Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
先日、ネットで登山計画書と下山届の新システムの日記→(こちらの日記)を書いた が長野県警は遭難者の捜索に役立てようとこの登山届システムの活用を始めたそうだ。システムの名称は「山と自然ネットワークコンパス 」で公益社団法人日本山岳ガイド協会が開発し運用しているシステムで長野県警は協定を結び利用していくとのことです。地図上から入山 地点、経由地、宿泊地、下山地点の出発時間と到着時間を入れていけばよい。登山同行者のメールアドレスを入れておけば全員に連絡が行 きが登山ルートを共有できる。もしもの時、近親者が警察に捜索願を出せば警察はシステムを使って、該当者の計画書を素早く見つけて捜 索につなげる。これまでは各警察署や登山口の提出箱に出されたものを探していたため時間がかかっていた。私も今回利用したが下山届け はクリック一発なので間違えて押してしまうともう一度入れなおさなければならない。確認ボタンが欲しいが改善のリクエストをどこに出 したらいいのだろう。問い合わせ欄から意見を書いておいたが返事がきたら報告します。システムを活用するのは全国の都道府県警で長野 県警が初めてとなるそうだがすべての警察が利用して欲しいですね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ


カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.25 [PR]
- 2013.09.06 長野県警オンライン登山届システムを活用
- 2013.09.02 荒天の中の登山と温泉ダイジェスト
- 2013.09.01 長野を世界水準の山岳観光地へ
- 2013.08.31 富士山有料道路のマイカー規制倍増効果あり
- 2013.08.30 高校生登山隊が南アのお花畑シカから守る柵設置
長野県警オンライン登山届システムを活用
- 2013/09/06 (Fri) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
先日、ネットで登山計画書と下山届の新システムの日記→(こちらの日記)を書いた が長野県警は遭難者の捜索に役立てようとこの登山届システムの活用を始めたそうだ。システムの名称は「山と自然ネットワークコンパス 」で公益社団法人日本山岳ガイド協会が開発し運用しているシステムで長野県警は協定を結び利用していくとのことです。地図上から入山 地点、経由地、宿泊地、下山地点の出発時間と到着時間を入れていけばよい。登山同行者のメールアドレスを入れておけば全員に連絡が行 きが登山ルートを共有できる。もしもの時、近親者が警察に捜索願を出せば警察はシステムを使って、該当者の計画書を素早く見つけて捜 索につなげる。これまでは各警察署や登山口の提出箱に出されたものを探していたため時間がかかっていた。私も今回利用したが下山届け はクリック一発なので間違えて押してしまうともう一度入れなおさなければならない。確認ボタンが欲しいが改善のリクエストをどこに出 したらいいのだろう。問い合わせ欄から意見を書いておいたが返事がきたら報告します。システムを活用するのは全国の都道府県警で長野 県警が初めてとなるそうだがすべての警察が利用して欲しいですね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

PR
荒天の中の登山と温泉ダイジェスト
- 2013/09/02 (Mon) |
- 日記 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
8月30日台風接近で天候がどうなるか気にしつつ白馬三山縦走計画を実行した。
が・・・栂池高原ロープウェイ乗り場に着くと雨が激しく縦走は見送り温泉に入って翌日からの天候を見ながらどこに登るか決めることにした。早速小谷温泉やまだ旅館を予約し一路宿を目指した。
続きは明日から連載しますので写真でこの先どうしたか想像しておいてください。








では明日からの日記をおたのしみに。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
が・・・栂池高原ロープウェイ乗り場に着くと雨が激しく縦走は見送り温泉に入って翌日からの天候を見ながらどこに登るか決めることにした。早速小谷温泉やまだ旅館を予約し一路宿を目指した。
続きは明日から連載しますので写真でこの先どうしたか想像しておいてください。
では明日からの日記をおたのしみに。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

長野を世界水準の山岳観光地へ
- 2013/09/01 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
スイスのツェルマットやフランスのシャモニーなどに比肩する世界水準の滞在型観光地を作ろうとしているようだ。候補地は大町市と白馬 、小谷両村を1つのエリアとしてまとめ、木曽町、信越9市町村広域観光圏とともに候補地としている。長野県は財政支援や国への特区申 請による規制緩和などの支援を行いながら、世界中から誘客できる山岳観光地づくりを目指すそうだ。入山規制もできず、シカの食害対策 もできず山岳地帯の環境破壊が続いているなかでさらなる自然破壊をするのだろうか。シカや熊、イノシシの住処をさらに奪い更なる被害 がでるのではないだろうか。やることはもっと他にあるだろう。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

