Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村


カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.22 [PR]
- 2015.04.22 西駒山荘周辺の積雪は少なめ
- 2015.04.21 白馬岳4人遭難死の山岳ガイドに有罪判決
- 2015.04.20 何とか完走!霞ヶ浦マラソン
- 2015.04.18 春山登山到来北ア・涸沢ヒュッテで小屋開け
- 2015.04.17 空撮・長野県内の山の積雪状況動画
西駒山荘周辺の積雪は少なめ
- 2015/04/22 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨年新築され初めて冬を越した西駒山荘を下見したレポートが出ていた。山荘周辺の積雪はかなり少ない印象で、多かった昨年の6月上旬くらいの様子とのことです。
新築した山小屋は気密が良くなり室内の結露が凍結して構造材を傷めるとの指摘があったため、下見の時期を早めたがが室内は湿気も感じず、窓への結露、木材のかびも見当たらなかったそうです。7月11日の営業開始に大きな問題もなさそうで準備を進め、今年は築100年を迎える節目の年なのでさまざまなイベントが計画されているそうなので楽しみですね。
応援ぽちを2つよろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
新築した山小屋は気密が良くなり室内の結露が凍結して構造材を傷めるとの指摘があったため、下見の時期を早めたがが室内は湿気も感じず、窓への結露、木材のかびも見当たらなかったそうです。7月11日の営業開始に大きな問題もなさそうで準備を進め、今年は築100年を迎える節目の年なのでさまざまなイベントが計画されているそうなので楽しみですね。
応援ぽちを2つよろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

PR
白馬岳4人遭難死の山岳ガイドに有罪判決
- 2015/04/21 (Tue) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
2006年10月7日(土)に福岡・熊本の男女7人のパーティのうち、4人が死亡する事故が起き死亡したのは女性でこのパーティは7日5時に白馬岳南西の祖母谷温泉小屋(標高約800m)を出発し、距離にして約15km、標高差約2100mでコースタイムは10時間50分であるを雨の中を出発し、60代以上の高齢者には結構最初から厳しい状態であったと考えられていた。
標準タイム10時間以上のコースを60歳代の高齢者を連れて、それも雨の中を出発させた48歳の登山ガイドはメンバーはそれなりに山の経験もあり、訓練もしていたので出発したようであった。しかし、高齢であれば緊急時の余力が少ないのは当然であろうし気力が萎えた時が死ぬときになる。実際に死亡した4人は白馬山荘や村営頂上宿舎から200~300mの範囲内で死亡している。凍死するほどの悪天候は予見できなかったし客には十分な装備を用意させており、過失はないと主張していたが雨が吹雪に変わったのに途中で引き返す判断をせずに登山を続け、4人を凍死させたとして有罪判決となった。このときのきの天気図は太平洋上で台風16号と17号が発生し、5日から8日にかけて低気圧となって四国沖から東進し、関東南岸から北上して宮城県沖を経て、北海道東岸まで移動している。6日には宮城県沖と鹿島沖で船が座礁し、7日は典型的な西高東低の冬型の気圧配置で宮城県沖での低気圧は964hPaで完全な台風並みの勢力であった。気象を読み間違えたのはガイドとして未熟だったのだろうか、それとも福岡県のガイドなので北アルプスを熟知していなかったのでしょうか。
応援ぽちを2つよろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
標準タイム10時間以上のコースを60歳代の高齢者を連れて、それも雨の中を出発させた48歳の登山ガイドはメンバーはそれなりに山の経験もあり、訓練もしていたので出発したようであった。しかし、高齢であれば緊急時の余力が少ないのは当然であろうし気力が萎えた時が死ぬときになる。実際に死亡した4人は白馬山荘や村営頂上宿舎から200~300mの範囲内で死亡している。凍死するほどの悪天候は予見できなかったし客には十分な装備を用意させており、過失はないと主張していたが雨が吹雪に変わったのに途中で引き返す判断をせずに登山を続け、4人を凍死させたとして有罪判決となった。このときのきの天気図は太平洋上で台風16号と17号が発生し、5日から8日にかけて低気圧となって四国沖から東進し、関東南岸から北上して宮城県沖を経て、北海道東岸まで移動している。6日には宮城県沖と鹿島沖で船が座礁し、7日は典型的な西高東低の冬型の気圧配置で宮城県沖での低気圧は964hPaで完全な台風並みの勢力であった。気象を読み間違えたのはガイドとして未熟だったのだろうか、それとも福岡県のガイドなので北アルプスを熟知していなかったのでしょうか。
応援ぽちを2つよろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

