Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.09 [PR]
- 2018.02.12 尾瀬の2017年入山者は減少
- 2018.02.06 御神渡り出現!!!
- 2018.01.25 YouTubeで東北の自然美を見よう
- 2018.01.24 八ケ岳遭難場所を地図で示す
- 2018.01.22 中アの千畳敷で日本酒を雪中熟成
尾瀬の2017年入山者は減少
- 2018/02/12 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
福島県などにまたがる尾瀬国立公園の昨2017年(5月中旬~10月末)の入山者数は前年比97.4%の約28万4390人だったと関東地方環境事務所が発表した。
6月初旬まで雪が残っていたことや、10月の週末に台風が多かったことで全体の入山者数が伸び悩んだとみられるそうだ。月別では5月と10月の入山者数が減少したが、平年並みの時期に湿原植物が見ごろを迎えたため、6~9月の合計入山者数は前年同期と比べ4.8%増えたようだ。入山口別では、鳩待口(群馬県・尾瀬ケ原方面)が58.9%の16万7400人と最も多く、次いで沼山口(檜枝岐村)が19.2%の5万4500人だったそうだ。入山規制や入山料徴収してもっと減らしたいですね。
応援ぽちをよろしくです。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](//outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
にほんブログ村
6月初旬まで雪が残っていたことや、10月の週末に台風が多かったことで全体の入山者数が伸び悩んだとみられるそうだ。月別では5月と10月の入山者数が減少したが、平年並みの時期に湿原植物が見ごろを迎えたため、6~9月の合計入山者数は前年同期と比べ4.8%増えたようだ。入山口別では、鳩待口(群馬県・尾瀬ケ原方面)が58.9%の16万7400人と最も多く、次いで沼山口(檜枝岐村)が19.2%の5万4500人だったそうだ。入山規制や入山料徴収してもっと減らしたいですね。
応援ぽちをよろしくです。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)
PR
御神渡り出現!!!
- 2018/02/06 (Tue) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
2018.01.17の日記で諏訪湖が全面結氷で5季ぶりの御神渡りに期待と書いたが、実現しましたね。
そして「御神渡り」の5季ぶり出現を受けて、5日午前に認定と神事をつかさどる八剣神社の宮坂清宮司ら総代80人が、筋や方向を最終確認する拝観式を行ったそうだ。
御神渡りは、諏訪大社上社の男神が下社の女神のもとへ通った恋路とされ、湖面を歩いて回り、南北に走る2本の筋、東から西に向かう筋を確認し、正式決定としたようだ。
応援ぽちをよろしくです。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](//outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
にほんブログ村
そして「御神渡り」の5季ぶり出現を受けて、5日午前に認定と神事をつかさどる八剣神社の宮坂清宮司ら総代80人が、筋や方向を最終確認する拝観式を行ったそうだ。
御神渡りは、諏訪大社上社の男神が下社の女神のもとへ通った恋路とされ、湖面を歩いて回り、南北に走る2本の筋、東から西に向かう筋を確認し、正式決定としたようだ。
応援ぽちをよろしくです。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)
YouTubeで東北の自然美を見よう
- 2018/01/25 (Thu) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
雪の八甲田山や蔵王の樹氷、夕暮れの松島など、東北6県の自然美を精細な映像で紹介するPR動画が人気になっている。動画投稿サイト「ユーチューブ」での再生回数は1200万回を超えた、特にタイとマレーシアの2カ国で再生時間の4割を占めるといい「東南アジアでは雪や紅葉が珍しいようだ」と関係者はみている。
動画のタイトルは「東北の秋」と「東北の冬」で6県と東北観光推進機構
が制作し、2016年12月から17年2月にかけてユーチューブに投稿した。全編3~4分で、小型無人機ドローンを使った高精細の4Kカメラによる迫力ある映像は見ごたえがありますよ。磐梯山や田沢湖、厳美渓といった各県の名所が次々と登場するほか、青森・大間のマグロ解体の様子や、南部鉄器など伝統工芸も紹介しているいるので必見です!
