Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村


カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.24 [PR]
- 2014.07.03 韓国人向け北アルプスHP大幅に刷新
- 2014.07.02 親子で楽しく入笠山に
- 2014.07.01 富士登山児童の半数が高山病に
- 2014.06.30 長野県の入山税は尚早と
- 2014.06.25 ぐるり富士山トレイル
韓国人向け北アルプスHP大幅に刷新
- 2014/07/03 (Thu) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
北アルプス上高地にある山荘の管理人で、諏訪市岡村の夫婦が韓国人向けに北ア情報を発信するために運営するホームページ「キルチャビ(道しるべ)」(こちらのHP)を大幅に刷新している。といっても私は韓国語がわかりませんので。中央アルプスで昨年7月に起きた韓国人の大量遭難事故を踏まえ、北アを安全に楽しむ術を伝えたいという思い出更新したそうです。
韓国への語学留学経験があり、2人は2007年にキルチャビを開設したし、日本の登山の基本的な知識や山小屋の利用方法などを載せ、多くの韓国人に頼りにされたが、奥さんの出産を機に一時休止していたが中アの大量遭難を機に「何かやらなくてはいけない」と再開を決めたそうだ。都内の企業経営者から資金援助を受け、松本市内のホームページ制作会社の協力も得て準備をはじめこのたび完成したようだ。四季折々の日本の山岳風景を織り交ぜ、新コーナー「安全登山へのみちしるべ」を追加し、北アは韓国の山岳よりも標高が高く3000m級の岩場が続く北アの遭難事例から、夏も低体温症が起こりやすく、滑落が命取りになりかねない点に触れ、注意を促している。救助要請の方法やマナー、北アで救助に携わる3人の助言も載せおり今後は、地図や写真を充実させて、目で見て分かる内容にしたい」と意気込んでいるそうです。
安全登山でお願いしますね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
韓国への語学留学経験があり、2人は2007年にキルチャビを開設したし、日本の登山の基本的な知識や山小屋の利用方法などを載せ、多くの韓国人に頼りにされたが、奥さんの出産を機に一時休止していたが中アの大量遭難を機に「何かやらなくてはいけない」と再開を決めたそうだ。都内の企業経営者から資金援助を受け、松本市内のホームページ制作会社の協力も得て準備をはじめこのたび完成したようだ。四季折々の日本の山岳風景を織り交ぜ、新コーナー「安全登山へのみちしるべ」を追加し、北アは韓国の山岳よりも標高が高く3000m級の岩場が続く北アの遭難事例から、夏も低体温症が起こりやすく、滑落が命取りになりかねない点に触れ、注意を促している。救助要請の方法やマナー、北アで救助に携わる3人の助言も載せおり今後は、地図や写真を充実させて、目で見て分かる内容にしたい」と意気込んでいるそうです。
安全登山でお願いしますね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

PR
親子で楽しく入笠山に
- 2014/07/02 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
親子で楽しく入笠山に長野県諏訪地方事務所が県公認の山岳ガイド「信州登山案内人」の案内で、親子で入笠山(1955m)登山を楽しむツアーを8月9日に開くそうです。ゆったりと山歩きを楽しみながら、鹿の食害から山野草を守る取り組みも学ぶそうです。
長野県が7月の第4日曜日(今年は7月27日)に制定した「信州山の日」の関連行事とのことです。8月9日9:00に富士見パノラマリゾート(富士見町)のインフォメーションセンター前に集合しゴンドラリフトで標高1780mの山頂駅まで行き、入笠湿原や御所平お花畑を経て山頂までの道のりを往復5kmを楽しむそうだ。
基本は小学4~6年生が対象だがで小学1~3年生や中学生でもいいそうです保護者は必ず同伴でゴンドラリフトと昼食代を含む参加費は¥1000円で格安ですね。定員30だそうです。申し込みは同事務所商工観光課(詳細はこちら)で見てください。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
長野県が7月の第4日曜日(今年は7月27日)に制定した「信州山の日」の関連行事とのことです。8月9日9:00に富士見パノラマリゾート(富士見町)のインフォメーションセンター前に集合しゴンドラリフトで標高1780mの山頂駅まで行き、入笠湿原や御所平お花畑を経て山頂までの道のりを往復5kmを楽しむそうだ。
基本は小学4~6年生が対象だがで小学1~3年生や中学生でもいいそうです保護者は必ず同伴でゴンドラリフトと昼食代を含む参加費は¥1000円で格安ですね。定員30だそうです。申し込みは同事務所商工観光課(詳細はこちら)で見てください。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

