Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村


カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.24 [PR]
- 2014.08.19 高尾山に眠る浅川地下壕
- 2014.08.18 滋賀の山岳遭難が最悪ペース
- 2014.08.17 漫画で山岳遭難防止
- 2014.08.16 エベレスト登山シェルパへの保険金引き上げ
- 2014.08.15 前穂高・東壁『氷壁』のナイロンザイル事件
高尾山に眠る浅川地下壕
- 2014/08/19 (Tue) |
- 日記 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
多くの登山客や観光客でにぎわう高尾山ですが太平洋戦争末期に本土決戦に備えて旧陸軍が掘った大規模な「浅川地下壕」があります。
八王子市の高尾町と初沢町の三地区に、碁盤の目のように掘られた地下壕の総延長は約10km大本営の移転候補地だった長野県・松代の地下壕に匹敵する規模だそうです。本土決戦になれば平野で戦うためその拠点となる司令部や倉庫を設け、関東山地の端にある高尾に地下壕が掘られたのだろうと地下壕の文化財化を求めて月1回の見学会を開いている「浅川地下壕の保存をすすめる会」は話している。
掘削工事は1994年に着工したが11月に始まった米爆撃機B29による本土空襲で地下壕の目的は変わり中島飛行機武蔵製作所の疎開工場として、戦闘機のエンジンを製造することになり工事には約2000人の朝鮮人労働者のほか学徒が動員されたが、終戦までに製造されたエンジンは10台ほどだったそうだ。物資が無いのにこんな地下壕を掘って、エンジン作ったりして本気で戦争に勝つつもりだったのだとすれば日本は狂っていましたね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
八王子市の高尾町と初沢町の三地区に、碁盤の目のように掘られた地下壕の総延長は約10km大本営の移転候補地だった長野県・松代の地下壕に匹敵する規模だそうです。本土決戦になれば平野で戦うためその拠点となる司令部や倉庫を設け、関東山地の端にある高尾に地下壕が掘られたのだろうと地下壕の文化財化を求めて月1回の見学会を開いている「浅川地下壕の保存をすすめる会」は話している。
掘削工事は1994年に着工したが11月に始まった米爆撃機B29による本土空襲で地下壕の目的は変わり中島飛行機武蔵製作所の疎開工場として、戦闘機のエンジンを製造することになり工事には約2000人の朝鮮人労働者のほか学徒が動員されたが、終戦までに製造されたエンジンは10台ほどだったそうだ。物資が無いのにこんな地下壕を掘って、エンジン作ったりして本気で戦争に勝つつもりだったのだとすれば日本は狂っていましたね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

PR
滋賀の山岳遭難が最悪ペース
- 2014/08/18 (Mon) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
滋賀県で山岳遭難が増加しており県警地域課によると今年の発生件数は過去最多のペースで、7月だけで9件(死者2人)と昨年の2件から大幅に増えている。登山計画や装備面の準備不足のほか、昨年の台風18号の影響で登山道が荒れていることも一因とみられているが「事前に情報収集した上で、自分に合った登山計画を決め、登山届の提出を」と注意を促している。
1~7月の滋賀県内の山岳遭難は計34件で、死者は5人になり1967年以降で最多だった昨年1年間の51件(死者3人)を上回るペースで発生している。特に7月の増加が著しく登山客が多い春や秋と同程度となっている。
遭難理由は「道迷い」が6割以上を占めていて遭難者の内訳は高齢者や県外者の遭難が半数近くに上る。特に比良山系は登山口が駅から近く登山コースが無数にあり、地図やコンパス、懐中電灯、非常食などを持たずに散歩やハイキング用の軽装で訪れる人も目立つという。年齢や体力、経験に見合った計画が立てられていないことも多く準備不足がそのまま遭難につながっているようだ。遭難者の大半が登山ルートや緊急連絡先などを記す登山届を出しておらず、捜索が難航するケースも相次いでいるおり、遭難時にどこを探すべきか手掛かりがなく、救助に時間を要しているそうだ。また、昨年9月の台風18号で登山道や橋が崩落するなどしてコースが分かりづらくなり、危険なルートを通ってしまう場合もあるので地元住民らと協力し、迷いやすい白滝山(大津市葛川坊村町)までの伊藤新道約1.5km間に道標や目印となるカラーテープを設置したようだが安易な気持ちで登山してはいけませんね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
1~7月の滋賀県内の山岳遭難は計34件で、死者は5人になり1967年以降で最多だった昨年1年間の51件(死者3人)を上回るペースで発生している。特に7月の増加が著しく登山客が多い春や秋と同程度となっている。
遭難理由は「道迷い」が6割以上を占めていて遭難者の内訳は高齢者や県外者の遭難が半数近くに上る。特に比良山系は登山口が駅から近く登山コースが無数にあり、地図やコンパス、懐中電灯、非常食などを持たずに散歩やハイキング用の軽装で訪れる人も目立つという。年齢や体力、経験に見合った計画が立てられていないことも多く準備不足がそのまま遭難につながっているようだ。遭難者の大半が登山ルートや緊急連絡先などを記す登山届を出しておらず、捜索が難航するケースも相次いでいるおり、遭難時にどこを探すべきか手掛かりがなく、救助に時間を要しているそうだ。また、昨年9月の台風18号で登山道や橋が崩落するなどしてコースが分かりづらくなり、危険なルートを通ってしまう場合もあるので地元住民らと協力し、迷いやすい白滝山(大津市葛川坊村町)までの伊藤新道約1.5km間に道標や目印となるカラーテープを設置したようだが安易な気持ちで登山してはいけませんね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

