Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.12 [PR]
- 2016.05.25 鳥取の大山の山開き前に登山道整備終了
- 2016.05.23 八ケ岳連峰は残雪ほとんどなし
- 2016.05.22 群馬県の岩櫃山密岩通り登山口を閉鎖
- 2016.05.21 南アの林道2路線のマイカー規制期間
- 2016.05.20 ブログ開始から9年経過した
鳥取の大山の山開き前に登山道整備終了
- 2016/05/25 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
中国地方最高峰の大山(1729m)で6月4、5両日の夏山開き祭を前に大山町の職員らが登山道を点検し、道を遮る木の枝を取り除くなど整備を行ったそうだ。登山客が安全に歩けるよう、雪や強風で折れた枝の撤去や崩落が進む斜面に土のうを設置するなどの作業をおこなうと同時に登山者の道迷いを防ぐため、立ち入り禁止のロープを張ったり、山頂までの距離を記した看板が読み取れるよう書き直したりし、近く行われる山開きに備えたようだ。
ユートピアコースでは、雪の重みで傾いた案内看板を直し、倒木を登山道脇に撤去。標高1200m付近の下宝珠越では崩落が進む斜面にヤシ繊維の袋で作った土のうを設置し、階段状の足場にしたようなので安心して登山ができそうですね。ありがたいことです。
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_clover.gif)
ユートピアコースでは、雪の重みで傾いた案内看板を直し、倒木を登山道脇に撤去。標高1200m付近の下宝珠越では崩落が進む斜面にヤシ繊維の袋で作った土のうを設置し、階段状の足場にしたようなので安心して登山ができそうですね。ありがたいことです。
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_clover.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan125_41_z_clover.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)
PR
八ケ岳連峰は残雪ほとんどなし
- 2016/05/23 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
群馬県の岩櫃山密岩通り登山口を閉鎖
- 2016/05/22 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
南アの林道2路線のマイカー規制期間
- 2016/05/21 (Sat) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ブログ開始から9年経過した
- 2016/05/20 (Fri) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は私の誕生日です。還暦を記念して2007/5/23(9年前)から開始したこのブログも10年目を迎えようとしている。そして昨日で3333回日記を書いている。数日間お休みしたことがあるがほぼ毎日山に関係する情報をNewsなどを見て書き、登山日記や旅行記なども備忘録として書いてきた。そろそろ毎日書くのも疲れてきたのでやめようかとも尾思っているが古希まで最低1年は頑張ろうと思っている。
私の誕生日と同じ日には記念すべきこともあった。日本国憲法第7条及び第54条並びに国会法第1条により、昭和22(1947)年5月20日に第1回国会を召集することの詔書が発せられた日でもある。
従来の吉田内閣は退陣し、第1回国会開会数日後には片山哲が内閣総理大臣に指名されている。私は戦後生まれの団塊世代だがボケが進まないようにブログを継続使用と思っている。誤字脱字が多いと思いますがその量がさらに増えてきたら認知症が始まったなと思ってください。それまで応援よろしくお願いいたします。
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_clover.gif)
私の誕生日と同じ日には記念すべきこともあった。日本国憲法第7条及び第54条並びに国会法第1条により、昭和22(1947)年5月20日に第1回国会を召集することの詔書が発せられた日でもある。
従来の吉田内閣は退陣し、第1回国会開会数日後には片山哲が内閣総理大臣に指名されている。私は戦後生まれの団塊世代だがボケが進まないようにブログを継続使用と思っている。誤字脱字が多いと思いますがその量がさらに増えてきたら認知症が始まったなと思ってください。それまで応援よろしくお願いいたします。
応援ぽちを2つよろしくです。
![](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_clover.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan125_41_z_clover.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)