Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.09 [PR]
- 2018.10.17 宝剣岳や千畳敷カールが雪化粧
- 2018.10.10 蔵王山頂への宝沢口古道が復活
- 2018.10.04 白駒荘の新館が営業開始
- 2018.10.02 来春の花粉飛散量は全国平均で平年の6割増で今年の2.7倍に
- 2018.09.28 黄金のピッケル賞2度目の受賞
宝剣岳や千畳敷カールが雪化粧
- 2018/10/17 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
駒ケ根市で15日夕に雪化粧した中央アルプスの宝剣岳や千畳敷カールが望めたそうだ。カールでホテルを経営する中央アルプス観光によると初冠雪で2〜3cmほど積もり昨年より4日早く、ほぼ例年並みのようだ。
カール付近では紅葉は既に終わり、現在はロープウエーの麓の駅近くが見頃のようだ。紅葉と雪の両方を楽しめるので寒さ対策をして散策するのもいいかもしれませんね。
応援ぽちをよろしくです。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](//outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
にほんブログ村
カール付近では紅葉は既に終わり、現在はロープウエーの麓の駅近くが見頃のようだ。紅葉と雪の両方を楽しめるので寒さ対策をして散策するのもいいかもしれませんね。
応援ぽちをよろしくです。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)
PR
蔵王山頂への宝沢口古道が復活
- 2018/10/10 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
現在は使われなくなっていた山形市東沢地区から登るルート・宝沢口古道を地元有志らが復活させたそうだ。付近には史跡や雄大な自然、景観を味わえるスポットもあり、山岳観光資源として期待されているようだ。たくさんの名所があり好評のコースらしい。古道は江戸時代中期ごろから昭和初期ごろまで使われた。当時は山形中心部から東沢地区を通って蔵王山に向かったといい、明治時代の絵馬では山に向かう無数の人が描かれているそうだ。その後、交通網の発達などで使われなくなったが、多くの伝説や見どころがあり、地域を盛り上げたいと再整備を決めたようだ。地域の年配者の案内でたどると、ほぼ当時の道が残っていて草刈りと倒木の伐採を行い、その後、川を渡るための丸太の橋を架けたそうだ。起点となる下宝沢の蔵王大権現から蔵王ダムに通じる県道を4kmほど登ると、不動沢との分岐で今回整備した古道の入り口が現れるそうだ。蔵王権現塔と呼ばれる高さ2.7m、幅2.1mの巨大な石碑が岩の上に絶妙なバランスで経っているそうだ。古道に入っていくと杉の木の間を縫うように道が続いていき、1合目「行き別れ地蔵」を過ぎ、3合目「歌の沢」付近では冷たい空気の出る風穴もある。落差約15mの不動滝も名所の一つで、途中から従来の登山道につながり、ドッコ沼、地蔵岳へ向えるそうだ。
今後、古道の保存に向け、山形市東部公民館などと協力しながら、維持管理をする新組織を立ち上げる予定で、保存に協力してくれる人を広く募っているそうです。
応援ぽちをよろしくです。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](//outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
にほんブログ村
今後、古道の保存に向け、山形市東部公民館などと協力しながら、維持管理をする新組織を立ち上げる予定で、保存に協力してくれる人を広く募っているそうです。
応援ぽちをよろしくです。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)
白駒荘の新館が営業開始
- 2018/10/04 (Thu) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
北八ケ岳・白駒の池(白駒池、標高2115m)のほとりにあり昨2017年の大みそかに火災で全焼した山荘「白駒荘」の新館の建て替えが終わり営業が開始されましたね。9月下旬に行きましたが最終工事をしていました。白駒の池は原生林の中にある天然湖で約500種類のコケが生えた苔の森に囲まれていますが、今年の夏の猛暑でちょっと苔の元気がありませんでした。山荘は火災後、一時営業を停止し、延焼を免れた本館で営業を再開していたが、宿泊客以外も利用できる食堂があった新館がなくなり不便でしたね。
完成した新館は、全焼した建物があった場所に建て替えた木造2階建てで、延べ約460㎡で12の個室があり、広間も合わせて最大約70人が宿泊できる。かつての新館にもあった喫茶やランチ営業をする食堂もある。
写真は9月20日に行った時のものです。
今は池の周りの紅葉が真っ盛りで綺麗でしょうね。
応援ぽちをよろしくです。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](//outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
にほんブログ村
完成した新館は、全焼した建物があった場所に建て替えた木造2階建てで、延べ約460㎡で12の個室があり、広間も合わせて最大約70人が宿泊できる。かつての新館にもあった喫茶やランチ営業をする食堂もある。
写真は9月20日に行った時のものです。
今は池の周りの紅葉が真っ盛りで綺麗でしょうね。
応援ぽちをよろしくです。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)
来春の花粉飛散量は全国平均で平年の6割増で今年の2.7倍に
- 2018/10/02 (Tue) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
株式会社ウェザーニューズが2019年の花粉シーズンに向け、「第一回花粉飛散傾向」(スギ・ヒノキ、北海道はシラカバ)を発表したそうだ。2019年の花粉飛散量は、全国で平年(2009~2018年平均)の6割増と予想しており、これは2018年の夏の猛暑で十分な日照があり、花粉の雄花の生長を促進する天候となったためのようだ。
また、全国的に花粉飛散量の少なかった2018年シーズンと比べても、ほとんどの地域で増加する予想となっている。特に、東日本を中心に6年ぶりの大量飛散となる恐れがあり、花粉症の症状が軽かった方も油断せず、2019年シーズンは早めの対策が必要のようですね。。
応援ぽちをよろしくです。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](//outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
にほんブログ村
また、全国的に花粉飛散量の少なかった2018年シーズンと比べても、ほとんどの地域で増加する予想となっている。特に、東日本を中心に6年ぶりの大量飛散となる恐れがあり、花粉症の症状が軽かった方も油断せず、2019年シーズンは早めの対策が必要のようですね。。
応援ぽちをよろしくです。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)
黄金のピッケル賞2度目の受賞
- 2018/09/28 (Fri) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
諏訪郡富士見町出身の登山家である平出和也さんがこのほど、欧州の山岳誌などが優れた登山家に贈る「ピオレドール(黄金のピッケル)賞」を受賞した。昨年、パキスタン北部のシスパーレ(7611m)の未踏壁からの登頂に成功したことが評価されたそうだ。「登山界のアカデミー賞」と呼ばれる同賞を、平出さんは2009年に日本人として初めて受賞しており、2度の受賞も日本人で初めてですね。
昨年8月、仲間と共にシスパーレの未踏の北東壁に挑戦、成功した。北東壁は平均斜度50〜60度の岩と雪の斜面が続き、崩落の危険性が高いセラックがいくつも現れる難ルートだったそうだ。これまで3回挑戦したが、いずれも悪天候などで断念したが、4度目の挑戦で結果を出したようだ。
平出さんは昨年2月には植村直己冒険賞も受賞していますね。すごい!
応援ぽちをよろしくです。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](//outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
にほんブログ村
昨年8月、仲間と共にシスパーレの未踏の北東壁に挑戦、成功した。北東壁は平均斜度50〜60度の岩と雪の斜面が続き、崩落の危険性が高いセラックがいくつも現れる難ルートだったそうだ。これまで3回挑戦したが、いずれも悪天候などで断念したが、4度目の挑戦で結果を出したようだ。
平出さんは昨年2月には植村直己冒険賞も受賞していますね。すごい!
応援ぽちをよろしくです。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)