漫画で山岳遭難防止
- 2014/08/17 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
夏山シーズンを迎えているが長野県山岳遭難防止対策協会は、山岳遭難を防ぐために人気漫画を活用した対策に取り組んでいる。
2013年の山岳遭難件数は300件と過去最多を4年連続で更新しており山岳会などに属さない初心者の知識・技術不足が問題となっている。
そこで山の常識を分かりやすく伝えることが課題となっているため人気山岳漫画「岳」の主人公・島崎三歩を県遭対協の「特別隊員」に任命し啓発チラシなどに登場させている。今夏は、山ガールブームの火付け役として知られる、コミックエッセー「山登りはじめました」の作者・鈴木ともこさんのイラスト入り啓発シートを500部作成し、ネットで公開したほか、山シートは「これで安心○」と題して、「実力に合ったコース選びをする」「岩場でヘルメットを着用」、裏には「これはキケン×」として「登山計画書を出さない」「弾丸登山」など、コミカルなイラスト入りの計15コマで遭難防止の心構えを記している。シートは、日本山岳ガイド協会の山岳情報サイト「コンパス」内に設けた特設ページ(こちらのHP)にアップされているのでよく見てくださいね。このHPからは登山計画書の作成と提出が出来ますよ。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
2013年の山岳遭難件数は300件と過去最多を4年連続で更新しており山岳会などに属さない初心者の知識・技術不足が問題となっている。
そこで山の常識を分かりやすく伝えることが課題となっているため人気山岳漫画「岳」の主人公・島崎三歩を県遭対協の「特別隊員」に任命し啓発チラシなどに登場させている。今夏は、山ガールブームの火付け役として知られる、コミックエッセー「山登りはじめました」の作者・鈴木ともこさんのイラスト入り啓発シートを500部作成し、ネットで公開したほか、山シートは「これで安心○」と題して、「実力に合ったコース選びをする」「岩場でヘルメットを着用」、裏には「これはキケン×」として「登山計画書を出さない」「弾丸登山」など、コミカルなイラスト入りの計15コマで遭難防止の心構えを記している。シートは、日本山岳ガイド協会の山岳情報サイト「コンパス」内に設けた特設ページ(こちらのHP)にアップされているのでよく見てくださいね。このHPからは登山計画書の作成と提出が出来ますよ。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

エベレスト登山シェルパへの保険金引き上げ
- 2014/08/16 (Sat) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ネパール政府が外国人登山者がエベレストなどのヒマラヤ登山を行う際に同伴するシェルパについて、死亡保険金を引き上げると発表し9月から適用するようだ。ネパールには6000m峰が1300座以上あり、うち414座を外国人登山者に開放している。
エベレストでは今年4月に雪崩でシェルパらが16人が死亡するという過去最悪の事故が発生したが負うリスクに対して、補償が少なすぎるとの批判が挙がっていた。観光省当局は保険金を10000$(約102万円)から15000$に、医療保険金を3000$から4000$に引き上げる。
今年はシェルパ側は登山禁止とするよう求めて334人の外国人登山者が今年のエベレスト登頂の中止を余儀なくされたが、政府は今季入山資格
を得た登山者への許可は5年間有効としているので今シーズンは多くなるでしょうね。
イモリは?

