Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村


カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.04.30 [PR]
- 2012.12.25 特選/エベレストの思い出写真集
- 2012.12.24 人類初の8000m登頂登山家逝去
- 2012.12.23 ア社の登録取り消し再登録を阻止
- 2012.12.22 伊勢神宮大鳥居正面から昇る朝日
- 2012.12.21 丹沢黒部のユーシン渓谷へ新トンネル開通効果が
特選/エベレストの思い出写真集
- 2012/12/25 (Tue) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
エベレスト街道レポで沢山の写真を掲載しましたが、数ある(800枚超)写真の中から思い出となるエベレストを中心にした写真を選びました。ダウンロードして壁紙に使ってもかまいませんよ。
ではクリックして拡大してみてくださいね。
レンジョパス越えの途中でゴーキョの村と氷河湖です。
エベレストやローチェ、マカルーの8000mの山々が一度に見えすばらしい眺めでした。5000mを越えたところに登りは呼吸が苦しくてたいへんでしたがこの景色を見るためならがんばれました。
ゴーキョピークからのエベレストとローチェです。
こちらはレンジョパスからのエベレストとローチェです。
どちらからもすばらしい眺めでした。
ゴーキョ村手前からみたチョーユーです。
8000mの山はでかいですね。
下の写真には8000m以上の山が4座一度に見えています。
すばらしいです。

ホテル・エベレストビューからの夕日に染まるエベレストとローチェです。
このホテルは予約がなかなか取れませんが宿泊すると感激の景色が終日楽しめます。
この日は月齢8日くらいの月夜でしたので明るめの夜空を撮影してみました。
エベレストとローチェが良く見えていますね。
真っ暗な夜空よりいいでしょ。
一番明るいのは木星でしょうね。
食事編もUpしたいと思っていますので乞うご期待です。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。 クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人 気ブログランキングへ
ではクリックして拡大してみてくださいね。
エベレストやローチェ、マカルーの8000mの山々が一度に見えすばらしい眺めでした。5000mを越えたところに登りは呼吸が苦しくてたいへんでしたがこの景色を見るためならがんばれました。
どちらからもすばらしい眺めでした。
8000mの山はでかいですね。
下の写真には8000m以上の山が4座一度に見えています。
すばらしいです。
このホテルは予約がなかなか取れませんが宿泊すると感激の景色が終日楽しめます。
エベレストとローチェが良く見えていますね。
真っ暗な夜空よりいいでしょ。
一番明るいのは木星でしょうね。
食事編もUpしたいと思っていますので乞うご期待です。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。 クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人 気ブログランキングへ

PR
人類初の8000m登頂登山家逝去
- 2012/12/24 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
人類で初めて8000mを超える山に登頂したフランス人登山家のモーリス・エルゾーグさんが亡くなていたことが12月14日にわ かった。93歳だったそうだ 合掌。フランス登山連盟よると、エルゾーグさんは195年6月3日にヒマラヤ連峰のアンナプルナ (8091m)に登頂している。その登頂記「処女峰アンナプルナ」は日本語を含む50言語に翻訳され、全世界で2000万部が売れ るベストセラーになっている。まだ読んでいないので図書館で探してみたらヤマケイから新版がでていました。
アンナプルナは2年前にトレッキングで行き、その雄大な山塊をプーンヒルから見ました。
過去のブログにありますので(2010年11月下旬~12月初めで探してくださいね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。 クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人 気ブログランキングへ
アンナプルナは2年前にトレッキングで行き、その雄大な山塊をプーンヒルから見ました。
過去のブログにありますので(2010年11月下旬~12月初めで探してくださいね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。 クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人 気ブログランキングへ

ア社の登録取り消し再登録を阻止
- 2012/12/23 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ツアー登山で2度目の大きな遭難事故を起こした旅行会社アミューズトラベルが安全管理が不適切だったなどとして旅行業者の 登録を取り消す行政処分されましたね。12月20日付の事業廃止届を提出しているため廃業で旅行業法の適用外となる直前に処 分に踏み切ったようだ。これで板井社長ら役員3人は5年間、旅行業者としての再登録ができなくなる。いったん廃業してまた 社名を変えて営業しようとしていたのを阻止したということですね。反省のない経営者のもくろみは消え去りました。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。 クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人 気ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。 クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人 気ブログランキングへ

伊勢神宮大鳥居正面から昇る朝日
- 2012/12/22 (Sat) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日は冬至だったが伊勢神宮内宮の宮宇治橋前で冬至祭が行われ、市民や観光客が大鳥居の真ん中から昇る朝日を拝んだとの こと。
7:30過ぎに鳥居の向こうに見える神宮林から金色に輝く太陽が顔を出し、宇治橋が輝き始め待ち構えていた人から大き な歓声が上がり盛んにカメラのシャッターを切ったり、手を合わせて拝む人もいたそうだ。大鳥居正面からの日の出は1年で 冬至とその前後の数日だけしか見られないようなので今日か明日あたりが最後でしょうね。間に合う人は行ってみてください 。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。 クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人 気ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。 クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人 気ブログランキングへ

丹沢黒部のユーシン渓谷へ新トンネル開通効果が
- 2012/12/21 (Fri) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
紅葉は終わってしまったが「丹沢黒部」とも称される紅葉の名所ユーシン渓谷に人気が戻ってきているようだ 。5年前に崩落事故のあったトンネルに代わり奥地に通じる新トンネルが開通した効果らしい。また、この秋 は町観光協会がツアーを計画したり、町役場でも紅葉情報を掲示したりとPR作戦を展開し人気復活していると のこと。ユーシン渓谷は最深部のユーシンロッジまで林道を約8km歩くが険しい登りはなく、ハイキングを楽 しみたい家族連れらに人気がある。特に紅葉の時季ににぎわっていたが、2007年に入り口の「玄倉ゲート」か ら約5km離れた青崩トンネルが崩落し復旧工事のため通行止めとなっていた。2011年10月に新青崩トンネルが 開通し便利になったおかげですね。ユーシン渓谷の案内はこちらにあります。冬もよさそうですよ。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人 気ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人 気ブログランキングへ
