Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村


カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.25 [PR]
- 2014.03.08 大雪の飛騨天文台に行って来ました
- 2014.03.07 エベレスト登山でごみ持ち帰り義務付けへ
- 2014.03.06 安達太良山の山開きは60回記念
- 2014.03.05 立山信仰の「禅定道」跡発見
- 2014.03.04 六甲山・七曲滝への登山道安全ロープ誰かが撤去
大雪の飛騨天文台に行って来ました
- 2014/03/08 (Sat) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
3月6日から出張で飛騨に行ってきました。
出発の6日は中央高速が事故で交通止めと雪でチェーン規制がありノーマルタイヤの私は困りましたが八王子から外環道で関越・長野高速に行き更埴ジャンクションから松本へ出て四輪駆動のスタッドレスタイヤのあらかじめ予約したレンタルカーに乗り換え飛騨に行きました。
安房トンネルを越えると雪です。道路も積雪して慎重運転です。阿古の日は宿に投宿のみです。
朝起きたら・・・
10CMくらい積もっていました。これから天文台のアル山は800M位急な雪道を登らなくてはいけません。普段は15分くらいの6KMの道のりを小1時間かけてやっと登れました。
遭難するかと思いましたが無事到着して仕事もすんなり終わりました。夕方下山して宿でお酒を酌み交わしてのんびりと。
翌朝7日はは天気も良く雪も溶け始めていました。
翌日は帰るだけなのでカミオカンデのある神岡町へ行って来ました。
お寺や舞台がいいですね。今日はパーティがあるようです。
おいしいお菓子のお土産を買って帰ります。
残念ながら安房トンネル入り口から笠が岳は雲で見えませんでしたが、大雪の中無地仕事を終えて帰れました。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
出発の6日は中央高速が事故で交通止めと雪でチェーン規制がありノーマルタイヤの私は困りましたが八王子から外環道で関越・長野高速に行き更埴ジャンクションから松本へ出て四輪駆動のスタッドレスタイヤのあらかじめ予約したレンタルカーに乗り換え飛騨に行きました。
安房トンネルを越えると雪です。道路も積雪して慎重運転です。阿古の日は宿に投宿のみです。
朝起きたら・・・
10CMくらい積もっていました。これから天文台のアル山は800M位急な雪道を登らなくてはいけません。普段は15分くらいの6KMの道のりを小1時間かけてやっと登れました。
遭難するかと思いましたが無事到着して仕事もすんなり終わりました。夕方下山して宿でお酒を酌み交わしてのんびりと。
翌朝7日はは天気も良く雪も溶け始めていました。
翌日は帰るだけなのでカミオカンデのある神岡町へ行って来ました。
お寺や舞台がいいですね。今日はパーティがあるようです。
おいしいお菓子のお土産を買って帰ります。
残念ながら安房トンネル入り口から笠が岳は雲で見えませんでしたが、大雪の中無地仕事を終えて帰れました。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

PR
エベレスト登山でごみ持ち帰り義務付けへ
- 2014/03/07 (Fri) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ネパール政府はごみ問題が深刻になっている世界最高峰エベレストの登山者に対して下山時に重さ8kgのごみを持って下りるよう義務付ける新たな規則を今春から導入すると明らかにした。
初登頂から今年で61年となるがエベレストでは商業ツアーの増加などで登山者が急増しており酸素ボンベや調理用ガスボンベの残骸など50トンのごみが登山道に廃棄されているとみられ、生態系に与える影響や水質汚染を懸念する声が上がっている。
ネパール政府は、今後ヒマラヤ山脈の他の高峰にも同じ規則を適用することを検討しているそうだ。現地の登山関係者は「これまでもごみを持ち帰る規則があったが、監視が甘くて重さも規定していなかった」と指摘しており新規則を評価している。
ベースキャンプで収集されたごみは仕分けされて生ごみは現地で処理し、プラスチックや金属などは首都カトマンズに運び処理をするようだ。エベレスト登山者1人当たり平均7~8kgのごみが出るとしており今年の登山者は約900人の予想で、7.2トンのごみを収集できると見積もっているがうまくいくといいですね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
初登頂から今年で61年となるがエベレストでは商業ツアーの増加などで登山者が急増しており酸素ボンベや調理用ガスボンベの残骸など50トンのごみが登山道に廃棄されているとみられ、生態系に与える影響や水質汚染を懸念する声が上がっている。
ネパール政府は、今後ヒマラヤ山脈の他の高峰にも同じ規則を適用することを検討しているそうだ。現地の登山関係者は「これまでもごみを持ち帰る規則があったが、監視が甘くて重さも規定していなかった」と指摘しており新規則を評価している。
ベースキャンプで収集されたごみは仕分けされて生ごみは現地で処理し、プラスチックや金属などは首都カトマンズに運び処理をするようだ。エベレスト登山者1人当たり平均7~8kgのごみが出るとしており今年の登山者は約900人の予想で、7.2トンのごみを収集できると見積もっているがうまくいくといいですね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

