Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村


カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.24 [PR]
- 2014.08.14 秘湯「鳩ケ湯」が来春本格再開へ
- 2014.08.13 涸沢の山小屋に焼き鳥屋が
- 2014.08.12 北ア西穂高岳に動態調査カメラ設置
- 2014.08.11 富士山環境トイレに老朽化の波
- 2014.08.10 アウトドアヴィレッジが来年オープン
秘湯「鳩ケ湯」が来春本格再開へ
- 2014/08/14 (Thu) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
奥越の秘湯として全国の温泉ファンや登山客らに親しまれていたが家族経営の中心だった森嶋宏さんが山菜採りに出掛け事故死したことから福井県大野市上打波の温泉旅館「鳩ケ湯」が閉館していた。鳩ケ湯は福井県大野市西勝原のJR越美北線勝原駅から県道を約14km上った山中にあり、刈込池や赤兎山などへのハイキングコースの起点に位置する。開湯は1850年代で宿は明治中期創業しヤマバトが傷を癒やすため水浴にやってきたことから「鳩ケ湯」と名が付いたといわれる。
泉質はナトリウム炭酸塩泉で神経痛や切り傷、やけどに効くとされる。この名湯を精密機械加工・設計製作の豊実精工本社岐阜県富加町)が買い取り再開されることがきまったそうだ。現在改修などを進めており2015年5月の本格オープンを予定している。行ってみたくなる温泉ですね

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
泉質はナトリウム炭酸塩泉で神経痛や切り傷、やけどに効くとされる。この名湯を精密機械加工・設計製作の豊実精工本社岐阜県富加町)が買い取り再開されることがきまったそうだ。現在改修などを進めており2015年5月の本格オープンを予定している。行ってみたくなる温泉ですね

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

PR
涸沢の山小屋に焼き鳥屋が
- 2014/08/13 (Wed) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
北アルプス涸沢の山小屋涸沢ヒュッテの売店で開店30年目を迎えた松本駅近くの焼き鳥店が臨時に店を出したそうだ。売り上げは全額、北ア南部地区山岳遭難防止対策協会に寄付したとのことです。
店は「鳥臣」で松本駅は北アルプスの玄関口で店にも多くの登山客が訪れてくれており恩返しがしたいと遭対協救助隊長で涸沢ヒュッテ社長に相談したのがきっかけだそうだ。ヘリコプターで調理具や鶏肉を運び、売店の一角を借りるなどの協力を得て実現した。もも、手羽先、つくねを組み合わせた5本セット¥1000を100人分用意し8月8日と9日限定で販売したが完売だったそうですよ。これから行ってもありませんので山の帰りにでも松本駅近くのお店でどうぞ。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
店は「鳥臣」で松本駅は北アルプスの玄関口で店にも多くの登山客が訪れてくれており恩返しがしたいと遭対協救助隊長で涸沢ヒュッテ社長に相談したのがきっかけだそうだ。ヘリコプターで調理具や鶏肉を運び、売店の一角を借りるなどの協力を得て実現した。もも、手羽先、つくねを組み合わせた5本セット¥1000を100人分用意し8月8日と9日限定で販売したが完売だったそうですよ。これから行ってもありませんので山の帰りにでも松本駅近くのお店でどうぞ。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

北ア西穂高岳に動態調査カメラ設置
- 2014/08/12 (Tue) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
北アルプスに生息域を拡大しているニホンジカの動態を調べるため中信森林管理署が北ア西穂高岳(2909m)の稜線に自動撮影カメラ4台を設置し情報収集するそうだ。西穂高岳での設置は初めてで、北ア南部ではニホンジカの情報が不足しており今後の対策を練るための調査を行うとのこと。
カメラを設けたのは、西穂山荘から焼岳側に少し下った標高約2180m付近で山小屋関係者が鳴き声を聞いたことがあり、水場がある場所を選んでいる。
管理署職員5人は見通しのいい場所に自生する木にカメラをくくりつけカメラは赤外線で平均20m先の鹿の動きを感知して自動で撮影する。撮影した画像はカメラを回収して10月ごろに調べるとしている。北アでは県や環境省が上高地、乗鞍岳、白馬岳周辺などでニホンジカ対策のカメラ設置を進めているおり中信森林管理署でも各関係機関と協力しながら、鹿対策のための情報を集め対策をおこなっていくようだ。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
カメラを設けたのは、西穂山荘から焼岳側に少し下った標高約2180m付近で山小屋関係者が鳴き声を聞いたことがあり、水場がある場所を選んでいる。
管理署職員5人は見通しのいい場所に自生する木にカメラをくくりつけカメラは赤外線で平均20m先の鹿の動きを感知して自動で撮影する。撮影した画像はカメラを回収して10月ごろに調べるとしている。北アでは県や環境省が上高地、乗鞍岳、白馬岳周辺などでニホンジカ対策のカメラ設置を進めているおり中信森林管理署でも各関係機関と協力しながら、鹿対策のための情報を集め対策をおこなっていくようだ。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

富士山環境トイレに老朽化の波
- 2014/08/11 (Mon) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
山梨県側の富士山にある山小屋トイレが全て環境配慮型トイレに切り替わってから8年がたち山肌へのし尿の垂れ流しという問題は解消したが、老朽化による故障など維持管理の負担は増しているようだ。環境省や県は更新に向けて新たなトイレ整備の計画をつくる方向で検討中だがチップの支払いが徹底されていないという問題がでている。
入山料は任意という中途半端なものではなく、ちゃんと全ての登山者から徴収して入山料の用途を明確に提示し、登山者の方々も納得した上で払うという環境を作って環境破壊を食い止めないといけないでしょう。そして入山者の制限も必要だろうし、富士山レンジャーの人員を増やし彼らがさらに活躍出来る為の予算を増やすことが大事だと思う。入山料の用途の中に富士山レンジャー枠を大幅に拡大する必要もあるでしょう。富士山の登山者への安全指導や富士山麓での自然環境保全の啓発を行う「富士山レンジャー」は今夏から、3人多い7人体制で活動しているがまだまだ必要ですね。入山料がどういう点で使われるかをもっと周知し、活用策を周知することで登山者に理解を得る必要性がまだまだありそうです。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
入山料は任意という中途半端なものではなく、ちゃんと全ての登山者から徴収して入山料の用途を明確に提示し、登山者の方々も納得した上で払うという環境を作って環境破壊を食い止めないといけないでしょう。そして入山者の制限も必要だろうし、富士山レンジャーの人員を増やし彼らがさらに活躍出来る為の予算を増やすことが大事だと思う。入山料の用途の中に富士山レンジャー枠を大幅に拡大する必要もあるでしょう。富士山の登山者への安全指導や富士山麓での自然環境保全の啓発を行う「富士山レンジャー」は今夏から、3人多い7人体制で活動しているがまだまだ必要ですね。入山料がどういう点で使われるかをもっと周知し、活用策を周知することで登山者に理解を得る必要性がまだまだありそうです。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

アウトドアヴィレッジが来年オープン
- 2014/08/10 (Sun) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
アウトドアに特化し国際大会開催可能なクライミングウォールを備える複合商業施設 ”MORIPARK Outdoor Village”というのが2015年3月に東京・昭島にオープンするようだ。アウトドアの魅力を体験、体感できる新しいスタイルの屋外型複合商業施設でアウトドアをテーマとする物販店舗、飲食店舗、ボルダリングジム等からなる7棟の施設を計画されている。ボルダリングジムには、国際競技基準に則ったワールド・クラスの大会開催が可能な大型クライミングウォール・ヨガスタジオもできる。その他に、ミニ・トレッキングコースやイベント広場、ミニキャンプ場が併設されるそうなのでオープンしたらいきたいですね。近くには昭和の森公園もあり一日中楽しめそうです。( MORIPARK Outdoor Village公式サイトはこちらです)

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