富士登山児童の半数が高山病に
- 2014/07/01 (Tue) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日から秋田駒と森吉山に行ってきます。ムーミン谷が楽しみです。それはさておき・・・
富士山(3776m)に登った児童の半数は高山病になっていると日本旅行医学会が富士山への登山を終えた児童の聞き取り調査結果をまとめ公表した。
世界文化遺産登録で多くの登山客が予想される夏山シーズンを前に、同学会は高山病の危険性を訴え、無理のない登山計画を立てるよう呼び掛けています。
2012年と13年の8に、富士山5合目に下山してきた5~12歳の児童計245人に、頭痛や吐き気、めまいなどの症状を聞き取り調査した。専門の指標を使って分析したところ、134人(55%)に高山病の症状が見つかったそうだ。登頂できなかったのは122人(50%)で、このうち62人は高山病を発症していた。登頂前に、5合目より高い地点で睡眠をとった児童は、麓と5合目の間で睡眠した児童よりも高山病を発症しやすいことも分かったようだ。親の都合で無理させて登山させないほうがよさそうですね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
富士山(3776m)に登った児童の半数は高山病になっていると日本旅行医学会が富士山への登山を終えた児童の聞き取り調査結果をまとめ公表した。
世界文化遺産登録で多くの登山客が予想される夏山シーズンを前に、同学会は高山病の危険性を訴え、無理のない登山計画を立てるよう呼び掛けています。
2012年と13年の8に、富士山5合目に下山してきた5~12歳の児童計245人に、頭痛や吐き気、めまいなどの症状を聞き取り調査した。専門の指標を使って分析したところ、134人(55%)に高山病の症状が見つかったそうだ。登頂できなかったのは122人(50%)で、このうち62人は高山病を発症していた。登頂前に、5合目より高い地点で睡眠をとった児童は、麓と5合目の間で睡眠した児童よりも高山病を発症しやすいことも分かったようだ。親の都合で無理させて登山させないほうがよさそうですね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

長野県の入山税は尚早と
- 2014/06/30 (Mon) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
山岳をめぐる環境保全や遭難救助の費用負担のあり方を検討している長野県地方税制研究会が、登山者らに負担を求める入山税は「時期尚早」として、導入を見送る内容の最終報告書をまとめたようだ。当面、山を訪れる観光客から任意で協力金を求めるよう提言ししているが入山税ではなく諸外国の国立公園入園料として環境保護目的を主にすればいいし、遭難救助費用は有料とし保険を義務付けるとかはできないのだろうか。
報告書では、山岳遭難防止や登山道、山小屋トイレ整備の費用をめぐり、「入山税を導入し利用者に負担を求める考え方は成立する」と指摘しているが、山によっては恩恵を受けるのは登山者だけではないため、「税を導入する場合、より対象者を広げた制度設計が適当だ」と主張したそうだ。なんか頭がかたい役人にやらせておいていいのでしょうかね。世界に誇る山岳環境の保全や魅力発信の取り組みを「責任をもって推進すべきだ」と求め手いるそうだが入山規制もせず、管理費用も捻出できないのではこまった行政ですね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
報告書では、山岳遭難防止や登山道、山小屋トイレ整備の費用をめぐり、「入山税を導入し利用者に負担を求める考え方は成立する」と指摘しているが、山によっては恩恵を受けるのは登山者だけではないため、「税を導入する場合、より対象者を広げた制度設計が適当だ」と主張したそうだ。なんか頭がかたい役人にやらせておいていいのでしょうかね。世界に誇る山岳環境の保全や魅力発信の取り組みを「責任をもって推進すべきだ」と求め手いるそうだが入山規制もせず、管理費用も捻出できないのではこまった行政ですね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

ぐるり富士山トレイル
- 2014/06/25 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
国や県、市町村、民間団体などでつくる「ぐるり・富士山風景街道」は、富士山の世界文化遺産登録1周年に合わせ、構成資産などを巡りながら富士山麓を歩くルート「ぐるり富士山トレイル」を設定した。(ぐるり富士山トレイル案内はこちら)ルートの情報発信をしながら保全や美化活動をしていくそうだ。
ぐるり富士山トレイルは、静岡県と山梨県を結び、世界文化遺産の構成資産を繋ぎながら富士山麓をぐるりと巡るトレイルコースになっている。山頂を目指す登山とはやや趣が異なり、歩きながら地域の自然や文化を楽しんだりし、富士山周辺の自然を満喫しながら歩くのはもちろん、名所や温泉巡り、歴史散策、地域の食べ歩きなどニーズにあった楽しみ方ができるコースのようです。さて一周するのに何日かかるかな。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
ぐるり富士山トレイルは、静岡県と山梨県を結び、世界文化遺産の構成資産を繋ぎながら富士山麓をぐるりと巡るトレイルコースになっている。山頂を目指す登山とはやや趣が異なり、歩きながら地域の自然や文化を楽しんだりし、富士山周辺の自然を満喫しながら歩くのはもちろん、名所や温泉巡り、歴史散策、地域の食べ歩きなどニーズにあった楽しみ方ができるコースのようです。さて一周するのに何日かかるかな。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