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
エベレストでは今年4月に雪崩でシェルパらが16人が死亡するという過去最悪の事故が発生したが負うリスクに対して、補償が少なすぎるとの批判が挙がっていた。観光省当局は保険金を10000$(約102万円)から15000$に、医療保険金を3000$から4000$に引き上げる。
今年はシェルパ側は登山禁止とするよう求めて334人の外国人登山者が今年のエベレスト登頂の中止を余儀なくされたが、政府は今季入山資格
を得た登山者への許可は5年間有効としているので今シーズンは多くなるでしょうね。
イモリは?

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

前穂高・東壁『氷壁』のナイロンザイル事件
- 2014/08/15 (Fri) |
- 日記 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
北アルプス穂高屏風岩正面岸壁初登攀をなしとげ、その後も三重県鈴鹿市に本拠をおく岩稜会をひきいて数々の岩壁を踏破した石岡繁雄氏を知っている方は多いと思います。そして実弟が極寒の前穂高・東壁登攀中にナイロンザイルがあっけなく切れて墜死したことに端を発して起こったナイロンザイル事件をご存知だろうか。実弟の滑落死をきっかけに端を発して起こったナイロンザイル事件の真実を多くの方々にわかりやすく知っていただくために書かれた「『氷壁』を越えて - ナイロンザイル事件の真実」がある。
私が7月下旬上高地に出かけ2泊し、食堂にかかっていた同宿した方と話をしていたら『氷壁』・ナイロンザイル事件と石岡繁雄の生涯」を上高地インフォメーションセンターで開催しているとのポスターの話になって良く聞いたらこの開催の説明員できているとのことであった。そしてナイロンザイル事件の話を少し知っていたのでいろいろと伺っていたらなんと「『氷壁』・ナイロンザイル事件の真実」の著者である相田武男さん本人であった。登山家石岡繁雄氏のこと、ご家族のこと、ナイロンザイル事件の真実を判りやすく説明していただきました。もちろんビジターセンターにも行って展示をみて各写真の説明をしてもらいました。
ナイロンザイルは使い方を誤ると切れます。ぜひこの「『氷壁』・ナイロンザイル事件の真実」の本を読んでください。(こちらに内容が載っています)
本の筆者である相田さんは元朝日新聞社の記者で、35年の年月をかけてナイロンザイル事件を追い続けて石岡繁雄氏からの話やデータを元に書いたかたです。
井上靖の小説「氷壁」では恋愛関係の破綻などがはいり真実とはかけ離れてしまった氷壁事件ですがこの本はきめ細かな実験やデータを元に真実が語られています。

上高地インフォメイションセンター2階多目的ホ-ルで、8月末まで(詳細はこちら)の予定で開催されています。入場は無料ですので行ったら立ち寄ってください。来年は松本市の主催か後援で大々的に展示会を開く計画も進んでいるようです。また、併せて《屏風岩登攀記》も読まれることをお勧めします。
相田様その節はご丁寧な説明をありがとうございました。本ブログにて御礼申し上げます。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?723229" style="font-size: 12px;">人気ブログランキングへ
私が7月下旬上高地に出かけ2泊し、食堂にかかっていた同宿した方と話をしていたら『氷壁』・ナイロンザイル事件と石岡繁雄の生涯」を上高地インフォメーションセンターで開催しているとのポスターの話になって良く聞いたらこの開催の説明員できているとのことであった。そしてナイロンザイル事件の話を少し知っていたのでいろいろと伺っていたらなんと「『氷壁』・ナイロンザイル事件の真実」の著者である相田武男さん本人であった。登山家石岡繁雄氏のこと、ご家族のこと、ナイロンザイル事件の真実を判りやすく説明していただきました。もちろんビジターセンターにも行って展示をみて各写真の説明をしてもらいました。
ナイロンザイルは使い方を誤ると切れます。ぜひこの「『氷壁』・ナイロンザイル事件の真実」の本を読んでください。(こちらに内容が載っています)
本の筆者である相田さんは元朝日新聞社の記者で、35年の年月をかけてナイロンザイル事件を追い続けて石岡繁雄氏からの話やデータを元に書いたかたです。
井上靖の小説「氷壁」では恋愛関係の破綻などがはいり真実とはかけ離れてしまった氷壁事件ですがこの本はきめ細かな実験やデータを元に真実が語られています。
上高地インフォメイションセンター2階多目的ホ-ルで、8月末まで(詳細はこちら)の予定で開催されています。入場は無料ですので行ったら立ち寄ってください。来年は松本市の主催か後援で大々的に展示会を開く計画も進んでいるようです。また、併せて《屏風岩登攀記》も読まれることをお勧めします。
相田様その節はご丁寧な説明をありがとうございました。本ブログにて御礼申し上げます。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?723229" style="font-size: 12px;">人気ブログランキングへ
