Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村


カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.04.29 [PR]
- 2013.03.03 「山の日」長野県独自制定へ
- 2013.03.02 植村直己冒険賞に竹内さん
- 2013.03.01 世界遺産に北富士演習場はいらないのでは
- 2013.02.28 今度はマジに富士山で入山料徴収か
- 2013.02.26 箱根です
「山の日」長野県独自制定へ
- 2013/03/03 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
長野県知事は県独自の記念日「山の日」の制定に向けて2013年度中に市町村や山岳関係者らによる検討組織を立ち上げ、県 民への意識調査を並行して実施し調査結果も踏まえて2014年度中の制定を目指すそうだ。知事は「山岳遭難防止や高山植物 の保護などの課題に県民全体で取り組む機会として、県独自に山の日を制定することが必要だ」と述べている。全国一律の 国民の祝日として「山の日」を制定するよう中部圏知事会議などで国に要望してきたがまず県独自の山の日を制定し、観光 振興や環境保全を考える契機にする必要があると判断し、国への働き掛けは今後も継続するようだ。全国では静岡や岐阜な ど26府県が独自に山の記念日を制定して森林整備などのイベントを開いているが盛り上がっているのでしょうか。

にほんブ ログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです 。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

にほんブ ログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです 。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

PR
植村直己冒険賞に竹内さん
- 2013/03/02 (Sat) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
2012年の「植村直己冒険賞」が発表され日本人として初めて8,000m峰全14座を制覇した登山家の竹内洋岳さんが選ばれたと 発表があった。人間の可能性に挑んだ勇気ある行動に贈られる賞だがまったく異議なしですね。おめでとう御座います。 1995年のマカルー1峰(8,463m)を皮切りに、ヒマラヤとカラコルム山脈に集中する高峰に次々と登頂2012年5月に14四座 目のネパール・ダウラギリ1峰(8,167m)の登頂に成功している。遭難して命を落としそうになった山もあったがこの精神 力はすごいですね。

にほんブ ログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです 。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

にほんブ ログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです 。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

世界遺産に北富士演習場はいらないのでは
- 2013/03/01 (Fri) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
世界遺産を目指している富士山周辺に陸上自衛隊北富士演習場がある。富士山などの自然環境保全が問題になっているが今まであまり報道がない。廃止などは演習場賃借料などもあり地元の利益に反する部分もあるのだろうし、国防の点でも必要なのかもしれない。新富士保全法を制定して「環富士山地域」を対象として環境保全、産業振興、富士山入山料の徴収、登山者の制限など幅広い内容で「富士保全法」を議論してもらいたいですね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです 。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです 。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

今度はマジに富士山で入山料徴収か
- 2013/02/28 (Thu) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
取るとらない、徴収延期だどともめている富士山の入山料だが山梨県の横内正明知事と静岡県の川勝平太知事登山者から入山料を徴収する意向を表明したそうだ。東京都で開いたイベント「富士山の日フェスタ2013」の会場で記者団に語ったとのこと。環境問題の深刻化を受け15年ほど前から両県で議論されているが実現していない。徴収金額や方法などは今後、両県で協議の場を設けると行っているがこの言葉は何回聞いただろうか。川勝平太知事は山開きの7月1日にいきなり正式に行うのは難しいがまずは募金箱を置く方法などで試行する考えを示している。 協議をすると決裂ばかりで今回も怪しい感じと思うのは私だけだろうか

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです 。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです 。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
