忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

登山道具はレンタルか

登山ブームだが道具をすべてそろえるには初期費用がそうとうかかるが先ずは登山道具宅配レンタルサービスでという日田が増えているのでしょう。1泊2日、2泊3日レンタルに加え、新たに夏山シーズンを通して借りっぱなしにできるシーズンレンタルも開始されている。一時レンタルをした人が、これからも登山を続けたいと考えた時には差額を支払えばシーズンレンタルに移行も可能だそうだ。料金は、フルサポート12点セット(雨具、ショートスパッツ、靴、ザック、防寒着、ストック、ヘッドランプ、トレッキングパンツ、着圧タイツ、防滴手袋、帽子、ヒザサポーター・片ヒザ用)が、1泊2日価格は19,800円、シーズンレンタルは36,450円だが道具を一度に揃えられない場合にはいいかもしれない。
「ゴア雨具指定セット」や「6点セット」、「3点セット」などもあるので足りないものだけ一時レンタルもいいですね。やまどうぐレンタル屋で検索してみてください。同じ経営でやまっ子本店というのもあって中古品の販売をしています。レンタルしたのを販売するのでしょうね。新宿にリアルのお店もあるようなので一度覗いてみようかな。

応援ぽちを2つよろしくです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

八甲田・十和田ゴールドラインの除雪

春はもう来たかたと思っていたら真冬に逆戻りですね。青森も大荒といっているが冬の間、雪に閉ざされる青森県の八甲田山系の国道「八甲田・十和田ゴールドライン」で4月の開通を目指して除雪作業が進められているようだ。
 
「八甲田・十和田ゴールドライン」は、八甲田山系の青森市酸ヶ湯と十和田湖を結ぶ国道の通称で、毎年11月下旬から3月末までは雪のため、このうち8Kmの区間が閉鎖されている。
昨秋に紅葉見物で通ったがブナ林の間を通り新緑・紅葉の眺めは最高の道路ですね。酸ヶ湯の積雪は、10日午前10時現在で3m43cmとほぼ平年並みで除雪作業が進んだ道路脇は高さが4m~7mほどの雪の壁になって壁面をきれいに整えて雪の回廊を形づくっているそうです。まだ雪が降るでしょうが着々と春に向かって準備ですね。

応援ぽちを2つよろしくです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

山でとろ火ができるコンロがいいね

山やキャンプでお湯沸かしたり調理をするとき出来上がったらとろ火にして保温状態に火力を調整するのが大変でしたね。そこでこんな商品が開発され販売されるようです。

保温クッカーとストーブがセットになった簡単便利な、低燃料アウトドア調理器具と銘打ってアウトドアシーンでのクッキングを楽しもうです。広口のアルミハンドル付きクッカーと、“とろ火”調理も可能な火力調節機能を備え、サーモレギュレートシステムや高熱効率を実現するフラックスリングを標準搭載しており寒冷地での野外使用にも対応できそうです。個人用とグループ用に容量1Lと1.8Lの2種類あり選べますね。ちょっとお高いですがジェットボイル公式ブランドサイト(こちらのサイト)で確認してください。

応援ぽちを2つよろしくです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

富士スバルライン無料化に地元は異議あり

2月26日の日記に(こちら)今秋は平日の乗用車な どの通行料金を無料にすると書いたが「富士山保全に逆行」と地元富士吉田市長がかみついた。「(マイカー規制など)富士山の環境を守る施策を実施している中で、逆行するような方策だ」と批判した。今夏の入山料徴収については全ての登山者に協力してもらうのが協力金の原点だし、徴収率の目標を設けない県の方針を批判している。世界遺産登録抹消に邁進しないようにしましょうね。

応援ぽちを2つよろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

夏狩湧水群に遊歩道の整備などを計画

山梨県都留市十日市場にあるの夏狩湧水群の遊歩道を整備する計画を発表した。環境省が選定した「平成の名水百選」になっているが観光地化されておらず湧水群は住宅地に点在しているために駐車場もない状態です。夏には希少なバイカモの花が咲き住民らが保全活動に取り組んでいる。

計画では点在する湧水池を結んでウッドチップなどの遊歩道を造るほか、公衆トイレや駐車場を整備する。富士山が世界文化遺産に登録され、外国人観光客が増えていることから、英語表記の案内板を設置するそうだ。点在する湧水池を結んでウッドチップなどの遊歩道を造るほか、公衆トイレ、湧水群で最も観光客が訪れる「太郎・次郎滝」近くの民有地を借りて3台分を確保するそうだ。静かな遊水地が騒々しい観光地にならない配慮もして欲しいですね。

応援ぽちを2つよろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]