忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

広がる登山ルートの難易度別ランク分け

遭難防止を目的に、長野県が2014年に初めて公表した主な登山ルートの難易度別ランク分けを、新たに静岡、新潟、山梨の3県でも実施することにしたそう。中高年や初心者らの山岳遭難が相次ぐ中、体力や技術に見合った山を選んでもらうためで4県合計で約300の山の約400ルートになるようだ。

夏山シーズン前の6月をめどに公表し、目的地までの時間や標高差を基にした「体力度」と、登山道の険しさや道迷いの危険性を表した「技術的難易度」を、夏季を中心にした積雪がなく天気がいい条件の下でルートごとに示し体力度は、日帰りが可能な1から数泊が必要な10までの10段階、技術的難易度は、登山道が整備された初心者向けのAから転落や滑落の危険が高い上級者向けのEまでの5段階に分ける。山梨県では金峰山、雲取山など山梨百名山を対象に難易度を定め、静岡県の対象は70前後の山で約80ルート、富士山は山梨、静岡両県にまたがるため、両県で調整して検討中のようだがまだ参加を検討している自治体もあり、同様の取り組みはさらに多くなっていくようですね。
応援ぽちを2つよろしくです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

駒ケ岳ロープウェイが再開ですね

標高約2600の中央アルプス千畳敷に通じる「駒ケ岳ロープウェイ」が約3カ月ぶりに動き出しましたね。。制御用通信線の支柱が雪による倒木や雪崩で倒れ、2014年12月15日から運休していたが通信線を迂回させて仮復旧させたそうだ。3月23日午前9時ころの千畳敷は氷点下約8度、積雪約4.2mで真冬です。きちんとした装備行かないと大変なことになりますよ。

応援ぽちを2つよろしくです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

櫛形山散策路周辺の植物数が減少

南アルプス市の白根高自然科学部と巨摩高生物地学部の生徒が櫛形山トレッキングコース周辺でコース開設に伴う自然環境への影響を調べているそうだが植物の個体数が減少している状況を確認したようだ。山梨県のレッドデータで近い将来に野生での絶滅の危険性が高いとしている「絶滅危惧1B類」に該当するスルガヒョウタンボクなどが減少したという。生徒は、開設の影響で登山者が増え、植物を踏みつぶしたり、森林伐採で増加したシカの食害が原因とみている。櫛形山トレッキングコースは市が整備し、2013年7月に完成したコースの5.5Kmで富士川町の池の茶屋登山口と同市のアヤメ平を結んでいる。カニコウモリは19%、マンネンスギは17%減少し、カニコウモリはシカの食害、マンネンスギは人によって植物が踏み固められる「踏圧」の影響で減少したことが考えられるという調査結果を発表している。今後も調査を続け、柵を設置するなどして市と連携し自然環境の保全に向けた取り組みを進めるそうだが困りましたね。

応援ぽちを2つよろしくです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

六本木周辺の桜スポットを網羅したSAKURA MAP

iいよいよ花見シーズンですが、六本木を中心に神宮外苑から増上寺までの桜の木の分布を地図上に表した「SAKURA MAP」を森ビル社員が現地調査を基に作成し、3月26日に公開している。フリーペーパー「HILLS LIFE」に掲載するために企画された地図で同誌編集部の3人が「ヒルズ桜調査団」を結成してエリア内をくまなく歩いて桜の木を調査、イラストの地図にまとめたとのことです。
地図はPDF版もウェブで公開されています。(こちらです

西麻布から溜池にかけての六本木通りを中心に北は神宮外苑、南は増上寺までさまざまな場所に点在する桜の木を地図上にイラストで表現した。調査対象の桜はソメイヨシノだけでなく、山桜、八重桜、しだれ桜など、さまざまな種類に及び、大木は大きなイラストで描かれています。六本木ヒルズのさくら坂には「75本の桜並木がゆるやかな坂道を彩ります」と書くなど、名所や穴場などはコメントを加えてわかりやすく表現されており、ほかには「都心には珍しいオオシマザクラが」「六本木の静かな穴場スポット」「都営住宅裏の抜け道に土手の桜あり」など30以上のコメントを掲載しているので楽しめますね。六本木エリアのソメイヨシノは今週末からが見頃になりそうだし六本木ヒルズやミッドタウン、有栖川公園などエリア内の名所はもちろん、青山墓地など隣接する地域の名所は賑やかになりますね。
応援ぽちを2つよろしくです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

携帯110番で遭難位置を山岳地図上に

富山県警が北陸新幹線開業で県内の北アルプスを訪れる観光客が増えると予想し、山岳遭難者の救助要請に迅速に対応できるように携帯電話からの110番通報者の位置をコンピューター画面の山岳地図上に自動表示できるよう通信指令システムを更新することを決めたそうだ。

2016年3月からの運用を目指すそうだが長野県や岐阜県などでもやらないのでしょうかね。GPS機能付きの携帯電話から110番を受理した場合、れまでもモニター画面の地図上に通報者の位置を表示する仕組みはあったが現行のシステムは住宅地図を使用しているため、山の中では目印となるものがほとんど表示されなおのでどこに通報者がいるのか特定しづらかったそうだ。新システムでは山岳地図や航空写真も表示できるようにし、山岳地図では等高線や山荘の位置、登山ルートなども表示して通報者の位置を特定しやすくなるそうだ。救助活動にも役立つでしょうがむやみに掛けてはいけませんね。

応援ぽちを2つよろしくです。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]