忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

富士登山者数に上限目標設定へ

2016年2月までに国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産センターへ提出しなければならない「保全状況報告書」の中に山梨、静岡両県は、各登山道の1日当たりの登山者数の上限目標を設定する方向性を示したようだ。今2014年夏の登山者状況は、全4登山口の7月1日~8月31日の登山者数が環境省調べで約243,600人(前年同期比22%減)だったそうだ。具体的な試算方法は未定だが、▽登山者へのアンケートやピーク時の混雑状況などの調査結果▽山小屋の最大宿泊数▽各年度の登山者数-などを用いて目標値を算出するという。登山道の収容力については委員からはさまざまな意見が挙がったそうだが登山者の多い日は、山小屋では寝返りも打てず、登山道は身動きができない状態で収容力は超えていますよね。現在は登山者を毎日カウントする装置があるのだから、何人登ったらどんな問題が起きるのか、どんな時に渋滞がでるのか、その実態をつかまえる分析が出来ると思うのだが今までは何もしてないということでしょうね。
いい加減なことをしていると世界遺産認定は取り消しになっちゃいますね。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

南アの玄関口の新呼称は南アルプス戸台口

伊那市は同市長谷黒河内の市営南アルプス林道バス営業所周辺に、一帯の新たな呼び名「南アルプス戸台口」を記した看板10枚を立て新呼称で「南アの玄関口」のイメージを強めて山岳観光の拠点として地域振興をおこなうようだ。

2014年は南ア国立公園指定50周年で、貴重な地形や地質が見られる日本ジオパークの全国大会も9月27日から伊那市を主会場に始まっている。「南アルプス戸台口」の範囲は、国道152号三峰川橋付近の南ア林道バスと長谷循環バスの「戸台口」バス停から、宿泊施設「仙流荘」や林道バス営業所辺りまでで川沿いの市道黒河内線約2kmとその付近としている。以前は一帯の総称は無かったが、古くから登山者らに登山口として知られた「戸台」の地籍名を生かしきて決めたそうですが普及するかな。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
PVアクセスランキング にほんブログ村

百万人の山と自然の公開講座

南アルプスエリアの自然や歴史を、適切に魅力的に伝える日本山岳ガイド協会認定ガイドで構成される「南アルプスガイドクラブ」が「百万人の山と自然 安全のための知識と技術 公開講座」を開催するが 山梨県では初の開催となるのでいいことですね。
2014 百万人の山と自然 安全のための知識と技術 公開講座 IN 南アルプス市は下記の日時です。講師陣も豪華で役に立つ登山の話しが聞けそうですね。
期日  平成26年10月4日(土)
時間  午前10時15分開演(開場9時45分)
場所  南アルプス市高度農業情報センター カナリアホール
講師
今井通子氏 (医師・登山家・公益社団法人日本山岳ガイ ド協会副会長・元文部科学省登山研修所運営委員)
磯野剛太氏 (公益社団法人日本山岳ガイ ド協会理事長)
詳細は公開講座の案内(こちら)から確認してくださいね。

東京の予定は下記です。
日時:10月7日(火)18:30~20:30
会場:新宿区四谷区民ホール
定員:450名
※事前の申込みは不要。入場料も無料ですので、お気軽にご来場ください
講師、内容:
今井通子さん(医師・登山家、公益社団法人日本山岳ガイド協会副会長)「今井通子の山への想い」
山本正嘉さん(鹿屋体育大学教授、公益社団法人日本山岳ガイド協会理事)「秋山を目指して-疲労を防ぐための歩き方とトレーニング方法」
講座は全国各地で開催していますので詳細は公開講座のご案内を見てください。(こちらのHP)
会社から5分でいけるので行こうと思ったら台風で延期した越後駒の登山とぶつかってしまいました。残念!

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
PVアクセスランキング にほんブログ村

「ロングウォークちちぶ路」がおもしろそう

今年で14回目を迎える「ロングウォークちちぶ路」が、10月5日(日)に開催されるが楽しそうなイベントですね。。秩父鉄道の長瀞駅を起点に、秩父の山と峠をつないだ低山で舗装道路が少なく、快適な山歩きを楽しめるルートが4コース設定されている。全長7km、17km、20km、27kmのコースがあるので、ファミリーから本格ハイカーまで幅広く楽しめ、それぞれの体力にあわせたコースを選んべるのもいいですね。参加費は200円。事前予約はないが、秩父鉄道のウェブサイトにある「参加申込書」に記入して当日の6時30分から10時までの間に、長瀞駅にある受付に提出して歩くそうです。イベント概要など詳しいお問合せは秩父鉄道のイベントのページ(こちらのHP)から確認してくださいね。
秩父鉄道のHPはこちらです。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
PVアクセスランキング にほんブログ村

今日からの越後駒登山は延期

台風がそれてくれれば越後駒ケ岳へ25~26日で登る予定であったが予報通り日本海に入り大雨が心配のため10月初めに延期した。雨の登山は嫌ですし、登っても景色は見えずつまらないですね。
23日秋分の日には義母の一周忌で小淵沢にいってきた。

雲が少しかかっていたが裏庭からの八ヶ岳や庭から見る鳳凰三山、甲斐駒ともうすぐ始まる稲刈りを待つ稲穂が輝いていました。11月には新米が食べれれそうです。10月初めにはこのくらいの晴れの天気になってほしいと祈るばかりです。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]