何とか完走!霞ヶ浦マラソン
- 2015/04/20 (Mon) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
昨日は霞ヶ浦マラソン(こちら)を走って来ました。天気予報では晴れて暑くなるといっていましたがスタートの8時現在13.4℃で曇りで走りやすい天気でした。フルマラソンのスタートは10:00で16594人のスタートとなりました。
スタート場所へ移動して待っています。私は遅いのでスタートは後ろのほうなのです。そして花火が上がりスタートです。スタート地点まで6分ぐらいかかりました。
ちょっと練習不足なので完走できるか不安です。関門は1っ箇所で17Km地点です。なんとかクリアして走りましたが練習不測のせいで30kmから腰あたりの筋肉が痛くなり出し歩く時間が長くなってしまいました。35km地点でリタイヤしようと思いましたが頑張って走れば制限タイム前にゴールできそうだったのでスパートしました。歩いたせいか痛みはなくなっており最初の5Kmと同じスピードで7kmを一気に走ってゴールしました。完走です。
しかし着替えのため更衣室の建物の階段で両足が攣ってしまい抱きかかえられてひっくり返らず助かりました。
そしてマッサージを受けて少し休んで回復しました。ありがとうございました。
そして地元住民による沿道での数々のAidありがとうございました。4年生の男の子が握ってくれたおにぎりがとっても美味しく、温かいお茶でいただきましたがこれが最後の頑張りに繫がったようです。
霞ヶ浦マラソンは最高ですね。
応援ぽちを2つよろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
スタート場所へ移動して待っています。私は遅いのでスタートは後ろのほうなのです。そして花火が上がりスタートです。スタート地点まで6分ぐらいかかりました。
ちょっと練習不足なので完走できるか不安です。関門は1っ箇所で17Km地点です。なんとかクリアして走りましたが練習不測のせいで30kmから腰あたりの筋肉が痛くなり出し歩く時間が長くなってしまいました。35km地点でリタイヤしようと思いましたが頑張って走れば制限タイム前にゴールできそうだったのでスパートしました。歩いたせいか痛みはなくなっており最初の5Kmと同じスピードで7kmを一気に走ってゴールしました。完走です。
しかし着替えのため更衣室の建物の階段で両足が攣ってしまい抱きかかえられてひっくり返らず助かりました。
そしてマッサージを受けて少し休んで回復しました。ありがとうございました。
そして地元住民による沿道での数々のAidありがとうございました。4年生の男の子が握ってくれたおにぎりがとっても美味しく、温かいお茶でいただきましたがこれが最後の頑張りに繫がったようです。
霞ヶ浦マラソンは最高ですね。
応援ぽちを2つよろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

春山登山到来北ア・涸沢ヒュッテで小屋開け
- 2015/04/18 (Sat) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
北アルプス・涸沢にある山小屋「涸沢ヒュッテ」は営業開始に向け、雪に埋まった建物の掘り出し作業が始まっている。上高地開山祭が行われる4月27日をオープン予定にしていて除雪機やスコップなどを使って作業を進めているようだ。
標高約2300mにあるヒュッテ周辺の積雪は4mほどで今春は雪解けが早く、平年より1.5mほど少ないという。上高地のヘリポートからヘリコプターで到着した従業員が掘り出し作業を開始し、食料や小屋の中で使う資材などもヘリコプターで運び小屋の中に運び入れている。涸沢ヒュッテは春の大型連休に約1000人の宿泊を見込んでおり、混雑のピークは5月3日と予想しているそうだが冬山と同じでうから装備の準備や計画をきちんとして出かけてくださいね。。
応援ぽちを2つよろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
標高約2300mにあるヒュッテ周辺の積雪は4mほどで今春は雪解けが早く、平年より1.5mほど少ないという。上高地のヘリポートからヘリコプターで到着した従業員が掘り出し作業を開始し、食料や小屋の中で使う資材などもヘリコプターで運び小屋の中に運び入れている。涸沢ヒュッテは春の大型連休に約1000人の宿泊を見込んでおり、混雑のピークは5月3日と予想しているそうだが冬山と同じでうから装備の準備や計画をきちんとして出かけてくださいね。。
応援ぽちを2つよろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

空撮・長野県内の山の積雪状況動画
- 2015/04/17 (Fri) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
先日、長野県山の積雪を動画発信へ(こちらのサイト)を書いたがそのなかで長野県警ヘリコプターで登山者が多い山の積雪状況を撮影して動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開するとしているとあったが4月12日から公開が始まっていた。(こちらのユーチューブ)
高解像度で迫力満点の映像が素晴らしいですよ。3月下旬から4月初旬にかけての気温上昇や降雨で雪解けが進み、ほぼ例年並みの積雪状況のようですが十分情報収集して登山計画を立ててくださいね。
応援ぽちを2つよろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
高解像度で迫力満点の映像が素晴らしいですよ。3月下旬から4月初旬にかけての気温上昇や降雨で雪解けが進み、ほぼ例年並みの積雪状況のようですが十分情報収集して登山計画を立ててくださいね。
応援ぽちを2つよろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
