員が火口に転落し、命を落としたこともあった。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
富士山頂に完成した世界一の“気象レーダー”は最高峰の砦が台風監視でしたね。いまは役目を終えて麓の富士山レーダードーム館に(こちら)に展示されています。最大瞬間風速70mを超える暴風に、地形が分からなくなるほど降り積もる雪や雷が送電線に落ち、火柱を上げたこともあったそうだ。富士山頂の測候所に1976年から11年間勤務した元気象庁職員は職務の一つが「台風監視の砦」と言われた富士山レーダーを守ることだったそうだ。富士山レーダーは、日本列島に接近する台風を捉えるため、1964年に富士山頂の測候所に設置された気象レーダーで、この山頂での勤務は約3週間の交代制で1年間のうち、3~4カ月を山頂で過ごし、正確な観測のため、観測機やドームに雪氷がつくと、ハンマーで砕いて回り気象データを送信する回線にトラブルが生じれば、不眠不休で復旧作業に当たっていた。危険と隣り合わせの仕事でもあり、結婚を控えた仲間の職員が火口に転落し、命を落としたこともあった。
1895(明治28)年に野中至が私財を投じて山頂剣が峰に観測所用建物を建設し、10月から初の冬季気象観測を開始したが、至・千代子夫人共に病気となり、越冬ならず12月に観測継続を断念し下山したドラマも昨年TVで放送されました。過酷な富士山頂での観測は命がけで頭が下がります。
応援ぽちを2つよろしくです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村

JR東海リニア体験乗車が
- 2015/05/08 (Fri) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
JR東海が「超電導リニア体験乗車」を6月に実施すると発表したので、そこでリニア中央新幹線の超電導リニアに乗りたい(こちらの日記)と書き、応募したがその発表がMailで届いた。なんと・・・
【JR東海リニア体験乗車】抽選結果のご連絡(当選)
Yokohamabaron様
この度は、JR東海超電導リニア体験乗車にご応募いただき、ありがとうございます。
厳正なる抽選の結果、当選されましたので今後のお手続きをご案内いたします。
昨年度の平均倍率が約125倍だったそうが今回は何倍か判らないが相当の倍率であったのだろう。
早速料金の4,320円(2人で)を払い込んだ。私の体験乗車日は6月9日(火)である。どれくらいのスピードが体験できるのだろうか。実験での最高速度は600km/hを超えたそうだが営業運転の速度は500km/hと聞いている。営業運転開始の頃にはもうあの世かも知れないので良い体験が出来そうだ。
応援ぽちを2つよろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
【JR東海リニア体験乗車】抽選結果のご連絡(当選)
Yokohamabaron様
この度は、JR東海超電導リニア体験乗車にご応募いただき、ありがとうございます。
厳正なる抽選の結果、当選されましたので今後のお手続きをご案内いたします。
昨年度の平均倍率が約125倍だったそうが今回は何倍か判らないが相当の倍率であったのだろう。
早速料金の4,320円(2人で)を払い込んだ。私の体験乗車日は6月9日(火)である。どれくらいのスピードが体験できるのだろうか。実験での最高速度は600km/hを超えたそうだが営業運転の速度は500km/hと聞いている。営業運転開始の頃にはもうあの世かも知れないので良い体験が出来そうだ。
応援ぽちを2つよろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

残雪の千畳敷で雪山登山講習を
- 2015/05/07 (Thu) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
駒ケ根市の駒ケ根観光協会が中央アルプス千畳敷(標高約2600m)で雪山登山の講習会を初めて開くそうだ。千畳敷までロープウエーで行ける残雪期の中アの魅力を伝えたいと企画し、登山ブームで雪山に向かう人が増えているので、事故やけが、遭難の防止を講習する。
5月31日~6月1日と6月13~14日の2回でそれぞれ1泊2日で夏山経験者で雪山の初心者・初級者向けに、NPO法人南信州山岳ガイド協会のガイドが講師だ。冬用登山靴、ヘルメット、アイゼン(10本歯以上)、ピッケル、輪かんじきを持ち、山岳保険に加入していることが条件となっている。1日目は座学で雪山の楽しみ方、危険と回避方法を学び、装備の装着訓練もする。2日目は技術講習で、基本となる雪上歩行について、何も装着しない場合と、アイゼンやかんじきを装着する場合の身体の動かし方を実践する。登山ブームに伴い、経験や知識が不十分なまま雪山に向かう人もいるので「雪山登山には訓練が必要」と受講を呼び掛けています。各回定員は14人で5月20日まで受け付けるていますよ。詳細問い合わせは駒ケ根観光協会(こちらのサイト)へ確認してくださいね。
応援ぽちを2つよろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
5月31日~6月1日と6月13~14日の2回でそれぞれ1泊2日で夏山経験者で雪山の初心者・初級者向けに、NPO法人南信州山岳ガイド協会のガイドが講師だ。冬用登山靴、ヘルメット、アイゼン(10本歯以上)、ピッケル、輪かんじきを持ち、山岳保険に加入していることが条件となっている。1日目は座学で雪山の楽しみ方、危険と回避方法を学び、装備の装着訓練もする。2日目は技術講習で、基本となる雪上歩行について、何も装着しない場合と、アイゼンやかんじきを装着する場合の身体の動かし方を実践する。登山ブームに伴い、経験や知識が不十分なまま雪山に向かう人もいるので「雪山登山には訓練が必要」と受講を呼び掛けています。各回定員は14人で5月20日まで受け付けるていますよ。詳細問い合わせは駒ケ根観光協会(こちらのサイト)へ確認してくださいね。
応援ぽちを2つよろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
