忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おしゃれに山ガールファッションショー

46302c34.jpeg おしゃれを決めて登山を楽しむ女性「山ガール」のファッションショー「山コレin旭岳」が3月4日に旭岳温泉のホテルで開かれ10~60代の20人が色柄鮮やかなファッションの数々を披露したそうだ。 60代も山ガールですかね・・・・ 主催者は「山とナデシコ」プロジェクトで大雪山・旭岳の魅力をより身近に感じてもらうためにオシャレにアウトドアを楽しむ「山ガール」的ライフスタイルの場を企画提案していきながら、 大雪山・旭岳エリアの観光地活性化を図っていくためのプロジェクトだそうです。みなさん!ステキな「山美人」になりませんか? といってますが山ボーイ、山爺には関係ないけどね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。


人気ブログランキングへ

登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどうぞ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

シカ広域捕獲隊&ニホンジカの肉を給食に

 長野県は野生鳥獣被害対策本部会議で2012年度は県内10地方事務所ごとに「広域捕獲隊」を編成し、集中的かつ効率的なニホンジカ捕獲を実施することにし、集落が一丸でま とまり捕獲する体制を整えるようだ。ニホンジカの捕獲目標数を過去最高の35,000頭以上に設定し主に市町村単位で実施してきた猟を、地方事務所管内ごとの広域 でおこないベテラン猟友会員を中心に新規ハンターも交え、技術の伝承もおこなっていくとのこと。 また、給食にシカ料理を取り入れてもらおうと長野県栄養士会などが松本市でシカ肉料理の研修会を実施し、学校や自治体などの栄養士約15人が参加して、ジビエ 料理の普及に力を入れる茅野市のレストランオーナーシェフがハンバーグやテリーヌ、ミートソースなどを作って味見したそうだ。低カロリー高たんぱく質で鉄分 を豊富に含むことを説明し「塊肉を取りにくい部位を使ったひき肉なら、価格が安く給食に使いやすく頂いた野生の命を無駄にせず活用することにもなる」と強調 している。衛生面や入手方法、味などに疑問や不安を持つ人がいるだろうが学校現場で理解を深めてもらい消費拡大と子供たちに肉を食べる意味を伝える機会が多 くなると良いのではないでしょうか。健康食ですよね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。


人気ブログランキングへ

登った標 高の 分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどうぞ
PVアクセスランキング にほんブログ村

熊野古道全区間開通

昨年2011年台風の影響で通行止めになっていた和歌山県田辺市の熊野古道中辺路ルート9.4kmが1一部迂回路を経由する形で通行を再開し約半年ぶりに中辺路すべてが通れるようになったようだ。昨年9月の台風で、土壌の浸食や陥没、土砂崩れで古道が多数被災し中辺路町の小広峠から同市本宮町の船玉神社を通行止めにし、田辺市が復旧作業を進めていた。峠を越す迂回路は見晴らしが良く、本来の古道とはまた違った景観が楽しめるようなのでいいですね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。


人気ブログランキングへ

登った標 高の 分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどうぞ 参考:紀伊民報
PVアクセスランキング にほんブログ村

単独冬山登山の遭難

今日はこれから横浜市都筑区のマラソン大会で走ってきます。走った後はランニング仲間と反省会(飲み会)で楽しんできます。そのれぽはまた明日にでもUpします。それはさておき、山の遭難で気になるニュースが2件続いた。北アルプス西穂高岳へ登山に出かけた横浜市の消防署員の男性(53)が帰宅予定を過ぎても戻らないと、男性の妻から高山署に通報があった。8日に西穂独標(2701m)に登って帰る予定だったが独標の先にあるピラミッドピーク(2750m)付近で別の登山者とすれ違ったのを最後に行方が分からず携帯電話も通じない状況という。そして9日午前0:35ごろ山梨県富士吉田市の富士山吉田口登山道に入った男性から「六合目(標高約2400m)付近にいる。寒くて動けないので助けてほしい」と携帯電話からの110番があり、山梨、静岡県警が捜索しているという。厳寒期の積雪の多い中、独登山では危険極まりないと思うのだが後を絶ちませんね。二重遭難が無いよう捜索隊も気をつけてくださいね。 。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。


人気ブログランキングへ

登った標 高の 分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどうぞ
PVアクセスランキング にほんブログ村

福島の桃源郷・花見山公園が一部休園

福島の桃源郷」として知られる福島市の花見山公園が原発事故でダメージを受けた観光産業再生へのけん引役と期待されているが、長年の一般公開で花木の根が傷 み「今年は花のために時間をいただきたい」一部で立ち入りを遠慮してもらう苦渋の決断をしたそうだ。花見山公園は春になるとレンギョウ、モクレン、サクラ、 ハナモモなど約三十種の花が咲き誇り福島の春の風物詩、吾妻小富士の残雪がかたどる「雪うさぎ」も遠望できて写真家の故秋山庄太郎さんは「福島に桃源郷あり 」との言葉を残したほど見事な公園である。来訪者は発事故での影響で昨年の来訪者は94,000人に激減し県外客はほとんどなく、放射能の影響を懸念してか子供の 姿も見えなかったそうだ。しかし例年とは違う花見山を歩きながら異変に気付いたようだ。長い間に土ががちがちに踏み固められ、木が根を張れずに弱っているの が判明し、一般公開を見合わせることを決めたとのこと。公開中止は初めてだそうだがこの風景を末永く維持し、多くの人が楽しめるようにするための考えるきっ かけになればいいと決断したようです。大事にしたい自然ですね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。


人気ブログランキングへ

登った標 高の 分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどうぞ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]