安達太良山の山開きは60回記念
- 2014/03/06 (Thu) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
安達太良連盟は今年60回目の節目を迎える安達太良山開きを5月18日とすることを決めたそうだ。
今年の山開きは60回記念行事として、山頂で餅つきと餅の配布やお楽しみ抽選会、記念グッズを配布する予定だという。このほか安全祈願祭やペナント配布などの例年行事も併せて行うようだ。
また奥岳登山口では「あだたらのかがやきオープニングセレモニー」と題した前夜祭を開催して花火やコンサートなどのアトラクションを予定している。
いまから予定を立てて生きたいですね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
今年の山開きは60回記念行事として、山頂で餅つきと餅の配布やお楽しみ抽選会、記念グッズを配布する予定だという。このほか安全祈願祭やペナント配布などの例年行事も併せて行うようだ。
また奥岳登山口では「あだたらのかがやきオープニングセレモニー」と題した前夜祭を開催して花火やコンサートなどのアトラクションを予定している。
いまから予定を立てて生きたいですね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

立山信仰の「禅定道」跡発見
- 2014/03/05 (Wed) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
江戸時代に立山信仰で使われた禅定道と呼ばれる登拝道跡を、県埋蔵文化財センターが発見したそうだ。明治末期に廃道となり、その後はルートを特定する遺構などの所在が分からなくなっていたが今回は沿道の名所だった石「姥石」も53年ぶりに見つかったとのこと。
登拝道跡は立山の千寿ケ原-雄山山頂の間をほぼ直線で結ぶ約20kmで現在の登山道近くで確認され、周辺の地面より最大50cmほど低い幅40~60cmのくぼ地になっていたそうだ。
立山曼荼羅に描かれた高さ1.8mほどの姥石も発見され女人禁制を犯して入山した尼が罰を受けて石になったとのいわれがあり、1960年の絵に記録されたのを最後に所在が分からなくなっていた。
調査は、立山・黒部地域の世界文化遺産登録に向けた資料収集のため2010年度から5年計画で開始しており4年目は禅定道のうち千寿ケ原-天狗平の約13kmを調べ、2014年度は雄山や剣岳山頂などを調べるそうだ。
でも、世界遺産の前に入山規制などして環境保護をしっかりやらないといけませんね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
登拝道跡は立山の千寿ケ原-雄山山頂の間をほぼ直線で結ぶ約20kmで現在の登山道近くで確認され、周辺の地面より最大50cmほど低い幅40~60cmのくぼ地になっていたそうだ。
立山曼荼羅に描かれた高さ1.8mほどの姥石も発見され女人禁制を犯して入山した尼が罰を受けて石になったとのいわれがあり、1960年の絵に記録されたのを最後に所在が分からなくなっていた。
調査は、立山・黒部地域の世界文化遺産登録に向けた資料収集のため2010年度から5年計画で開始しており4年目は禅定道のうち千寿ケ原-天狗平の約13kmを調べ、2014年度は雄山や剣岳山頂などを調べるそうだ。
でも、世界遺産の前に入山規制などして環境保護をしっかりやらないといけませんね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

六甲山・七曲滝への登山道安全ロープ誰かが撤去
- 2014/03/04 (Tue) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
神戸・六甲山の中腹にあり厳冬期に氷結する「七曲滝」へのルートで、安全確保のために設置されたロープや金属製の支点が何者かによってたびたび撤去されているそうだ。
事故もある危険な箇所なので設置者は取り付けてはまたなくなるいたちごっこに頭を悩ませているようだ。
七曲滝への経路には、岩壁を伝うようにして幅30cmほどの狭い足場を通る箇所があり冬場は凍結して危険なため、複数の登山者が初心者でも手繰り歩けるようにとロープを設置している。しかし、冬の間に何度か取り外されてしまうという。
ロープを固定する金属製の支点は、ステンレス製の物なら一つ数千円するため「物品欲しさに取っていく可能性もある」が、自然の中への人工物の設置に反感を持つ登山者が取り外していることも考えられるという。
だめですよ!盗んじゃ!

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
事故もある危険な箇所なので設置者は取り付けてはまたなくなるいたちごっこに頭を悩ませているようだ。
七曲滝への経路には、岩壁を伝うようにして幅30cmほどの狭い足場を通る箇所があり冬場は凍結して危険なため、複数の登山者が初心者でも手繰り歩けるようにとロープを設置している。しかし、冬の間に何度か取り外されてしまうという。
ロープを固定する金属製の支点は、ステンレス製の物なら一つ数千円するため「物品欲しさに取っていく可能性もある」が、自然の中への人工物の設置に反感を持つ登山者が取り外していることも考えられるという。
だめですよ!盗んじゃ!

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
