Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村


カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.24 [PR]
- 2014.07.27 富士山登頂回数の最多記録更新
- 2014.07.26 南アルプス線林道の復旧遅れで登山注意
- 2014.07.24 登山地図&計画マネージャが便利
- 2014.07.23 山岳保険余剰金を自治体に寄付
- 2014.07.22 中ア駒ケ岳に登ってバッジと地図ゲットしよう
富士山登頂回数の最多記録更新
- 2014/07/27 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日、富士山登頂回数の最多記録更新まじかと日記に書いたがついに達成したそうだ。
目指してきた記録は、登山者の荷物を運ぶ強力の梶房吉さん(1900~67年)の1692回である。
その方は沼津市の登山家実川欣伸さん(71)で7月16日に富士山の最多登頂記録を更新する1673回目の登頂を達成した。1985年の初登頂から30年目で念願の新記録を樹立した“鉄人”は、「ふじさん」の語呂に合わせ、「次は2230回の登頂を目指す」と決意を新たにしているそうだ。
登山記録は山頂での記念写真と合わせてすべて記録してきており100回分ごとに1冊にまとめているノートも、現在は17冊になり「もともと写真が好きだったので、最初に登った時から撮影していた。カメラを落としたために下山したこともある」と記録に厳密にかいている。新記録の際は、修験者の登山道として知られる村山古道を登るときめ、富士山は信仰の対象として世界遺産になったので新記録達成の節目には信仰の道の村山古道がふさわしいとこのコースを選んだそうだ。すごいですね!

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
目指してきた記録は、登山者の荷物を運ぶ強力の梶房吉さん(1900~67年)の1692回である。
その方は沼津市の登山家実川欣伸さん(71)で7月16日に富士山の最多登頂記録を更新する1673回目の登頂を達成した。1985年の初登頂から30年目で念願の新記録を樹立した“鉄人”は、「ふじさん」の語呂に合わせ、「次は2230回の登頂を目指す」と決意を新たにしているそうだ。
登山記録は山頂での記念写真と合わせてすべて記録してきており100回分ごとに1冊にまとめているノートも、現在は17冊になり「もともと写真が好きだったので、最初に登った時から撮影していた。カメラを落としたために下山したこともある」と記録に厳密にかいている。新記録の際は、修験者の登山道として知られる村山古道を登るときめ、富士山は信仰の対象として世界遺産になったので新記録達成の節目には信仰の道の村山古道がふさわしいとこのコースを選んだそうだ。すごいですね!

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

PR
南アルプス線林道の復旧遅れで登山注意
- 2014/07/26 (Sat) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
南アルプス市芦安芦倉の林道南アルプス線で起きた土砂崩落で、通行止めとなっている林道の復旧は早くても8月中旬になるとの見通しになっている。
林道の斜面に複数の亀裂が確認されており再崩落の恐れがあるとして、通行再開へ安全確保の方法を検討している。南アルプスへ向かうルートは夏山シーズン後半まで遮断されることになり行く方は地計画の見直しをしたほうがいいですね。南アルプス登山の玄関口・広河原へのルートは、この林道と早川町側からの県道南アルプス公園線があるが、林道の通行止めにより、広河原へは県道からしか向かえない状況になっている。山梨県治山林道課はできる限り早い通行止め解除を目指しているが通行者の安全を最優先に考えているので長引きそうですね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
林道の斜面に複数の亀裂が確認されており再崩落の恐れがあるとして、通行再開へ安全確保の方法を検討している。南アルプスへ向かうルートは夏山シーズン後半まで遮断されることになり行く方は地計画の見直しをしたほうがいいですね。南アルプス登山の玄関口・広河原へのルートは、この林道と早川町側からの県道南アルプス公園線があるが、林道の通行止めにより、広河原へは県道からしか向かえない状況になっている。山梨県治山林道課はできる限り早い通行止め解除を目指しているが通行者の安全を最優先に考えているので長引きそうですね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

登山地図&計画マネージャが便利
- 2014/07/24 (Thu) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
ヤマケイオンラインが地図サービス「ヤマタイム」が開始されました。
無料で登山地図の閲覧と山行計画を簡単にたてることができる「登山地図&計画マネージャ」というウェブサービスで 国土地理院の数値地図をベースに、登山ガイドブック『ヤマケイ アルペンガイド』の登山地図情報、ヤマケイオンラインの山小屋や山のデータベース情報を加えたものでなかなか使いやすいです。
地図上で登るコースを選択すると、総コースタイムを自動計算したり、出発や到着の時刻設定や宿泊、休憩時間を設定することにより詳しい山行計画を立案でき、印刷や仲間への共有も可能なのでとても便利です。会員登録すれば無料です。
「ヤマタイム」は(こちら)です。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
無料で登山地図の閲覧と山行計画を簡単にたてることができる「登山地図&計画マネージャ」というウェブサービスで 国土地理院の数値地図をベースに、登山ガイドブック『ヤマケイ アルペンガイド』の登山地図情報、ヤマケイオンラインの山小屋や山のデータベース情報を加えたものでなかなか使いやすいです。
地図上で登るコースを選択すると、総コースタイムを自動計算したり、出発や到着の時刻設定や宿泊、休憩時間を設定することにより詳しい山行計画を立案でき、印刷や仲間への共有も可能なのでとても便利です。会員登録すれば無料です。
「ヤマタイム」は(こちら)です。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

山岳保険余剰金を自治体に寄付
- 2014/07/23 (Wed) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
以前の日記で(こちらの日記)新タイプの山岳保険がいいですと紹介した。
山で遭難した場合の救助費用を補償するだけでなく、年会費の一部を自治体に寄付して遭難対策や登山道整備など山の安全を守る費用に充ててもらう「山岳保険」でありその運用が5月から始まっている。遭難救助にかかる費用の負担をめぐる議論が注目を集めているが、遭難防止のための活動を行う一般社団法人「山岳寄付基金」が登山道整備や救助費用にかかる費用に充てるため、山岳地域の自治体に寄付する仕組みを盛り込んだ会員制の山岳保険制度を構築した。その1回目の寄付金寄贈先に国内有数の山岳県である長野県を選定して30万円を阿部守一知事に手渡した。
一般的な山岳保険は雪山やクライミングなど危険度の高い活動中の遭難を補償するのに割り増しが必要になる場合が多い。しかし「やまきふ共済会」はホームページ上で登山計画書の作成通知を行えば、追加の負担なしでこれらの補償が受けられる。登山計画書をきちんと作成して山に入る人は遭難のリスクも小さいので、会費が残っていくとの見方をしている。うまく運用でき始めたということでしょうか。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
山で遭難した場合の救助費用を補償するだけでなく、年会費の一部を自治体に寄付して遭難対策や登山道整備など山の安全を守る費用に充ててもらう「山岳保険」でありその運用が5月から始まっている。遭難救助にかかる費用の負担をめぐる議論が注目を集めているが、遭難防止のための活動を行う一般社団法人「山岳寄付基金」が登山道整備や救助費用にかかる費用に充てるため、山岳地域の自治体に寄付する仕組みを盛り込んだ会員制の山岳保険制度を構築した。その1回目の寄付金寄贈先に国内有数の山岳県である長野県を選定して30万円を阿部守一知事に手渡した。
一般的な山岳保険は雪山やクライミングなど危険度の高い活動中の遭難を補償するのに割り増しが必要になる場合が多い。しかし「やまきふ共済会」はホームページ上で登山計画書の作成通知を行えば、追加の負担なしでこれらの補償が受けられる。登山計画書をきちんと作成して山に入る人は遭難のリスクも小さいので、会費が残っていくとの見方をしている。うまく運用でき始めたということでしょうか。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

中ア駒ケ岳に登ってバッジと地図ゲットしよう
- 2014/07/22 (Tue) |
- 日記 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
昨日の日記で紹介した初の「信州山の日」となる7月27日と前日の26に中央アルプス駒ケ岳(2956m)で運営する3つの山小屋の利用者や駒ケ岳の登頂者計300人にオリジナルバッジや地図がもらえる。
今季から山小屋のトイレを全て環境型にしており、山岳環境の保全にも理解を深め手もらえるようにとのアピールのようだ。宝剣山荘、天狗荘、駒ケ岳頂上山荘の利用者か、駒ケ岳の登頂写真(カメラの液晶でも可)を見せた人が対象になる。バッジには、駒ケ岳周辺でしか見られない「ヒメウスユキソウ」の白い花をあしらい、地図は同村有志でつくる団体が昨年駒ケ岳の登山ルートや見どころを紹介するために作ったものだそうです。写真ゼント用のオリジナルバッジと地図ですよ。もらいたいけど・・・

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
今季から山小屋のトイレを全て環境型にしており、山岳環境の保全にも理解を深め手もらえるようにとのアピールのようだ。宝剣山荘、天狗荘、駒ケ岳頂上山荘の利用者か、駒ケ岳の登頂写真(カメラの液晶でも可)を見せた人が対象になる。バッジには、駒ケ岳周辺でしか見られない「ヒメウスユキソウ」の白い花をあしらい、地図は同村有志でつくる団体が昨年駒ケ岳の登山ルートや見どころを紹介するために作ったものだそうです。写真ゼント用のオリジナルバッジと地図ですよ。もらいたいけど・・・

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
