Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
- 2025.01.23 [PR]
- 2011.10.18 仙丈ケ岳神無月快晴の登山その1
- 2011.10.14 仙丈ヶ岳登山ダイジェスト
- 2011.07.01 夏油温泉から焼石岳登山レポ
- 2011.06.30 夏油温泉と焼石岳登山レポ1
- 2011.06.29 夏油温泉と焼石岳登山ダイジェスト
仙丈ケ岳神無月快晴の登山その1
- 2011/10/18 (Tue) |
- 登山 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
10月8日の高尾の森のボランティア活動を終え、甲府駅前のホテルに宿泊し9日4:00のバスで広河原経由北沢峠から仙丈ヶ岳に登ってきました。写真は大きな画像にしてますので拡大してお楽しみください。
余裕を見て3:30にバス停に行きましたが大勢の登山客が並んでいます。
しかしわが隊長がいません!電話をしても、部屋をノックしても音沙汰なし。フロントに行って部屋をあけてもらったらまだ寝てました。でも何とか出発には間に合いました。
隊長はいつも早起きなのですがいよいよ・・・・・・かな。
2時間揺られて広がわらへ到着。朝日が北岳に当たってまぶしいです。ここで北沢峠行きのバスに乗り換えていきます。
北沢峠の駒仙小屋前のキャンプ場に先ずはテントを張り荷物をデポして身軽になって登りました。それにしてもテンバは一杯です。
8:00北沢峠から出発です。
大平山荘から甲斐駒を背中に見ながら薮沢コースを登っていきました。大平山荘から甲斐駒を背中に見ながら薮沢コースを登っていきました。
甲斐駒ケ岳も見えてきました。しばらく背中に所って登っていきます。
登るにつれて甲斐駒が大きな山容を見せてくれます。
秋らしい景色の快晴の中気持ちの良い登山です。
しばらくすると沢からお別れで馬の背です。
馬の背ヒュッテ10:30到着です。
これからもう少しいけば稜線になります。
シカの食害で網の柵の中を稜線まで登っていきます。
甲斐駒が大きくそびえてっています。
花崗岩の白さは雪が積もっているようで秋晴れの太陽に輝き気分爽快ですね。
北アルプスの槍、穂高もハッキリと見えます。
中央アルプスも伊那谷の向こうにそびえています。
11:30千丈小屋に到着です。あと一息ですが空気が薄くなってきました。
そして頂上直下です。
久しぶりの3000mで息が上がってきましたがもうすぐそこです。
後ろを振り返れば甲斐駒、その後ろには北八つが見えてます。
12:00仙丈ガ岳登頂です。
パノラマ写真で雄大な山頂からの景色を見てください。風もなく秋晴れの最高の天気と景色を満喫できました。No.1,No2、No3の山々を一度に見られるのはここしかありませんね。
No1.,No2の山に皆さん見とれています。
少しUpで見てみましょう。
もうしばらくしたら雲がかかって2ショットは見れなくなりそうです。お昼までに山頂に立てたので見ることが出来ました。
そして下山です。ガスが湧き出してきましたが鳳凰三山もまだ見えてます。
オリベスクもハッキリとわかりますね。
下山ルートは小仙丈経由です。
とても楽チンです。
13:30小仙丈岳到着です。
仙丈ガ岳山頂で集合写真を撮り忘れていました!!
甲斐駒ケ岳をバックに全員集合写真です。
山頂であまりのすばらしい景色に見とれていたのと個人撮影や景色写真撮影ですっかり忘れていました。ここで撮影できてよかったで~~す。
そして一気に下山し16:00にはキャンプサイトに到着しました。
が・・・テンバのテントが少なくなっていたので広いところへ移動し、着替えや荷物の整理や、宴会準備をしていたらすっかり写真を撮るのを忘れてしまいました。そして宴会風景も飲むのと食べるのでみんなだれも写真とっていなかったのでした。周りに迷惑がかからないように19:00にはシェラフの中にもぐりこみました。
この続きはまたあした・・・・・
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
仙丈ヶ岳登山ダイジェスト
- 2011/10/14 (Fri) |
- 登山 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
大平山荘から甲斐駒を背中に見ながら薮沢コースを登っていきました。
仙丈小屋を過ぎれば頂上は目の前です。
山頂到着です。
快晴!
