忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

登山にも気象衛星「ひまわり8号リアルタイムWeb」を利用しよう

2015年に運用が始まった気象衛星ひまわり8号は機能が向上して、登山にもオススメできるツールになっています。
最新の観測画像は、ウェブサイト「ひまわり8号リアルタイムWeb」(こちらのサイト)
で閲覧できるほか、観測後24時間を経過したデータは「ひまわり衛星データアーカイブ」から誰でも取得可能できます。いくつかメニューがありますが、オススメは日本列島で日本付近の雲の様子を2.5分間隔でほぼリアルタイム&過去の任意の時刻で見ることができます。サイトの左上の横棒をクリックするとメニューが現れますもで選択してください。
高解像度降水ナウキャスト(こちらのサイト)と併せて確認すると役立ちますね。

応援ぽちを2つよろしくです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

金華山クライミングが人気

東日本大震災で被災した石巻市の離島・金華山が岩場の魅力と景観で、国内外のクライミング愛好家の人気を得ているようだ。スポーツクライミングが2020年東京五輪の正式種目に決まり、競技への注目度もアップしているそうだ愛好家らでつくるNPO法人「ファースト・アッセント・ジャパン」(FAJ、仙台市)が2013年から、クライミングなどで島の復興を目指す「宝島プロジェクト」を展開し、土砂の除去や岩場のアプローチルートの調査、普及イベントに取り組んで現在は島内8カ所にスポットがある。

全域が山になっている島で、体だけで登るボルダリングや、岩を傷つけずにロープを張って登る「トラッド・ギア」の愛好者の案内にも力を入れている。地道な活動が浸透し、今月上旬のイベントには全国から56人が参加し、応募開始2日で定員を超えたという。
以前は観光客でにぎわっていた金華山は、震災後すっかりさみしくなったが、ボルダリングなどを通じて金華山ファンを増ていけばいいですね。

応援ぽちを2つよろしくです。



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

月山は夏スキー日和

何度か月山スキー場へ夏スキーに行ったが今年は残雪が多く月山(1984m)の稜線が、初夏の日差しを浴び、白く浮かび上がっているそうだ。
 
月山の標高1600m付近にゲレンデがある月山スキー場は、夏スキーで知られているが、今年は4月9日にオープンしている。月山朝日観光協会の担当者は「積雪量は約6mで例年に比べてやや多めだそうだ。7月末まで十分にスキーが楽しめるようですよ。

応援ぽちを2つよろしくです。



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

山梨県が登山届を義務化

登山の安全対策を考えるため山梨県が設置した検討委員会は富士山、南アルプス、八ケ岳、鶏冠山の登山者に登山届の提出を義務付けることで意見集約し、検討委の意見を踏まえて山梨県は今年の冬山シーズン前の条例制定を目指すそうだ。検討委は登山関連団体の代表や自治体職員らで構成されていて、登山届提出の義務化で登山者自身が行程や装備を見直し、安全意識を高めることにつながるとの認識であらためて一致したようだ。山梨県による登山ルートの難易度別ランクで、八ケ岳の赤岳、南アルプスの甲斐駒ケ岳や北岳などと、山梨市の鶏冠山はD(上級)かE(超上級)に分類されており、検討委は登山届の提出を義務付けることとしたそうだ。富士山の難易度はD、Eに該当しないが、冬季に遭難が相次いでいるため対象としたとのことです。

応援ぽちを2つよろしくです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

八ケ岳開山祭と子どもの山小屋宿泊無料

八ケ岳連峰にある32の山小屋などでつくる八ケ岳観光協会は今夏、会員の山小屋に泊まった親子連れのうち、子どもの宿泊費を無料にする「八ケ岳キッズプロジェクト」(7〜10月)の対象を全県の親子に拡充するそうだ。プロジェクトは2015年、諏訪地方の親子を対象に始まり、翌2016年は佐久地方と山梨県北杜市にも対象範囲を広げた。宿泊を予約し、学校などを通じて配るチケットを持参した上で、宿泊や山行の感想を子どもが絵日記にして山小屋に提出すると、大人人につき、園児や小学生計2人までの宿泊が無料になる。絵日記については、審査を経て子ども用の登山グッズなどを贈る企画もあるそうだ。今回、全県に対象を広げるのに伴い、県内市町村の教育委員会や観光担当部署にパンフレットを送り、また同協会の1観光案内に添付された宿泊券を持参すると、住所を問わず大人1人につき子ども1人の宿泊費が無料になる「八ケ岳キッズチャレンジ」(8月5〜18日)も行うそうだ。

八ケ岳の開山祭は6月4日正午から赤岳(2899m)と北横岳(2480m)山頂で行い、今年も参加者にはピンバッジを贈るようだ。毎年高山植物をあしらっており今年はクロユリとなっている。諏訪郡原村観光連盟も同日午前11時から、阿弥陀岳(2802m)山頂で開山祭を開そうですよ。

応援ぽちを2つよろしくです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]