応援ぽちをよろしくです。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](//outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
にほんブログ村
動画のタイトルは「東北の秋」と「東北の冬」で6県と東北観光推進機構
が制作し、2016年12月から17年2月にかけてユーチューブに投稿した。全編3~4分で、小型無人機ドローンを使った高精細の4Kカメラによる迫力ある映像は見ごたえがありますよ。磐梯山や田沢湖、厳美渓といった各県の名所が次々と登場するほか、青森・大間のマグロ解体の様子や、南部鉄器など伝統工芸も紹介しているいるので必見です!
応援ぽちをよろしくです。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)
八ケ岳遭難場所を地図で示す
- 2018/01/24 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
諏訪地区山岳遭難防止対策協会が2012年12月〜17年3月の冬山シーズンに八ケ岳連峰で発生した主な遭難事故の場所と注意点をまとめた「八ケ岳遭難マップ」を公表している。茅野署の協力を得て遭難者が負傷、死亡した48件を地図に記し、注意を促しているので参考にしてほしいですね。長野県諏訪地域振興局の長野県魅力発信ブログ(こちら)に載せたほか、山小屋やJR茅野駅などに掲示しているそうだ。
マップでは、硫黄岳近くの「峰の松目沢」「ジョウゴ沢乙女の滝」、横岳西側の「大同心大滝」で、この5シーズンにアイスクライミング中の事故が多発したと紹介している。横岳では計6件で、死亡、行方不明が各1人だった。けがの事例も含め、それぞれ疲労、低体温症、ロープ操作ミスといった原因にも言及している。阿弥陀岳では7件を記載されており、滑落と雪崩で計3人が死亡し、下山中のスリップや道迷いなどでけがをしたり、救助されたりした事例も紹介している。道標などが雪に埋もれ、「分岐点や山頂を見落とすことがある」と注意を呼び掛けています。春夏秋冬のシーズンごとに更新しているので参考にしてくださいね。
応援ぽちをよろしくです。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](//outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
にほんブログ村
マップでは、硫黄岳近くの「峰の松目沢」「ジョウゴ沢乙女の滝」、横岳西側の「大同心大滝」で、この5シーズンにアイスクライミング中の事故が多発したと紹介している。横岳では計6件で、死亡、行方不明が各1人だった。けがの事例も含め、それぞれ疲労、低体温症、ロープ操作ミスといった原因にも言及している。阿弥陀岳では7件を記載されており、滑落と雪崩で計3人が死亡し、下山中のスリップや道迷いなどでけがをしたり、救助されたりした事例も紹介している。道標などが雪に埋もれ、「分岐点や山頂を見落とすことがある」と注意を呼び掛けています。春夏秋冬のシーズンごとに更新しているので参考にしてくださいね。
応援ぽちをよろしくです。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)
中アの千畳敷で日本酒を雪中熟成
- 2018/01/22 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
駒ケ根市の中央アルプス観光と伊那市の酒造会社が中央アルプスの伏流水で無農薬栽培したコメで造った日本酒を、中ア千畳敷(標高約2600m)の雪の中に寝かせたそうだ。空気の流れが少なく太陽光を通さない雪中で熟成させると、香りが保たれ、味はまろやかになるという。今年は4月21日に発売する予定だそうだ。
日本酒は「千畳敷オリジナル純米大吟醸雪中熟成特別酒『滲-Shin-』」で中央アルプス観光が千畳敷まで運行するロープウエーの開業50周年で、2017年から取り組みを始めている。500mlで500本製造し、価格は1本3000円で予約を受け付けており、問い合わせは宮島酒造(電話0265・83・3107)へ。
応援ぽちをよろしくです。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](//outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
にほんブログ村
日本酒は「千畳敷オリジナル純米大吟醸雪中熟成特別酒『滲-Shin-』」で中央アルプス観光が千畳敷まで運行するロープウエーの開業50周年で、2017年から取り組みを始めている。500mlで500本製造し、価格は1本3000円で予約を受け付けており、問い合わせは宮島酒造(電話0265・83・3107)へ。
応援ぽちをよろしくです。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
人気ブログランキング
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)