絶景のパノラマを満喫しました。
No.1の富士山とNo.2の北岳の2ショットです。
北アルプスも見えNo.3の奥穂高岳も見えました。
下山ルートは小仙丈経由で北沢峠に降ります。
鳳凰三山も良く見えます。オリベスクはすぐわかりますね。
無事下山してキャンプ場で宴会です。
それでは後日詳細レポを書きますのでしばしお待ちください。。
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
夏油温泉から焼石岳登山レポ
- 2011/07/01 (Fri) |
- 登山 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
当初はつぶ沼登山口の予定であったが東成瀬3合目登山口への道路が開通しているとのことで東成瀬3合目駐車 場へ車を止めた。(30台くらい駐車できます)
身支度を整え7:45分に東成瀬3合目登山口に出発です。 雨がポツポツと降ってますが今日は天気が回復するとの天気予報でなんとかよさそうです。
登山口からすぐに花が楽しめます。花の100名山なのでどんな花が咲いているか楽しみです。(高山植物は別途詳細レポをしますので今日は一部だけ紹介します)
先頭はピッチが早く4合目は通過して五合目で休憩です。
ここまでくると焼石岳周辺の山の頂が見えてきます。
花がきれいなのでゆっくり生きましょうと言ったのだが・・・
どんどん先に歩いていってしまいます。
沢に出てきました。昨日の雨で増水していると渡渉になるかなと心配していましたが・・・
先頭のリーダーが渡りましたが結構推量が多いのと飛び石が水の中に浸かって大変そうです。
私たちは打つを脱ぎはだしで渡渉することにしました。ストックを突いていけば流されることもなく全員無事渡渉できました。
そして6合目へ到着ですが先頭はどんどん登っていってしまいます。
しかしこの先で渋滞があったと思ったら・・・・
またまた渡渉です。
ちょっと及び腰ですがここは靴を脱がずに飛び石をわたっていきました。
こちらもおっかなびっくりのへっぴり腰ですが無渡渉!
この後もう一箇所渡渉がありましたが3つ目にもなると難なく渡渉できて先に進んでいきます。
そして7合目ですが通過のようです高山植物が多くなってきたのに先を急ぐでどうするのって感じです。私はゆっくり花を見ながら写真を撮りながら登っていきます。
ハクサンチドリも登山道の横に途切れなくさいています。寮の多いことにびっくり!
シラネアオイもたくさん咲いています。圧巻でした。
キヌガサソウもたくさん花をつけていました。
7合目の長命水にきましたが先頭グループは見当たりません。花をゆっくり見てきたのでだいぶ遅れたようです。
長命水は冷たくておいしい水です。生き返りました。元気が出たので先を急ぎますがおなかがすいてきました。
やっと追いつきました。8合目で休憩していました。おにぎり食べたりおやつを食べたりして小休止です。専属カメラマンの指示で集合写真の撮影です。
そして9合目を目指します。ここからは少し急な道になってきますがみんな元気に登っていきます。薄日も出てきて絶好の登山日和になってきました。
9合目です。急踏坂が続いたのでちょっと休憩です。
ここから最後の急登坂で岩場なので慎重にゆっくり登ることにします。
そして焼石岳山頂です。
鳥海山も雲海の上に見えました。こんなに天気が良くなるとは思っていなかったので最高ですが・・日焼け止めを塗らなかったので帰ってからが大変でした。
気持ちがいいです!
