Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村


カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.26 [PR]
- 2013.06.17 富士山5合目で初の防災訓練が
- 2013.06.16 静岡駅から南ア登山線の運行2年ぶり再開
- 2013.06.15 富士山入山増のイコモス勧告にどう対応
- 2013.06.14 今年の植村直己冒険賞は竹内洋岳氏
- 2013.06.13 槍ヶ岳山荘創業95周年記念イベント
富士山5合目で初の防災訓練が
- 2013/06/17 (Mon) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
世界文化遺産の登録で登山者の増加も予想されため富士山5合目で観光施設や山小屋、ガイドなど関係団体が初の防災訓練を行ったそうだ。8団体でつくる「富士スバルライン五合目自主防災協議会」が行い約40人が参加したようだ。マグニチュード6.3の地震が起き5合目総合管理センターで火災が発生したとの想定で避難・誘導、救護、消火を訓練したとのこと。また富士五湖消防本部の指導で、救命処置の方法も学んだようだ。防災訓練も大事だが入山制限のほうがもっと大事ではないでしょうかね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

PR
静岡駅から南ア登山線の運行2年ぶり再開
- 2013/06/16 (Sun) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
南アルプスはアクセスが不便だが静岡駅北口と南アルプスの玄関口になる畑薙第一ダムを結ぶ直行バス「南アルプス登山線」が夏季限定で 毎年運行していた。しかし、2011年7月の台風による土砂崩れで葵区北部の県道が通行不能になり運休していた。2年ぶりに運行を再開し期 間は7月13日~8月31日で前日までの予約が必要ですね。バスは静岡から南アルプスに登る唯一の公共交通で再開を望んでいたのでよかった ですね。片道の運賃は3,000円で所要時間は3時間半。1日1往復で行きは9:50静岡駅発で帰りは14:25畑薙第一ダム発です。 詳細は→しずてつジャストライン・2013年 南アルプス登山線の運行についてを参照してください。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

富士山入山増のイコモス勧告にどう対応
- 2013/06/15 (Sat) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
富士吉田市では7月1日の山開きから9月上旬までの吉田口からの登山者数について、昨年より10万~15万人多い35万~40万人と想定してい る。“山頂でご来光を拝みたい”という登山者が夜明け前に8合目から山頂直下を埋め尽くし大渋滞し登山道から逸脱する人も多いそうだ 。5月に行われた国際記念物遺跡会議(イコモス)勧告で「来訪者の増加は斜面の流亡に問題があり、検討を要する」といわれている。弾 丸登山を含め登山道渋滞の解消には入山予約制や入山規制、許可制などをしないといけないと思うがその対策は一向に見えてこない。イコ モスは来訪者管理戦略が緊急に必要だとしているのにこのままだと世界遺産にならないかもですね。そのほうが良いかも知れません・・・

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

今年の植村直己冒険賞は竹内洋岳氏
- 2013/06/14 (Fri) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
今年の植村直己冒険賞はダウラギリ登頂から一年たったが日本人初の8000m峰14座完全登頂者となった竹内氏が受賞することになった。 その授賞式と竹内氏による記念講演会が6/15(土)に開催されるようだ。
記念講演の演題は 「挑戦し続ける想い~8000m峰14座完登の軌跡~」。
興味のある人はぜひ参加してみてください。
■ 「第17回植村直己冒険賞」授賞式・記念講演会
開催日時: 2013年6月15日(土) 12:30~13:30
会場:日高文化体育館 兵庫県豊岡市日高町祢布954-6
詳細は→(植村直己冒険館)http://www3.city.toyooka.lg.jp/boukenkan/index.htmlから確認してください。
横浜からだとちょっといけませんね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
記念講演の演題は 「挑戦し続ける想い~8000m峰14座完登の軌跡~」。
興味のある人はぜひ参加してみてください。
■ 「第17回植村直己冒険賞」授賞式・記念講演会
開催日時: 2013年6月15日(土) 12:30~13:30
会場:日高文化体育館 兵庫県豊岡市日高町祢布954-6
詳細は→(植村直己冒険館)http://www3.city.toyooka.lg.jp/boukenkan/index.htmlから確認してください。
横浜からだとちょっといけませんね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

槍ヶ岳山荘創業95周年記念イベント
- 2013/06/13 (Thu) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
北アルプスの山小屋「槍ヶ岳山荘グループ」が、創業95周年を記念したイベントを開催するそうだ。槍ヶ岳山荘グループは、大正6年に槍沢ババ平に建てられた小さな山小屋「槍沢小屋」(現在の槍沢ロッヂ)がルーツになっている。その後、「大槍小屋」(現 在のヒュッテ大槍)、大正15年に「槍ヶ岳肩の小屋」(現在の槍ヶ岳山荘)、平成になると「南岳小屋」、「大天井ヒュッテ」、「岳沢小屋」が増え、穂苅家の三代によって運営されてきた。今回の記念イベントでは、6月には映画『槍は輝く空にある』の上映や白井久夫(制作)×穂苅康治(槍ヶ岳山荘)による上映記念対談が行われ、7月には『遥かなり槍ヶ岳』など槍ヶ岳にまつわる映画の上映会や「穂苅家三代」写真展なども行われるとのこと。
イベントの情報は→(登山者に愛されて95年 槍ヶ岳山荘グループ創業95周年イベントのお知らせ)から見てください。どれも入場無料だそうですよ。
■「槍ヶ岳山荘グループ」創業95周年記念イベント
1) 槍ヶ岳開山180周年記念 『槍は輝く空にある』 映画会
日時: 2013年6月22日(土) 14時~16時30分(開場13時30分)
2) 槍ヶ岳山荘グループ 創業95周年記念 映画会
日時: 2013年7月3日(水) 18時~21時(開場17時45分)
3) 槍ヶ岳山荘グループ 創業95周年記念 「穂苅家三代」写真展
日時: 2013年7月5日(金)~15日(月) 10時~19時(7月6日(土)のみ10時~16時)

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
イベントの情報は→(登山者に愛されて95年 槍ヶ岳山荘グループ創業95周年イベントのお知らせ)から見てください。どれも入場無料だそうですよ。
■「槍ヶ岳山荘グループ」創業95周年記念イベント
1) 槍ヶ岳開山180周年記念 『槍は輝く空にある』 映画会
日時: 2013年6月22日(土) 14時~16時30分(開場13時30分)
2) 槍ヶ岳山荘グループ 創業95周年記念 映画会
日時: 2013年7月3日(水) 18時~21時(開場17時45分)
3) 槍ヶ岳山荘グループ 創業95周年記念 「穂苅家三代」写真展
日時: 2013年7月5日(金)~15日(月) 10時~19時(7月6日(土)のみ10時~16時)

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
