Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村


カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.25 [PR]
- 2014.03.24 「山はみんなの宝」憲章知ってますか?
- 2014.03.23 親子で楽しむ山登りのHPがいいね
- 2014.03.22 第18回植村直己冒険賞は
- 2014.03.21 黒部アルペンルート室堂への道が
- 2014.03.20 山食のおいしそうなレシピ
「山はみんなの宝」憲章知ってますか?
- 2014/03/24 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「山はみんなの宝」憲章が2013年6月27日に制定されているのをご存知ですか?
富士山が、世界文化遺産に登録されたこともあり、今後はさらに山岳地を訪れる人が多くなってきていますね。単なる「山岳保護」という言い方ではなく、「山はみんなの宝」という言葉が持っている柔らかで微妙なニュアンスで山を楽しもうとする利用者を受け入れ、自然環境を保全していく基本理念です。美しい日本の山は世界に誇る国民の共有財産(みんなの宝)である。この山の自然と文化を守り、次代に引き継ぐことが、「私たちの責務」であることを提唱しているのでこの憲章をみんなも参加しましょう。賛同する人の登録もありますのでこのHP(こちら)http://yama-takara.jimdo.com/を訪問してみてくださいね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
富士山が、世界文化遺産に登録されたこともあり、今後はさらに山岳地を訪れる人が多くなってきていますね。単なる「山岳保護」という言い方ではなく、「山はみんなの宝」という言葉が持っている柔らかで微妙なニュアンスで山を楽しもうとする利用者を受け入れ、自然環境を保全していく基本理念です。美しい日本の山は世界に誇る国民の共有財産(みんなの宝)である。この山の自然と文化を守り、次代に引き継ぐことが、「私たちの責務」であることを提唱しているのでこの憲章をみんなも参加しましょう。賛同する人の登録もありますのでこのHP(こちら)http://yama-takara.jimdo.com/を訪問してみてくださいね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

PR
親子で楽しむ山登りのHPがいいね
- 2014/03/23 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
公益社団法人日本山岳会がファミリー登山普及のために「親子で楽しむ山登り」のウェブサイトを作成している。
「山登りをしている家族」や「これから山登りを始めようとする家族」または「子どもたちを山に引率する方々」に利用していただくために作成したとあり、子どもたちに山に興味を持ってもらえるように内容や表現に工夫してあり、また山に行く機会を増やすためにファミリー登山や子ども登山教室などの普及を促す教材にもなっている。
このウェブサイトの方針は
(1) 親や指導者が、子どもを山に連れて行くための、知識や技術を伝えます。
(2) 子ども本人が山に登るための、山の知識や技術を、楽しく興味深く伝えます。
(3) 山を中心に、日本列島の自然や郷土の価値、伝統や文化の豊かさを伝えます。
(4)安全な山登りをするためのノウハウを伝えます
とありとっても参考になりますのでぜひ見て欲しいサイトです。
「親子で楽しむ山登り」のHPはこちらから。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
「山登りをしている家族」や「これから山登りを始めようとする家族」または「子どもたちを山に引率する方々」に利用していただくために作成したとあり、子どもたちに山に興味を持ってもらえるように内容や表現に工夫してあり、また山に行く機会を増やすためにファミリー登山や子ども登山教室などの普及を促す教材にもなっている。
このウェブサイトの方針は
(1) 親や指導者が、子どもを山に連れて行くための、知識や技術を伝えます。
(2) 子ども本人が山に登るための、山の知識や技術を、楽しく興味深く伝えます。
(3) 山を中心に、日本列島の自然や郷土の価値、伝統や文化の豊かさを伝えます。
(4)安全な山登りをするためのノウハウを伝えます
とありとっても参考になりますのでぜひ見て欲しいサイトです。
「親子で楽しむ山登り」のHPはこちらから。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

第18回植村直己冒険賞は
- 2014/03/22 (Sat) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
国内の優れた冒険家を表彰する第18回植村直己冒険賞が発表され、冬季カナダで18回にわたり計約22,000kmを踏破した東京都の冒険家、田中幹也さん(48)が受賞した。
田中さんは神奈川県出身で中学時代から山登りに親しみ、29歳で訪れたカナダの大自然に魅せられたてしまった。-40度の過酷なロッキー山脈や中央平原を山スキーや徒歩で進み、自己の限界に挑んでいる。受賞の連絡を受けたのもテントの中だったそうだ。
田中さんは「私個人ではなく、内容の濃い活動をしている若手クライマーへの受賞と受け止めている」と喜びを語っているそうだ。冒険には危険が伴うがこれからも事故の内容慎重な計画で冒険してくださいね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
田中さんは神奈川県出身で中学時代から山登りに親しみ、29歳で訪れたカナダの大自然に魅せられたてしまった。-40度の過酷なロッキー山脈や中央平原を山スキーや徒歩で進み、自己の限界に挑んでいる。受賞の連絡を受けたのもテントの中だったそうだ。
田中さんは「私個人ではなく、内容の濃い活動をしている若手クライマーへの受賞と受け止めている」と喜びを語っているそうだ。冒険には危険が伴うがこれからも事故の内容慎重な計画で冒険してくださいね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

黒部アルペンルート室堂への道が
- 2014/03/21 (Fri) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
立山の室堂の積雪は7mで例年より少ないそうだ。
4月の開通に向け除雪作業が進む立山黒部アルペンルートで急ピッチで進められている。天狗平(標高2300m)付近では雪がまだ深いが重機が通った跡には曲がりくねった道が浮かび上がっている。
除雪作業は1月27日に立山駅近くの藤橋(475m)から進めたと以前の日記に書いたがブルドーザー8台ほどでに美松(2030m)付近まで作業が進んできたようだ。
室堂バスターミナル(2450m)へは4月10日に立山-弥陀ケ原間が部分開通し、16日に全線での営業ができる予定だという。
私はまだこのルートを通ったことが無いので行きたいと思っているが・・・

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
4月の開通に向け除雪作業が進む立山黒部アルペンルートで急ピッチで進められている。天狗平(標高2300m)付近では雪がまだ深いが重機が通った跡には曲がりくねった道が浮かび上がっている。
除雪作業は1月27日に立山駅近くの藤橋(475m)から進めたと以前の日記に書いたがブルドーザー8台ほどでに美松(2030m)付近まで作業が進んできたようだ。
室堂バスターミナル(2450m)へは4月10日に立山-弥陀ケ原間が部分開通し、16日に全線での営業ができる予定だという。
私はまだこのルートを通ったことが無いので行きたいと思っているが・・・

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

山食のおいしそうなレシピ
- 2014/03/20 (Thu) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
山食ではドライフードを使うことも多いかと思いますが、ドライフードを使ったアレンジレシピのサイトがある。山ガール向けとなっているがおじさん達にも参考になる。これから暖かくなってキャンプや登山で軽いので持っていくのも便利だし手軽に作れるのでアウトドア用にアレンジしたメニュー参考にしても面白そうですね。
非常時にもこのレシピなら飽きないで食べれそうです。
こちら(アマノのサイトから)から見てくださいね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
非常時にもこのレシピなら飽きないで食べれそうです。
こちら(アマノのサイトから)から見てくださいね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
