Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村


カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.25 [PR]
- 2013.10.02 千葉でダイヤモンド富士見よう
- 2013.10.01 無事終了
- 2013.09.30 「夏山」はいつまで?
- 2013.09.30 小淵沢です
- 2013.09.29 日本山岳ガイド協会の公開講座
千葉でダイヤモンド富士見よう
- 2013/10/02 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
千葉市が市内から富士山の山頂に夕日が落ちる「ダイヤモンド富士」が観賞できる場所と時間を記したダイヤモンド富士観賞マップを作成したそうだ。今年は10月10~22日まで市内の海岸沿いから観賞できるようだ。マップではダイヤモンド富士が観賞しやすい海岸沿いの場所5カ所が記載されており一番早い時期の観賞スポットとして、10月15日16:57ごろに大型商業施設「フェスティバルウォーク蘇我」本館2階テラス付近が紹介されている。その後は22日まで千葉ポートタワー、稲毛ヨットハーバー、美浜大橋、幕張の浜の観賞スポットとなっている。
マップは10,000枚作製されており千葉市役所一階受付のほか、各区役所地域振興課、各公民館などで配布しているそうなので入手して見に行くのも楽しいですね。また千葉観光協会HP→(こちらのサイト)からもパンフレットをダウンロードできます。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
マップは10,000枚作製されており千葉市役所一階受付のほか、各区役所地域振興課、各公民館などで配布しているそうなので入手して見に行くのも楽しいですね。また千葉観光協会HP→(こちらのサイト)からもパンフレットをダウンロードできます。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

PR
「夏山」はいつまで?
- 2013/09/30 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
富士山の登山道が閉鎖期間に入っているが登山者が後を絶たないようだ。山梨県は5合目に現地連絡本部を設けて登山者が多い土日祝日に県職員を配置して事故などに備えている。緊急の対策としているが山梨県は今後、原則7~8月としてきた夏山シーズンの延長を視野に来夏の対応を検討するそうだ。9月以降は閉鎖するのか、登山者を通すのか、明確になっていないとは変ですね。世界遺産になってもっと明確な入山制限を決めて罰則も入れないといけないと思います。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

日本山岳ガイド協会の公開講座
- 2013/09/29 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
毎年行われているが日本山岳ガイド協会の公開講座が今年は名古屋、東京、高知、弘前で開催される。10月から11月にかけて「百万人の山 と自然 安全のための知識と技術」と題した公開講座だ。各会場ともに入場無料なので安全のための知識と技術を身につけるいい機会です からぜひ近くの会場に出かけてみてはいかがでしょう。
東京会場は
日時:10月17日(水)18:30~20:30
会場:新宿区立四谷区民ホール
講座内容:「山の自然とそこに潜むリスク」(飯田肇氏・富山県立立山カルデラ砂防博物館学芸課長・公益社団法人日本山岳ガイド協 会特別委員会委員・国立登山研修所講師)/「山を安全に楽しむために」(近藤謙司氏・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定国際山岳ガ イド)
他の会場と日時は下記です。
名古屋会場
日時:10月2日(水)19:00~21:00
四国会場
日時:10月22日(火)18:00~20:30
東北会場
日時:11月1日(金)18:30~20:30
詳細は日本山岳ガイド協会公開講座のHPを参照してくださいね。(こちらのHP)

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
東京会場は
日時:10月17日(水)18:30~20:30
会場:新宿区立四谷区民ホール
講座内容:「山の自然とそこに潜むリスク」(飯田肇氏・富山県立立山カルデラ砂防博物館学芸課長・公益社団法人日本山岳ガイド協 会特別委員会委員・国立登山研修所講師)/「山を安全に楽しむために」(近藤謙司氏・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定国際山岳ガ イド)
他の会場と日時は下記です。
名古屋会場
日時:10月2日(水)19:00~21:00
四国会場
日時:10月22日(火)18:00~20:30
東北会場
日時:11月1日(金)18:30~20:30
詳細は日本山岳ガイド協会公開講座のHPを参照してくださいね。(こちらのHP)

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
