Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
佐渡の巨木の世界を歩く石名天然杉遊歩道が6月5日から開放された。佐渡市の新たな観光スポットとなっている大佐渡山脈の「県有林石名天然杉遊歩道」が今季のオープンし11月下旬まで開放され、樹齢300年ともいわれる巨木の雄大な風景を楽しむことができるようだ。 遊歩道は、新潟県が観光振興や子どもたちの環境教育に役立てようと整備して2011年から一般開放し標高約900mにあり長さ650mの道沿いには「象牙杉」「羽衣杉」といった個性的な形をした巨大な杉がそびえているそうだ。2012年の来訪数は13,000人だが今年は雪解けが早くオープンを昨年よりも10日前倒ししている。名前の付いている杉だけでなく、どの杉も特徴的な形をしており自然の素晴らしさを感じられるそうなのでいってみたいですね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ


カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.26 [PR]
- 2013.06.06 佐渡の巨木・天然杉遊歩道
- 2013.06.05 上高地の水質検査結果報告がでたが
- 2013.06.04 山と自然に関する安全のための知識と技術
- 2013.06.03 登山大好き委員会?
- 2013.06.02 富士登山鉄道構想
佐渡の巨木・天然杉遊歩道
- 2013/06/06 (Thu) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

PR
上高地の水質検査結果報告がでたが
- 2013/06/05 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ちょっとくさいお話ですが、山小屋経営者や行政機関などでつくる「山岳観光地におけるし尿処理対策研究会」が上高地6カ所で水質検査をした結果の報告があった。山小屋のし尿を適切に処理し、水環境の保全を考える研究会で松本市の県松本合同庁舎で開かれ、山岳関係者ら約30人が集まったそうだ。長野県松本地方事務所環境課は、松本市安曇の上高地の六カ所で2012年5~11月に毎月1回実施した水質検査の結果が報告された。河童橋と大正池で大腸菌群の数が高い傾向があったと報道にでているがその量や前年度や過去数年との比較や増減経緯などのデータがどうなっているかは探し出せない。公に出来ない数値なのだろうか。19回目の研究会なのだから過去のデータから対策が進んでいて水質が良くなったのか悪くなって言ってるのかのデータを公開してほしいものです。入山制限や入山料の徴収のデータにもなると思うのだが。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

山と自然に関する安全のための知識と技術
- 2013/06/04 (Tue) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
公益社団法人日本山岳ガイド協会が毎年行っている「百万人の山と自然 安全のための知識と技術 公開講座」の年度日程2013年度が発表になっている。 日程は下記の通りですが詳細は公益社団法人日本山岳ガイド協会の公開講座情報→こちらから確認してくださいね。 机上講座
●静岡会場 6月 6日(木)グランシップ 18:30~20:30
●大阪会場 6月11日(火)グランフロント大阪ナレッジキャピタル 18:30~20:30
●富山会場 6月13日(木)国際会議場 3階メインホール 18:30~20:30
●福岡会場 6月19日(水)都久志会館ホール(B1) 18:10~20:40
●東京会場 6月19日(水)新宿区立四谷区民ホール 18:30~20:30
●名古屋会場 6月29日(土)ウィンクあいち8階展示場
●松本会場 7月 1日(月)
●東京会場 10月17日(木)
●名古屋会場 10月日程調整中
●秋田会場 10月中旬日程調整中
●高知会場 10月中旬日程調整中
すべての公開講座に付帯して実技講座(日帰り登山)も行うので役立ちそうです。 東京会場は会社のすぐ近くだから申し込もうと思ってます。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
●静岡会場 6月 6日(木)グランシップ 18:30~20:30
●大阪会場 6月11日(火)グランフロント大阪ナレッジキャピタル 18:30~20:30
●富山会場 6月13日(木)国際会議場 3階メインホール 18:30~20:30
●福岡会場 6月19日(水)都久志会館ホール(B1) 18:10~20:40
●東京会場 6月19日(水)新宿区立四谷区民ホール 18:30~20:30
●名古屋会場 6月29日(土)ウィンクあいち8階展示場
●松本会場 7月 1日(月)
●東京会場 10月17日(木)
●名古屋会場 10月日程調整中
●秋田会場 10月中旬日程調整中
●高知会場 10月中旬日程調整中
すべての公開講座に付帯して実技講座(日帰り登山)も行うので役立ちそうです。 東京会場は会社のすぐ近くだから申し込もうと思ってます。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

登山大好き委員会?
- 2013/06/03 (Mon) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
登山大好き委員会って知ってましたか。私は始めて聞きHPを開いてみた
日本の山と登山ファンをもっと楽しく!
皆さん、登山を思いっきり楽しんでいますか?
ビギナーの方、本格的な登山に不安はないですか?
「登山大好き委員会」は、全ての登山ファンがもっと楽しく、もっと安全に登山を満喫できるよう、 そして登山ファンがもっともっと増えていくことを目指すプロジェクトととして3年目を迎えました。
と書いてある。
全国の情報があるかと思って期待したが現在のところ白馬周辺と尾瀬の情報が中心になっている。いいところは<登山ファンミーティング>を開催しており白馬や尾瀬のフィールド関係者から直接情報が得られ、またゲストスピーカーも登場しているようだ。 in 名古屋:2013.6.15 sat.
in 大阪:2013.6.22 sat.
in 東京:2013.6.29 sat.
いずれも入場無料だそうですから参加してみてはどうでしょうか。HPは→(こちら)

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
日本の山と登山ファンをもっと楽しく!
皆さん、登山を思いっきり楽しんでいますか?
ビギナーの方、本格的な登山に不安はないですか?
「登山大好き委員会」は、全ての登山ファンがもっと楽しく、もっと安全に登山を満喫できるよう、 そして登山ファンがもっともっと増えていくことを目指すプロジェクトととして3年目を迎えました。
と書いてある。
全国の情報があるかと思って期待したが現在のところ白馬周辺と尾瀬の情報が中心になっている。いいところは<登山ファンミーティング>を開催しており白馬や尾瀬のフィールド関係者から直接情報が得られ、またゲストスピーカーも登場しているようだ。 in 名古屋:2013.6.15 sat.
in 大阪:2013.6.22 sat.
in 東京:2013.6.29 sat.
いずれも入場無料だそうですから参加してみてはどうでしょうか。HPは→(こちら)

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

富士登山鉄道構想
- 2013/06/02 (Sun) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
「環境保全や鉄道自身が新たな観光資源になることを考えると欠かせない」と世界遺産登録を機に実現へ検討が行われだした。登山鉄道については数年前には車の排ガスを抑制し、冬季も運行できるなどのメリットから、富士スバルラインの鉄道軌道化が構想されていた。スイスアルプスなどでは登山鉄道や電気自動車が当たり前だが富士山にはどうだろうか。現在の自動車道路を環境破壊せず鉄道の軌道を建設できれば検討に値すると思うが皆さんどう思いますか。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