富士山有料道路のマイカー規制倍増効果あり
- 2013/08/31 (Sat) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
7~8月の富士山有料道路(富士スバルライン)のマイカー規制が終了したが規制期間を昨2012年夏の2倍の31日間とした結果、登山者数は 前年を下回るペースで推移し規制が延長された8月中下旬は昨夏に比べ割減ったそうだ。富士山の世界文化遺産登録で登山者の急増が懸念 されていたが個人登山者の抑制に一定の効果があったと評価している。来2014年夏は全面規制を求める声も上がるが5合目駐車場周辺の観 光業者は5合目目当ての行楽客の落ち込みに落胆しておりこんなに減るとは…とため息を漏らしているそうだ。今年も吉田口登山道からの 登山者数が20万人を突破したと発表しており6年連続だ。山梨県は世界文化遺産登録で増加が予想された今夏の富士登山者について、「平 年並みかそれよりも少なく規制をせずに済み、ひと安心している」としているが入山規制に関しては「静岡県と調整しながら、来夏の実施 に向けて本格的に検討していく考えを示している。吉田口登山道は山梨県道であるので道路法などを適用し入山規制が可能だ。入山料につ いても徴収の目的と使途を明確にして早急に決めないといけないですね。なお車の利用台数は5万3379台で、昨年同期より3万2372台(37.8 %)減ったので環境対策にもよかったですね。。とにかく登山者を減らさないと。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

高校生登山隊が南アのお花畑シカから守る柵設置
- 2013/08/30 (Fri) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日から白馬三山縦走にいってきます。栂池高原から入り白馬鑓温泉入ってくる予定ですが天気が悪ければ無理はしない計画です。
それはさておきGood Newsがあります。
静岡県立静岡東と清水東及び静岡聖光学院の3高校合同登山隊が南ア登山ルートの標高2600m付近にある千枚小屋周辺のお花畑で、ニホンジカなどの食害を防ぐ防鹿柵を設置したとのことです。この地域は静岡市などが登録を目指しているユネスコエコパークの中で、生態系を厳格に保全し長期的な環境保護策を講じるに当たる場所でお花畑が無くなればエコパーク登録はされないと指摘されている。生徒が活動した花畑ではニホンジカなどの食害によって植生が一変しておりミヤマシシウドやサラシナショウマなどが減り、センジョウアザミの大量の食害が確認されシカがあまり食べないミヤマトリカブトやマルバダケブキが目立ち数年前は白やピンク色だった花畑が黄色や紫色主体になったそうだ。生徒は3班に分かれて柵の支柱になるくいを打ち、高さ1.8mのネットで花畑を囲った。まだまだ十分ではないだろうが柵を設置すれば少なくとも高山植物が皆無にはならないでしょうね。若者のボランティア頑張れと声援を送りましょう。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
それはさておきGood Newsがあります。
静岡県立静岡東と清水東及び静岡聖光学院の3高校合同登山隊が南ア登山ルートの標高2600m付近にある千枚小屋周辺のお花畑で、ニホンジカなどの食害を防ぐ防鹿柵を設置したとのことです。この地域は静岡市などが登録を目指しているユネスコエコパークの中で、生態系を厳格に保全し長期的な環境保護策を講じるに当たる場所でお花畑が無くなればエコパーク登録はされないと指摘されている。生徒が活動した花畑ではニホンジカなどの食害によって植生が一変しておりミヤマシシウドやサラシナショウマなどが減り、センジョウアザミの大量の食害が確認されシカがあまり食べないミヤマトリカブトやマルバダケブキが目立ち数年前は白やピンク色だった花畑が黄色や紫色主体になったそうだ。生徒は3班に分かれて柵の支柱になるくいを打ち、高さ1.8mのネットで花畑を囲った。まだまだ十分ではないだろうが柵を設置すれば少なくとも高山植物が皆無にはならないでしょうね。若者のボランティア頑張れと声援を送りましょう。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
