忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村
カテゴリー「登山」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋田駒ケ岳前編ムーミン谷へ

7月1日横浜を7:30に出発し、一路秋田駒ケ岳登山口にある国見温泉へと向かった。
昨年登ろうと出かけたが雨続きで登らなかったのでそのリベンジである。前回は雨女が同行してためだったが今回は晴れ男4人組で出かけた。(昨年の国見温泉から秋田駒への日記はこちら)今回は天気は上々のようだ。国見温泉では自炊棟にとまるので途中のスーパーで食材を2日分購入し手行った。国見温泉・石塚旅館に到着し先ずは露天風呂で運転の疲れを癒しました。

今回の献立はY氏である。簡単な鍋であるが
手間がかからずとってもいいレシピです。温泉から出て食材を切手準備ビールでのどを潤したら調理開始です。

2回戦は伊那庭うどんを入れて〆です。

明日の天気予想しながら宴会は21:30頃まで続いたでしょうか。そしてもう一回温泉に入っておやすみなさい・・・
翌朝7月2日は雲はあるものの晴れてます。朝食は簡単にカップ麺ですませお出かけです。

旅館前で出発前の写真を撮り、登山口へと向かいます。
秋田駒ケ岳は、女目岳(おなめだけ、1637m)、男岳(おだけ、1623m)、女岳(めだけ、1512m)の総称です。周辺の高山植物帯は大正15年から国の天然記念物に指定されていおり日本でも有数の花名山として名高いですね。
登山道を登っていくといきなりお花です。
ゴゼンタチバナ真ん中はアカモノでしょうか。

小1時間で横長根に到着しました。登山道はきっちり整備されて歩きやすいですね。
名が尾根はとっても歩きやすいへいたんん尾根が続きます。
第二展望台で一息入れて先に進みます。

ムーミン谷へ降りていく分岐からはガレ場になります。ここにはチシマツツジの群生があります。綺麗ですね。

秋田駒ケ岳の植物を代表するものにコマクサの大群落がありますが、大焼砂という特異な焼砂地帯を独占して可憐な花が咲き始めていました。もう少ししたらこの群生がいっせいに咲き出すでしょう。高山植物の女王と呼ぶにふさわしいですね。

ムーミン谷に下りていくとチングルマ、ヒナザクラが迎えてくれます。

ここからはチングルマ、ヒナザクラが木道脇所狭しと咲いています。

絵葉書の中に入っていくようです。青空も見えてここにづっといたくなります。

今までいろいろ山に登りましたが最高の景色でした。

シラネアオイの群生地に出るとムーミン谷の木道はおしまいです。ここから急坂が30分ほど登ると女目岳(おなめだけ、1637m)、男岳(おだけ、1623m)分岐の鞍部へでますが今日は長くなりましたのでここから先は明日に続く・・・・
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

花の100名山秋田駒と森吉山に登る

7月1日から5日まで花の100名山秋田駒と森吉山に登って来ました。今日はその概要をまとめました。詳細レポは明日からアップしていきます。
秋田駒の登山口にある国見温泉へと向かい、自炊棟に宿泊するので途中のスーパーで食材を購入して到着です。先ずは温泉ですね。緑の温泉はいいい~い湯ですよ。

翌朝2日、宿から出発です。なが~~い尾根を歩いてその後ムーミン谷に下りていきます。

コマクサ、チシマツツジ、シラネアオイも群生しています。

他にもたくさんのハナが咲いていましたが詳細レポでアップしていきます。
ムーミン谷は絵葉書の中に吸い込まれていくような感覚ですよ。これほどのチングルマは圧巻です。しびれちゃいますね。

秋田駒ケ岳にはピークが3つありますが一番高い男女岳の山頂です。
 
そして下山して、温泉で大宴会です。
翌日3日は森吉山への移動日です。
時間があったので森吉山の近くの大平湖奥にある小又峡をハイキングしました。
3階滝は水量も豊富で圧巻です。滝がたくさんありましたがその詳細も後日アップします。宿泊は国民宿舎森吉山荘です。ここからヒバクラ登山道が近いからです。

4日には森吉山に登りましたが、ヒバクラ登山道は高山植物がたくさん見れれますがアプローチが不便なのでこの日は私達のパーティ4名だけでした。静かで快適でした。
ヒバクラ岳まではマイズルソウ、ギンリュウソウ、ショウジョウバカマが途切れも無く咲き誇っていました。とにかくすごい!山人平らのお花畑は圧巻です。
  
山頂からの展望は良くありませんでしたがとにかく花が多くて大満足でした。ニッコウキスゲも咲き出しており、石楠花も咲き出していました。

詳細登山日記はあすから連載しますがこの2座にいくなら今ですよ!
明日に続く・・・・
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

浅間山登山記

5月24日早朝6:00に山友を武蔵小杉に迎えに行き浅間山登山に出発した。途中の高速PAで他車の山友と合流して一路天狗温泉浅間山荘へと向かった。浅間山荘の駐車場は50台駐車できるので大丈夫であった。料金¥500を支払い登山の準備をして出発です。

浅間山荘前を通って鳥居をくぐって出発です。
一の鳥居を通過して不動滝まで一気に進みここで小休止です。
まだ芽がでたばかりの木立の中は気持ちがいいですね。
そして二の鳥居を通過して快調です。

途中でカモシカ発見しました。えさも豊富になってきたのでしょうね。
カモシカ平を通過してどんどん上っていきます。

ショウジョウバカマが咲き出していました。他に花はみあたらづ雪解けが遅かったのでしょうね。火山館横の浅間神社にお参りして先に進みます。

湯ノ平口から前掛山登山口までは平坦で気持ちがいいですね。
まだ残雪もありますがケイアイゼンは要りません。そしょていよいよガレ場です。
快晴で暑く風も強くて私には登りにくい条件です。10数年前に登った時より体力も落ちてきたのかスピードが出ません。

元気な山仲間は先に行ってもらい行けるところまでゆっくり登っていくことにしました。
北アルプスや八ヶ岳、南アルプスまで見ることができる頂上付近まできました。
 
そろそろ先行組が戻ってきてくだりで置いていかれるのも困るので私はここで下山します。
先行組がお釜のふちで撮影してきた写真です。

立ち入り禁止のはずですが・・・・ガスを吸い込んだら大変です。

現在レベル1で噴煙も上がっていないので風向きに注意していかないといけません。
私は下山中にかわいいお花を見つけました。米粒くらいの花です。
そして一気に下山して三つ葉つつじが見えたらもう浅間山荘です。

宿に向かうとちゅう、スーパーマーケットで今夜の宴会食材とお酒を購入です。
そしてお宿鹿教湯温泉へ向かいました。今回は豪華すきやきです。そのまえにおつまみでまづは乾杯しました。

湯治場用の別館は自炊です。たくさん買い込んだ家ではめったに食べない高級牛肉です。
温泉で汗を流して宴会料理の開始です。
いろいろと料理手順でもめる場面もありましたが・・・

おいしいすき焼きと牛煮込み鍋が出来上がりました。
だいぶ食べてしまいましたが急遽写真を。

和牛のお肉のなかから野菜を探すという夢のようなスキヤキで皆さん大満足でした。
ご馳走様でした。
そして翌朝、残りの牛煮込み鍋で昨晩食べなかったうどんをさらにたくさんの肉を追加して牛肉煮込みうどんを食しました。
こちらもお肉の中からうどんを探す夢のような肉うどんです。
こんなにお肉をたくさん食べたのは久しぶりです。
そして、・・・
当初は四阿山に登って帰ろうとの案もありましたが疲れた体での運転はしたくないので軽く散歩にしました。
池の平湿原にやってきました。
まだ雪解けが終わったばかりで6月下旬頃から花が咲き出すようです。

静かな湿原を散策して今回の登山は終了です。
お花咲いていればこんなお花が見れるそうですよ。

帰路の途中で昼食におそばを食べて渋滞の無いうちにかえることができました。
車で行った時は疲れた体での長距離ドライブはしないのがいいですね。
もう若くなくなったので・・・
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

金時山登山記

5月9日に金時山に女房と登ってきました。
別荘から一番近い公時神社からのルートでのぼりました。
金太郎が担いだ鉞をみて公時神社に登山の安全を祈ってヒノキ林の道を登っていきます。

山頂まで90分のコースタイムですが健脚の女房は跳ばして登ります。
大きな岩がありますね。隠れなんとか?名前忘れましたが・・・

司会が開けてきました。仙石原のススキ原や仙石原ゴルフコース、芦ノ湖までよく見渡せます。

スミレが咲いていましたがキンタロウスミレ?そんなのないかな。
山頂に70分で登ってしまいました。名物茶店も健在でした。
小学校の遠足も来ていましたが富士山だけにくもがかかっていました。
公時神社にお参りしてきたのに・・・

風が強かったので早々に下山です。下山もコースタイムは60分ですが50分で下りてしまいました。気持ちのよいハイキングでした。秋にまた登ろうと思っています。

翌日の帰りに御殿場に出ると途中の峠から富士山が綺麗に見えました。そしてアウトレットでお買い物中も富士山が見えていました。金時山山頂では見れませんでしたがとっても満足でした。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ</span
PVアクセスランキング にほんブログ村

2014年の山・小金沢山2014m縦走レポその2

昨日からの続きです。石丸峠を過ぎ小金沢山へのアプローチは残雪が多く疲れます。慎重な足取りで山頂を目指しました。そして頂上へ。ここで少し腹ごしらえをしました。

真新しい小金沢山2014.3mの標識です。本当は2014年3月にきたかったのですが雪が多すぎたので4月になってしまいました。ここからも富士山が良く見えます。
そして次の牛奥ノ雁ヶ腹摺山まで40分です。一度100mくらい下り登り返します。
山頂からはまだまだ雲が上がらず良く見えます。気持ちがいいですね。

そしてまた200mくらい下ります。1時間10分の道のりで、登り返してやっと黒岳です。
ここは見晴らしはあまりよくありません。ここで昼食です。アイゼンもここまでではずしました。

おなかもいっぱいになったところで下山です。下山途中には白谷ノ丸があり湯ノ沢峠へと向かいます。
 
黒岳から湯ノ沢峠まで40分です。
雲が上がってきて富士山もみにくくなりましたがまだ肉眼では見えていました。
湯ノ沢峠から30分で湯ノ沢峠登山口です。標識は倒れており登山道の標識の整備もあまりよくありません。

ここで登山道を間違えてしまいました。40分ほどいって間違いに気づき戻りましたが大幅なタイムをロスしてしまいました。
水場の標識のある沢の法へ降りていく登山道が正解ですが降りてきたところの大きなトイレに目が行って方向を見間違え易いので注意しましょう。

予定では湯ノ沢峠登山口から1時間40分で六本杉橋【やまと天目山温泉】にいき温泉に入って帰る予定でしたが・・・・このあとは結果オーラーのハプニングもあり問題なく予定の電車に乗れました。
富士山を正面に何度も眺めながら適度にアップダウンのあるこのコースで快適な尾根歩きが楽しめました。
こののコースを行かれる方は道標やトレース、分岐をしっかり確認して登山してくださいね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]