Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村


カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.25 [PR]
- 2014.03.19 ユネスコ提出の「富士山の全体構想」
- 2014.03.18 高尾の金比羅山守った
- 2014.03.17 あんぜん登山の最前線~雪山からの生還~
- 2014.03.16 穂高・涸沢Movie & Talk Session
- 2014.03.15 黒部と槍の展覧会(冠松次郎と穂苅三寿雄)
ユネスコ提出の「富士山の全体構想」
- 2014/03/19 (Wed) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
国連教育科学文化機関(ユネスコ)へ2年後の提出に向けて富士山の保全状況報告書を検討しているが静岡、山梨両県合同の作業部会が保全の理念「富士山の全体構想」の方針案を確認したとのことだがこんなこと決めてなかったのとびっくりです。マイカー規制や弾丸登山の自粛要請を登山者の抑制策に盛るなどした報告書の骨子案をそれぞれ確認しているが「富士山の全体構想」は、こうした保全策の基本理念を示すために報告書に盛り込むそうだ。方針案では、保全に向けた地域住民の役割を重視。構成資産周辺の地域に議論の場を設け、保全に協力してもらうことを報告書に明文化するらしい。
このほか、観光振興と富士山の神聖さ・美しさの維持を両立させることなどを盛る方針のようだが今頃こんなことやってるんですかとびっくり仰天でした。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
このほか、観光振興と富士山の神聖さ・美しさの維持を両立させることなどを盛る方針のようだが今頃こんなことやってるんですかとびっくり仰天でした。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

PR
高尾の金比羅山守った
- 2014/03/18 (Tue) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
高尾の金比羅山が開発から守られることが決まった。
JR高尾駅から南西に約500m高尾山の手前にある金比羅山の山林6haを、八王子市が5億円で山林保全のために土地取得に乗り出して交渉が成立し議会の承認も得て、山林は守られることになったそうだ。
金比羅山の山頂には、浅川金刀比羅(ことひら)神社があるが宅地開発を計画した建設業者から立ち退きを求める訴訟を起こされていた。しかし市による山林購入が決まり、訴訟は取り下げられる見込みだが今後の問題は、神社の敷地が公有地になることで政教分離の観点から、公有地の無償貸与は難しいようだ。山林保全でタッグを組んだ市と神社関係者らは協議に入るそうだが良い解決策が出るといいですね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
JR高尾駅から南西に約500m高尾山の手前にある金比羅山の山林6haを、八王子市が5億円で山林保全のために土地取得に乗り出して交渉が成立し議会の承認も得て、山林は守られることになったそうだ。
金比羅山の山頂には、浅川金刀比羅(ことひら)神社があるが宅地開発を計画した建設業者から立ち退きを求める訴訟を起こされていた。しかし市による山林購入が決まり、訴訟は取り下げられる見込みだが今後の問題は、神社の敷地が公有地になることで政教分離の観点から、公有地の無償貸与は難しいようだ。山林保全でタッグを組んだ市と神社関係者らは協議に入るそうだが良い解決策が出るといいですね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

あんぜん登山の最前線~雪山からの生還~
- 2014/03/17 (Mon) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
今冬は寒さが続き平地でも大雪に見舞われたがそろそろ寒さが和らぎ雪も締まって冬山から春山登山が増え始める頃ですね。しかしこれから大型連休ごろまでは、標高2000m級の山は天候次第で厳しい冬山とおなじになります。雪崩遭難が起きる季節でもあり雪に覆われた山で遭難し、かろうじて生還した人たちの経験から、リスク回避の教訓を探る「あんぜん登山の最前線~雪山からの生還~」の連載が信州山小屋ネット (こちらのサイト)で始まっている。道迷いの原因や単独登山の危険性など有益な検証がされているのでぜひ読んでみてください。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

穂高・涸沢Movie & Talk Session
- 2014/03/16 (Sun) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
北アルプス穂高・涸沢の山の映画とトークイベントが今年も開催されるようだ。
今年で3回目となり日本の屋根といわれる北アルプスの雄大な自然の織りなす厳しさとその美しさを映像と山小屋の人たちのトークで楽しむ「穂高・涸沢Movie & Talk Session」だ。2014年も6月に各地で開催され、夏山シーズンを前に北アルプスを楽しくそして安全に登山してもらうためのイベントですかぜひ参加してみましょう。
------------------------------
6月4日(水)大阪/大阪市中央公会堂
6月5日(木)東京/豊島公会堂
6月6日(金)松本/中央公民館Mウィング
6月11日(水)飛騨/高山市民文化会館
入場無料
------------------------------
映像作品は現在未定のようですが決まり次第ヤマケイで発表されるそうですよ。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
今年で3回目となり日本の屋根といわれる北アルプスの雄大な自然の織りなす厳しさとその美しさを映像と山小屋の人たちのトークで楽しむ「穂高・涸沢Movie & Talk Session」だ。2014年も6月に各地で開催され、夏山シーズンを前に北アルプスを楽しくそして安全に登山してもらうためのイベントですかぜひ参加してみましょう。
------------------------------
6月4日(水)大阪/大阪市中央公会堂
6月5日(木)東京/豊島公会堂
6月6日(金)松本/中央公民館Mウィング
6月11日(水)飛騨/高山市民文化会館
入場無料
------------------------------
映像作品は現在未定のようですが決まり次第ヤマケイで発表されるそうですよ。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

黒部と槍の展覧会(冠松次郎と穂苅三寿雄)
- 2014/03/15 (Sat) |
- 日記 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
戦前のわが国の登山史上もっとも著名な登山家の一人であり、黒部渓谷の地域探査や山岳紀行文で知られる冠松次郎と、北アルプスで最初期に山小屋経営を行い、山岳写真や槍ヶ岳を開山した播隆上人の研究でも知られる穂苅三寿雄を紹介する展覧会「黒部と槍」が開催されている。
開催場所は東京都写真美術館(こちらのHP)です。
会期は2014年3月4日 ( 火 ) ~ 5月6日 ( 火・祝 )
冠松次郎は立山から黒部本流に足を踏み入れたのを皮切りに、秘境・黒部渓谷を舞台に数々のパイオニア・ワークを果たし、多くの写真と紀行を残し「黒部の主」の異名をとっている。
穂苅三寿雄は槍沢小屋を開設し、独学で写真を学び、松本市内に写真館を開業して山岳絵はがきを販売するかたわら、山岳写真を撮り始め、地の利を活かした秀作を数多く撮影し大正末期の積雪期の作品など先駆的な業績を数多く残している。
山友のゆきえさんが見に行ってきた様子をかいていますので(こちらのブログ)見てください。
お見逃しのないようににね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
開催場所は東京都写真美術館(こちらのHP)です。
会期は2014年3月4日 ( 火 ) ~ 5月6日 ( 火・祝 )
冠松次郎は立山から黒部本流に足を踏み入れたのを皮切りに、秘境・黒部渓谷を舞台に数々のパイオニア・ワークを果たし、多くの写真と紀行を残し「黒部の主」の異名をとっている。
穂苅三寿雄は槍沢小屋を開設し、独学で写真を学び、松本市内に写真館を開業して山岳絵はがきを販売するかたわら、山岳写真を撮り始め、地の利を活かした秀作を数多く撮影し大正末期の積雪期の作品など先駆的な業績を数多く残している。
山友のゆきえさんが見に行ってきた様子をかいていますので(こちらのブログ)見てください。
お見逃しのないようににね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
