Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
姫路、高砂、加古川の市境に跨る高御位山は播磨アルプス(場所はこちら)とも呼ばれ、杉、ヒノキの 植林がないことから展望が良く家島諸島を眺めながのハイキングコースとして人気がある山であったが約119haを焼いた1年前の2011/1/24大規模山林火災の発生か ら丸1年となったが山腹には今も黒焦げ状態のようだ。(写真は神戸新聞より借用)火災は高砂市阿弥陀町の鷹巣山の山頂付近で出火し高御位山や、姫路市側の山 腹にも燃え広がり消防や県、陸上自衛隊が消火に当たり住宅への被害はなかったが鎮火までに122時間を要し山は丸焼けになってしまった。しかし昨年から緑を取 り戻そうと高砂市は植樹計画を進めドングリの実から育てた苗を山に植える「どんぐりんぐ大作戦」を企画しNPO法人高砂キッズ・スペースが協力し2011年10月 に山でドングリ300個を拾い10の小学校の学童保育所で児童らが育てている育てた苗は、2年後に山に植えることを目指しているとのこと。長い時間がかかるが学 童が大人になったころにはその子供たちが美しい播磨アルプスをハイキングしていることだろう。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
登った標 高の 分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどうぞ


カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.05.02 [PR]
- 2012.02.07 桜の開花が早くも発表
- 2012.02.05 兵庫の名峰播磨アルプス再生へ
- 2012.02.04 安曇野ICに改称の費用がすごい
- 2012.02.03 清里の寒いほどお得フェア・エリア拡大
- 2012.02.02 屋久島に入島料を検討
桜の開花が早くも発表
- 2012/02/07 (Tue) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今朝は暖かいですね。我が家の梅はまだつぼみが固いが、早くも2012年の桜(ソメイヨシノ)の開花は、全国的に平年より遅いか平年並みでしょうと日本気象協会や民間気象予報会社か ら1回目の発表されている。桜の開花は秋から冬に気温の低い時期があった後に春先にかけて気温が高くなるほど開花が早くなるといわれています。この冬の気温 は12月から1月にかけて全国的に平年より低いか平年並みなで、この先2月から4月にかけての気温も平年より低いか平年並みの予想なので2012年の桜の開花は、平 年より遅いか平年並みになるそうだ。さてどの予想がドンぴしゃりになるでしょうか早く暖かくなって花見ができるのが楽しみです。。
日本気象協会の予想はこちら
ウェザーマップ『さくら開花予想2012』はこちら
さくら情報 - ウェザーニュースはこちら

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
登った標 高の 分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどうぞ
日本気象協会の予想はこちら
ウェザーマップ『さくら開花予想2012』はこちら
さくら情報 - ウェザーニュースはこちら

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
登った標 高の 分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどうぞ

PR
兵庫の名峰播磨アルプス再生へ
- 2012/02/05 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
登った標 高の 分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどうぞ

安曇野ICに改称の費用がすごい
- 2012/02/04 (Sat) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は立春ですね。昨日から比べると少し暖かくなった感じがします。今日の日記は無駄使いではないかと思うことです。安曇野市の名称を全国に発信し、観光と産業の振興、地域の活性化を図りたいと長野自動車道豊科インターチェンジ(IC)の名称変更を安曇野ICに改称・変更 することが決まったようだ。標識や道路管制システムを整備し早ければ秋ごろに新名称に変更するそうだが改称に伴う経費約2億1000万円のかかるようだ。市は約 10億4000万円の経済効果を見込んでいるようだがその期間は明らかにされていない。構造改革や年金改革、公務員給与削減、震災復興が叫ばれている中、無駄遣い と思うのは私だけであろうか。私もこのICは良く使うほうだがカーナビへの対応も考えると私たちには出費増大になりますね。
参考:毎日新聞

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
登った標 高の 分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどうぞ
参考:毎日新聞

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
登った標 高の 分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどうぞ

清里の寒いほどお得フェア・エリア拡大
- 2012/02/03 (Fri) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は節分で明日は立春だがまだまだ寒さは続くだろう。昨2011年までは清里だけで行われていたが、寒いほどお得フェアは今回から北杜市全域と長野県富士見町 原村も対象になり過去最多の70店が参加しているとのこと。割引されるのは各飲食店や宿泊や観光施設がそれぞれ指定するメニューやサービスで割引率は、その日 午前10時のJR清里駅前の気温が、5~0度が1割▽0~氷点下5度が3割▽氷点下5度を下回ると5割で参加の各店頭に設置される雪だるま形の看板で表示される 。スキー場やアウトレットもあるので行くのはさむ~~い日に良くとお得ですが防寒しっかりして風邪ひかないようにね。

にほ んブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろし く!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどうぞ

にほ んブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろし く!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどうぞ

屋久島に入島料を検討
- 2012/02/02 (Thu) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
屋久島は1993年に世界自然遺産に登録されて以降、登山道の混雑などが問題になっており、屋久島町は2011年6月に縄文杉などへの立ち入りを事前承認制とする条 例案を町議会に提出したが、観光業界などの反発が強く廃案となっている。しかし、荒木耕治町長は世界自然遺産・屋久島の環境を保全する財源を確保するため、 島を訪れる観光客らからの「入島料」の徴収に向けた検討会を2011年度中に発足させると報道があった。2013年には世界遺産に登録されて20年の節目を迎えるが縄 文杉も弱って来ているといわれている。観光も大事だが環境保全しなければすべてがなくなってしまうのでその財源として入島料やそのほかの制限も絶対必要だと 思う。

にほ んブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろし く!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどうぞ

にほ んブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろし く!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどうぞ
