忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村
カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

上高地を外来植物から守れ

私は上高地での避暑のレポを書いたが私が訪問する前の週には上高地で美化活動を行う「上高地を美しくする会」が田代池周辺で外来植物の除去作業をしたと跡から知った。周辺のホテルや旅館などから約40人が参加して上高地の自然を守ろうと活動している。
中部山岳国立公園内に位置する上高地は普段、植物の採取が禁止されているが参加者は「外来生物対策実施中」と書かれたビブスを着けて梓川の河川敷では外来種であるかどうか見極めて抜き取ったようだ歩道に散乱する猿のふんも処理しごみ拾いもしている。環境省上高地自然保護官事務所によると、エゾノギシギシ、ヒメジョオンなど計40kgを除去し外来種が増加阻止に役立ったと評価している。私も田代池周辺で沢山の猿を見かけたがなかなか大変な作業ですね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

ミズバショウの花が泣いてる

写真はシカに一部荒らされた形跡のある尾瀬国立公園下ノ大堀川のミズバショウです。

群馬、栃木、福島、新潟の4県にまたがる尾瀬国立公園でニホンジカによる希少植物の被害がなかなか止まらないようだ。尾瀬の代名詞にもなっているミズバショウも食べられたり荒らされたりするようになっている。片品村の登山口の鳩待峠から歩くこと約1時間で多くの登山客でにぎわう尾瀬ケ原の入り口の湿原に延びる木道を進むと、水辺一面に広がるミズバショウがみられる。そこは被害はないが撮影スポットとして有名な下ノ大堀川で、ミズバショウの一部が根元から掘り返されたような跡がみられる。さらに、木道が交差する竜宮十字路の近くに向かうと、湿地に大きなくぼみができたり植物が倒されてめちゃくちゃになったりしている場所がある。尾瀬の一番の見どころが駄目になってしまい残念ですね。
湿原を歩き回ったりダニなどを取ろうと泥に体をこすり付けたりし、周囲の植物まで荒らすケースも目立っている。
貴重な自然はまだ壊滅したわけではないが取り返しがつかなくなる前に何とかしなければいけませんね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

「岳人」がモンベルへ

私がいつも山のニュースを見ている【山のニュース】サイトが7月15日以降、更新されないと思っていたら東京新聞に下記の告知が出ていた。
《昭和24年から「岳人」の発行を手掛けてまいりましたが、今年7月15日発行の8月号をもって、その発行業務を取りやめることとなりました。別冊も東京新聞発行のものとしては、今年5月31日発行の「夏山」が最後となります。長い間のご愛読にあらためて感謝申し上げる次第です。なお、今年9月号以降の「岳人」発行につきましては、株式会社ネイチュアエンタープライズ(モンベルグループ)が引き継ぐことが決定しました。》と。【山のニュース】だけでも頑張って欲しかったが残念である。
『岳人』は1947年に京都大学の山岳部有志によって創刊され1949年から発行元が中部日本新聞社(現:中日新聞社)に移管され『山と溪谷』と並ぶ登山専門誌なので存続することは喜ばしいですね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

スティック状日焼け止め

登山中やスキーなどで日焼け止めるると手がべとべとしたり塗り直しが厄介ですね。でも使い勝手の良いスティックタイプで、登山中や様々なアウトドアシーンにも手を汚さずさっと塗り直しが可能なスティック状日焼け止めがでてきました。

持ち運びに便利な携帯サイズで固形でスティックタイプだから液漏れの心配もなく持ち運びも便利ですね。虫をよせつけにくい昆虫忌避成分としても知られるペパーミントとユーカリの精油もブレンされていてよさそうです。
¥2,700はちょっと高いけどこの便利さだったらいいかもです。商品詳細などは(こちら)をご覧くださいね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

南アのスタンプラリーを楽しもう

今日から2泊で上高地に行ってきます。山には登らずに避暑のみの予定です。
それはさておき環境省、長野、山梨、静岡県の10市町村でつくる南アルプス国立公園指定50周年記念事業実行委員会は、南アの山小屋、山麓の観光施設、記念行事会場などを巡るスタンプラリーへの参加を呼び掛けています。南アの自然や周辺地域の歴史、文化に触れ、魅力を再認識してもらおうと企画ですがスタンプを6個集めると、関連グッズや各地域の特産品などが抽せんで当たるそうです。

山小屋は、伊那市所有の北沢峠こもれび山荘と塩見小屋のほか、三伏峠小屋、赤石小屋などの40カ所あります。山麓の施設は南アルプス長谷ビジターセンター、諏訪郡富士見町の富士見パノラマリゾート、下伊那郡大鹿村観光協会など23カ所が対象となっています。写真は南アルプス長谷ビジターセンターのスタンプとスタンプラリーのシートですが夏休みのお子さん楽しむのもいいかもしれませんね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]