Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
カーテンのような流れが美しい猿壺の滝への道(兵庫県新温泉町の町道畑ケ平線)が台風による路面の陥没で、昨2011年 から通行止めとなっていたが1年1カ月ぶりに復旧開通したようだ。幾筋にも分かれて流れ落ちる滝の風景美に加え、林道 から5分程度でたどり着ける利便性が高く人気の多岐だそうです。猿壺の滝は扇ノ山からの伏流水が最大約5m前後の高さ から幅約6~7mにわたり幾重にも分かれて滝つぼへと流れ込んでいる。滝の名前は、滝つぼにサルがつかっていた様子か ら付けられたといわれているそうです。滝の周辺には原生林も残っており道中には紅葉も楽しめるそうですが私には遠す ぎて今年は間に合いそうにありません。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです 。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ


カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.04.30 [PR]
- 2012.11.01 上高地・徳本峠ルートの維持
- 2012.10.31 クマ出没は実りのよいドングリの種類と関係
- 2012.10.30 東丹沢紅葉狩りに110ルートの詳細地図
- 2012.10.29 山ガールを卒業しよう 講座
- 2012.10.28 流れが美しい猿壺の滝への道が復旧
上高地・徳本峠ルートの維持
- 2012/11/01 (Thu) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
上高地への古くからの入山ルートの徳本峠の登山道維持管理の在り方などを考えるフォーラム「古道徳本峠道を語る」が 10月30日に徳本峠小屋で始まり登山道や山小屋の歴史、維持管理の方法をテーマに専門家が話したようだ。徳本峠を通る 登山道は整備の担い手確保が課題となっており整備への協力を目的に7月に発足した有志の会である「古道徳本峠道を守る 人々」が初めて企画し長野県内外から登山愛好者や行政関係者ら約30人が参加したとのこと。最近発見された1885年の古 絵図には今の徳本峠とほとんど同じルートが描かれているそうだ。道沿いの岩魚留小屋はウォルター・ウェストンが休泊 した建物で唯一残っているものだという。峠は県道上高地公園線が災害でふさがれた際には上高地からの脱出ルートにな るので「災害で破損した場合の復旧は環境省や県が、日常の維持管理は小屋や『守る人々』などみんなで守るモデルとし たいと話し合ったそうだ参加者の多くは10月31日に登山道を整備したそうだがすばらしいことですね。

にほんブログ 村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです 。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

にほんブログ 村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです 。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

PR
クマ出没は実りのよいドングリの種類と関係
- 2012/10/31 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
各地の市街地近くでクマの出没が相次ぎ、神奈川県内でも人家近くでの痕跡や目撃情報が今年度に入り昨年度の約3倍の40件以上となっておりはっきりとした原因は解明されていないようだが、全国的に猛暑や冬眠に必要なエサのドングリの凶作などが挙げられている。神奈川県の専門家はさらに踏み込んで「ミズナラやコナラなど、ドングリの複数種の実り具合と標高分布に関係がある」と指摘している。出没の原因を、県立生命の星・地球博物館では「ドングリの影響は間違いなく、ミズナラの実りが悪い年でもコナラやクリは比較的よい。実りのよい樹木がどの種類かによって、クマの行動範囲が変わると指摘している。北関東で野生のツキノワグマを追跡した結果、北関東のクマが主食とするミズナラの実りが少ない年には、移動する範囲が通常の倍の200平方キロ(雄の場合)を超す広範囲におよび、標高の低い所にあるコナラやクリの実を求めることが分かったそうだ。そうした場所には田畑があり、山の食料より大きい柿などを見つけると何度も下りてくる可能性があるという。「クマとのトラブルの解決には正しい知識が必要でどの種類のドングリが主食かは地域によって異なるが、種類ごとの標高分布が分かれば行動を予測し、有効な対策がとれる」そうなので各地で研究が進み対策がとれるといいですね。
参考:産経新聞

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
参考:産経新聞

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

東丹沢紅葉狩りに110ルートの詳細地図
- 2012/10/30 (Tue) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
塔ノ岳や大山などがある丹沢山地東部の登山道を実際に歩き、距離や時間、難易度などを細かくまとめた「東丹沢登山詳細図」が吉備人出版から発売されたそうだ。初心者から上級者向けまで全110ルートを紹介してあるが人気が高い紅葉の時期に合わせて発行したとのこと。ルートは、初心者向けの「オレンジ」、上級者向けの「紫」、水源などが近く、登山の自粛が求められている「白」の三種類に分けられていて、いずれも距離は所要時間があり「紫」には、遭難しないための目標を記載されていて親切です。B1判変型で900円で神奈川県内や東京都内の主要書店で販売しているがJRや小田急の駅売店での販売に向けて準備しているそうです。これからが丹沢山塊は紅葉シーズンなのでタイムリーでいいですね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです 。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです 。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

山ガールを卒業しよう 講座
- 2012/10/29 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
女性による、女性のための、女性限定登山講座をヤマケイが行っているが、山ガールを卒業してピークを目指すだけでなく、マナーを身につけた自立した登山者を目指そうという机上講義と実践登山がある。槍ヶ岳登頂を目標としてステップアップをし、知識、体力、技術をバランスよく身につけ、安全な山歩きを使用という企画だそうだ。山ガール卒業なんて何か変な感じですね。卒業基準は?年齢・ファッション?いやこの口座は技術のようですね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

流れが美しい猿壺の滝への道が復旧
- 2012/10/28 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです 。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