同じ道はつまらないと下りは9合目まで別ルートにしました。山頂から見えた銀明水に降り、泉水沼を通って姥石平です。
姥石平周辺はハクサンイチゲの群落でした。ここでメンバーの1人が偶然にも高校時代の同級生と遭遇!びっくり出した。
花の盛りは過ぎていましたがハクサンイチゲの群落は見事でした。
途中クロユエリが一厘咲いていました。ゆっくり登らないと見落としますね。
渡渉などで時間を食ってしまったので温泉に着いたら歴史観光組の5人で食事の用意をしてくれていました感謝!感謝!です。市亜新に撮り忘れましたが山を下る途中で根曲がり竹のたけのこを取ってきたので焼いたりゆでたりしておいしく頂きました。また宿の周辺で取った蕗を煮てくれていました。新鮮な山菜はおいしいですね。温泉とおいしい食事とお酒で今日も盛り上がりました。
私はGPSを持っていったので今回のルートのログを地図上に載せてみました。
下記時刻はログから記載しました。
7:45分 東成瀬3合目登山口に出発
11:47 山頂到着
12:15 下山開始
15:42 東成瀬3合目登山口に到着
明日は観光と夏油温泉露天風呂をUpします。いい湯だなと露天風呂に入っている写真もありますのでお楽しみに。(明日に続く)
下記参加ランキングが落ちていますので2つともクリック応援よろしくです。
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン クUPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
夏油温泉と焼石岳登山レポ1
- 2011/06/30 (Thu) |
- 登山 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
昼食時間なので北上B級グルメで有名なコロッケ定食を頂くことにしました。
やっぱしB級でした・・・
昼食後名古屋組も到着して駅前のレンタカーを5台契約し出発です。
夏油温泉は湯治館での自炊なのであらかじめお抱えシェフの献立に基づいてレシピの食材とお酒を購入していきます。
夏油温泉元湯の正面玄関に到着です。雨が多かったせいか途中の道路は川のようになっているところもあり、川は濁流で明日の登山が心配です。
こちらが夏油館で湯治の自炊部屋になっています。私はここに3連泊することにしています。
部屋割りが終わり大部屋が1室あったのでMeetingです。会計係へ食材、酒、レンタカー代などの支払い領収書を提出します。そして料理を作る人、後片付けの人等の役割分担を決め早速温泉へと行きました。
温泉を出てきてまづはビールで乾杯です。峡の夕食を作る人は飲むのもそこそこに炊事場へ向かっていきました。
炊事場では野菜を切ったりして準備しています。
女性人の指導の元、準備を進めていきます。
こちらがシェフです。煮豚を作っています。丁寧にあく取りをしているところです。
ねぎの切り方が悪いと指導が入っていました。皆さんそれぞれ個性豊かな方が多いので・・・・
お酒もたっぷりと準備されています。明日の分まで飲まないでね!
料理も完成して宴会開始です。
自分の食器にとってきました。超おいし~~です。このほかおつまみもたくさんありお酒もどんどん進んでいきました。
専属カメラマンが写真を撮っていますが・・・さてピントと構図は大丈夫だろうか。明日の山の写真が心配になってきた。
明日は焼石岳登山の様子をレポいたします。(続く・・・)
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
夏油温泉と焼石岳登山ダイジェスト
- 2011/06/29 (Wed) |
- 登山 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昼食を駅の近くのレストランで北上B級グルメのコロッケ定食を食べ、レンタカーを借り、食材やお酒を分担して購入し一路夏油温泉へと向かった。
宿泊は湯治部で自炊にしました。一風呂浴びた後に調理に入りました。
そしてお抱えシェフの指導の元、おいしい料理が出来宴会の開始です。
もちろん岩手のお酒です。
よく25日は焼石岳登山です。昨日の大雨で心配していたのですが雨は心配ないようです。東成瀬コース3合目から上りました。
前日までの大雨で渡渉も3箇所ほどありました。
シラネアオイもたくさん咲いていて花の100名山というだけあってその種類と花の多さに感激しました。
8合目から少し急勾配になり9合目からは岩場の急踏になります。
そして山頂です。鳥海山まで見えました。日差しも出て絶好の梅雨の晴れ間の登山となりました。
宿へ帰り歴史探訪組が早く帰ってきていたので夕食の準備がほぼ終わっていました。昨日に続き宴会でも盛り上がりいました。
翌朝は私はレンタカーの返却と気仙沼へボランティア参加するために北上駅へ送ってきました。
私は見送りの後、宮沢賢治記念館と高村山荘に行ってきました。
そして夏油温泉に戻り野天風呂を満喫しました。
後日入浴シーンもUp予定です。
夏油温泉を満喫し27日朝に温泉を後にして26日に世界遺産登録が決定した中尊寺・金色堂へよってきました。
芭蕉の句のとおりの雨でしたがこれからはさらに観光客ふぁ増えることでしょうね。『五月雨を 降り残してや 光堂』
今回は大変満足で中身の濃いたびでした。詳細につきましては明日からレポしていきます。
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン クUPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね