Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
カテゴリー「登山」の記事一覧
- 2025.01.23 [PR]
- 2010.07.26 槍ヶ岳総集編
- 2010.07.24 槍ヶ岳の山ガールとお花
- 2010.07.23 槍ヶ岳のご来光と下山
- 2010.07.22 槍穂へアタック!
- 2010.07.21 槍ヶ岳登山(上高地から槍沢ロッジ)レポ
槍ヶ岳総集編
- 2010/07/26 (Mon) |
- 登山 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
21~24日まで槍ヶ岳登山詳細レポをお届けしましたが、今日は槍ヶ岳総集編 と題して写真をメインにお届けします。
写真はクリックすると1204x786のサイズになりますのでいつもの画像より大きな画面で楽しんでください。
河童橋から焼岳です。まだ登っていないので9月には登りたいですね。
定番の河童橋からの穂高です。
三俣乗腰付近からの槍沢
大曲からはいよいよ大雪渓。
穂先にヘリコプター。事故でなくてよかったです。
穂先と子槍が眼前にありました。
笠は良いですね。また笠新道を登ろうとは思いませんが・・・
東鎌尾根と常念岳を望む。
夜明けは良いですね。
富士山、北岳が雲海の上にくっきり見えます。
ご来光です。
何も説明要らないですね。
そして朝日が笠を照らし出しました。
帰りに明神岳を拝んで今回の槍ヶ岳登山は終了です。
← 日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
写真はクリックすると1204x786のサイズになりますのでいつもの画像より大きな画面で楽しんでください。
河童橋から焼岳です。まだ登っていないので9月には登りたいですね。
定番の河童橋からの穂高です。
三俣乗腰付近からの槍沢
大曲からはいよいよ大雪渓。
穂先にヘリコプター。事故でなくてよかったです。
穂先と子槍が眼前にありました。
笠は良いですね。また笠新道を登ろうとは思いませんが・・・
東鎌尾根と常念岳を望む。
夜明けは良いですね。
富士山、北岳が雲海の上にくっきり見えます。
ご来光です。
何も説明要らないですね。
そして朝日が笠を照らし出しました。
帰りに明神岳を拝んで今回の槍ヶ岳登山は終了です。
← 日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
PR
槍ヶ岳の山ガールとお花
- 2010/07/24 (Sat) |
- 登山 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先ずは山ガールからです。
昨年の日記に登山もおしゃれに快適に(こちら)と女性は登山もスカートで(こちら)をかいたが登山者に若者が増えていて山ガールも多く見かけた。あまり正面から撮るのはまずいので後姿をとらせてもらった。山スカに帽子もかっこいいですね。
若いから重いザックをしょってもすいすいと登っていきます。
うらやましい限りです。おじん、おばんより若者が登山に興味を持つのはうれしいですね。
槍沢の雪渓が見える大曲に来るときゃーきゃ~~と歓声があがり写真を撮っていましたよ。タイツに山スカート姿カラフルできれいです。また歩き良さそうでした。
そして男もタイツに半ズボンが多かったですね。これからはもっとこの姿が多くなるのでしょうがおばさんにはどうなんでしょうかね。
次はお花です。私は花の名前はよく分かりません。まだ雪が多くコイワカガミなどを少し見かけただけです。
これはしゃくなげですね。殺生ヒュッテ下に咲いていましたが高度が高いのでとても小さい背丈です。
ミヤマキンバイでしょうか。小屋の下の急坂の途中に咲いていました。
なかなかいいアングルでしょ。カメラを地面にすりつけるぐらいの位置から取ったのでちょっと曲がってしまったかな?ご来光とお花とでもタイトルをつけておきましょう。
← 日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
昨年の日記に登山もおしゃれに快適に(こちら)と女性は登山もスカートで(こちら)をかいたが登山者に若者が増えていて山ガールも多く見かけた。あまり正面から撮るのはまずいので後姿をとらせてもらった。山スカに帽子もかっこいいですね。
若いから重いザックをしょってもすいすいと登っていきます。
うらやましい限りです。おじん、おばんより若者が登山に興味を持つのはうれしいですね。
槍沢の雪渓が見える大曲に来るときゃーきゃ~~と歓声があがり写真を撮っていましたよ。タイツに山スカート姿カラフルできれいです。また歩き良さそうでした。
そして男もタイツに半ズボンが多かったですね。これからはもっとこの姿が多くなるのでしょうがおばさんにはどうなんでしょうかね。
次はお花です。私は花の名前はよく分かりません。まだ雪が多くコイワカガミなどを少し見かけただけです。
これはしゃくなげですね。殺生ヒュッテ下に咲いていましたが高度が高いのでとても小さい背丈です。
ミヤマキンバイでしょうか。小屋の下の急坂の途中に咲いていました。
なかなかいいアングルでしょ。カメラを地面にすりつけるぐらいの位置から取ったのでちょっと曲がってしまったかな?ご来光とお花とでもタイトルをつけておきましょう。
← 日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
槍ヶ岳のご来光と下山
- 2010/07/23 (Fri) |
- 登山 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
19日の日の出時間4:48前に起床した。空は明るくなってきている。今日も快晴であるが日の出方向に雲がありちょっと心配であった。No1の富士山、No2の北岳も雲海の上によく見えています。
ちょっと雲がありますがそろそろ日の出の時間です。No3奥穂高岳、No4間ノ岳でも見えるでしょうね。
そして、No5の槍ヶ岳からのご来光です。
槍穂に上る日のではすばらしいものがあります。山小屋に泊まってよかった!!!
笠ケ岳にも朝日が当たって輝いてきました。
2008年はあの笠から槍を見ていました。
槍沢にも日が当たってきました。遠くの富士山、北岳でもご来光を見ていたでしょうね。
そして朝食です。お味は?
ふりかけ、梅干がたくさんあるのでご飯食べ過ぎないようにしないといけませんね。
そして食堂の奥にある「浄土宗の僧侶で槍ヶ岳の開祖」だという播隆上人 におまいりして、身支度を整え6:00出発です。
今日も快晴です。下りは昨日合流した2人を加え5人です。
槍沢の雪渓はいまだ雪が多く軽アイゼンがないと降りるのに苦労します。というのも私だけアイゼン忘れてしまいました。ストック1本を頼りに慎重に降りたので疲れました。途中グリセードもしてみましたが危ないのでやめました。ピッケルを持ってくれば一気にグリセードで降りれますね。大曲で小休止をしてどんどん下ります。槍沢ロッジでおやつを食べて大休止です。
登りは雨でつらかった川沿いも水量豊富なきれいな流れが気持ちよいです。下界は灼熱地獄のようでここからもう下界には行きたくありませんが・・・
2の股を過ぎて振り返って槍沢とお別れです。
10:30頃横尾到着です。
ここで今回の山友全員で記念撮影です。
かなりいいペースで降りてきました。
ここから上高地まではゆる~~い下りなのでのんびりといきましょう。
明神岳もくっきりと眼前に見えます。この山は一般ルートがないので登れませんね。
徳沢園に11:30ごろ到着です。小屋の昼食は¥1000するので申し込みませんでした。したがって徳沢園の食堂で昼食です。私は野沢菜チャーハン¥850とソフトクリーム¥400を頂きました。約一時間の休憩の後出発です。
明神橋に向かう途中サルのめれに遭遇しました。親子もいるし堂々と道を歩いてくるサルもいましたが危害はなさそうです。
明神橋入り口で小休止して上高地へと下っていきます。ここからはハイヒール姿の方や軽装の観光客が多くなります。
河童橋が見えてきました。
13:30ごろ到着です。ここで山友2人は西糸屋山荘に止まっていくとのことでお別れしました。バスターミナルに行くとバスを待つ人が列を作っていたのでまたまた帰りもタクシーで沢渡駐車場へ戻りました。沢渡ではお蕎麦屋さんの中にある温泉¥500にはいり汗を流手来ました。ヒノキの立派なお風呂でなかなかよい温泉でした。また利用したいです。
そして途中で波田のスイカをお土産に購入して一路自宅を目指しました。
中央高速小仏トンネルを頭に30Kmの大渋滞にはまり家に着いたのは23:00ごろになってしまい、熱帯夜の寝苦しい都会に戻ってしまいました。
明日は山ガールとお花のレポートです。お楽しみに!
←日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
ちょっと雲がありますがそろそろ日の出の時間です。No3奥穂高岳、No4間ノ岳でも見えるでしょうね。
そして、No5の槍ヶ岳からのご来光です。
槍穂に上る日のではすばらしいものがあります。山小屋に泊まってよかった!!!
笠ケ岳にも朝日が当たって輝いてきました。
2008年はあの笠から槍を見ていました。
槍沢にも日が当たってきました。遠くの富士山、北岳でもご来光を見ていたでしょうね。
そして朝食です。お味は?
ふりかけ、梅干がたくさんあるのでご飯食べ過ぎないようにしないといけませんね。
そして食堂の奥にある「浄土宗の僧侶で槍ヶ岳の開祖」だという播隆上人 におまいりして、身支度を整え6:00出発です。
今日も快晴です。下りは昨日合流した2人を加え5人です。
槍沢の雪渓はいまだ雪が多く軽アイゼンがないと降りるのに苦労します。というのも私だけアイゼン忘れてしまいました。ストック1本を頼りに慎重に降りたので疲れました。途中グリセードもしてみましたが危ないのでやめました。ピッケルを持ってくれば一気にグリセードで降りれますね。大曲で小休止をしてどんどん下ります。槍沢ロッジでおやつを食べて大休止です。
登りは雨でつらかった川沿いも水量豊富なきれいな流れが気持ちよいです。下界は灼熱地獄のようでここからもう下界には行きたくありませんが・・・
2の股を過ぎて振り返って槍沢とお別れです。
10:30頃横尾到着です。
ここで今回の山友全員で記念撮影です。
かなりいいペースで降りてきました。
ここから上高地まではゆる~~い下りなのでのんびりといきましょう。
明神岳もくっきりと眼前に見えます。この山は一般ルートがないので登れませんね。
徳沢園に11:30ごろ到着です。小屋の昼食は¥1000するので申し込みませんでした。したがって徳沢園の食堂で昼食です。私は野沢菜チャーハン¥850とソフトクリーム¥400を頂きました。約一時間の休憩の後出発です。
明神橋に向かう途中サルのめれに遭遇しました。親子もいるし堂々と道を歩いてくるサルもいましたが危害はなさそうです。
明神橋入り口で小休止して上高地へと下っていきます。ここからはハイヒール姿の方や軽装の観光客が多くなります。
河童橋が見えてきました。
13:30ごろ到着です。ここで山友2人は西糸屋山荘に止まっていくとのことでお別れしました。バスターミナルに行くとバスを待つ人が列を作っていたのでまたまた帰りもタクシーで沢渡駐車場へ戻りました。沢渡ではお蕎麦屋さんの中にある温泉¥500にはいり汗を流手来ました。ヒノキの立派なお風呂でなかなかよい温泉でした。また利用したいです。
そして途中で波田のスイカをお土産に購入して一路自宅を目指しました。
中央高速小仏トンネルを頭に30Kmの大渋滞にはまり家に着いたのは23:00ごろになってしまい、熱帯夜の寝苦しい都会に戻ってしまいました。
明日は山ガールとお花のレポートです。お楽しみに!
←日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
槍穂へアタック!
- 2010/07/22 (Thu) |
- 登山 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
今日は槍沢ロッジから槍穂登頂までをレポします。朝起きて外へ出ると槍穂に日が差していた。快晴である。
朝食を済ませて身支度をし6:00過ぎに出発です。
出発30分で旧槍沢小屋跡のテンバを通過していきます。快晴で気持ちよい風がほほをなでていきます。
山ガールも美しいファッションで登っていきます。
水場も雪解け水が豊富で渇いたのどを潤してくれます。
三俣乗腰分岐の大曲からは雪渓になります。雪が多いですね。
山ガールも景色に見とれています。
どんな景色でしょう。
まだ槍の穂先は見えませんがこれからアタックする槍沢の大雪渓に見とれています。
大雪渓です。今年は残雪が多く殺生ヒュッテ下までこの雪渓が続いていました。アイゼン必携で行ってくださいね。忘れると登りは良いけどくだりが大変ですよ。
槍穂が見えてきました。急登攀でどんどん高度を稼いで行きます。快晴の中にそびえる槍穂は良いですね。
ヘリが飛んできました。(穂の右尾根)事故ではないようです。偵察かも知れませんね。
山頂小屋が見えてきました。小屋到着は11:00前でしょうか。ちょっとばて気味でコースタイムより遅れてしまいました。写真もいっぱい撮ったりしていたので仕方ないですね。
槍穂に登ってすぐ下山する予定でしたが疲れたのとこの景色にすぐにお別れはしたくなかったのと後発組みが上高地から一気に登ってくるので今日は小屋に宿泊をすることに決めました。
そうとと決めたらしばらく休憩と景色を堪能しましょう。
小屋の裏山に上って、2008年に登った笠ガ岳、鏡平を現前に見て感激です。
子槍は小屋の裏山行くとよく見えますね。
東鎌尾根や常念岳も目の前です。
そして槍穂アタックです。混雑はなくすいすいと登っていけました。
いつも他の山から見ていてそろそろ上りたいなと思っていた槍ヶ岳・穂先に立つことができました。
これで日本のNo1,2,3,4,5の山はすべて上りました。
くだりは怖いですね。山頂から下を見下ろしたところです。無事に槍穂をきわめてほっとしました。
そして缶ビールを飲んでいると上高地から登ってきた友人2名が小屋にたどり着きました。
かなりばて気味です。われわれは1時間ほど休息して2回戦目の夕食になりました。小屋は思ったより空いていてゆったりと寝床を確保することが出来ました。
そして夕食です。お味は・・・ご想像にお任せいたします。
夕食後外に出てみました。
山頂のテンバはいっぱいでした。あそこでテントは怖くて嫌ですね。
日没が迫ってきました。雲が多くなってきましたが一瞬穂先に日が当たりパチリとしましたが真っ赤な穂先は撮れませんでした。
常念にも夕日が・・・
遠くには雷雲も発生していますが明日の天気も大丈夫でしょう。ご来光が楽しみです。
明日はご来光と下山をレポします。お楽しみに。
← 日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
朝食を済ませて身支度をし6:00過ぎに出発です。
出発30分で旧槍沢小屋跡のテンバを通過していきます。快晴で気持ちよい風がほほをなでていきます。
山ガールも美しいファッションで登っていきます。
水場も雪解け水が豊富で渇いたのどを潤してくれます。
三俣乗腰分岐の大曲からは雪渓になります。雪が多いですね。
山ガールも景色に見とれています。
どんな景色でしょう。
まだ槍の穂先は見えませんがこれからアタックする槍沢の大雪渓に見とれています。
大雪渓です。今年は残雪が多く殺生ヒュッテ下までこの雪渓が続いていました。アイゼン必携で行ってくださいね。忘れると登りは良いけどくだりが大変ですよ。
槍穂が見えてきました。急登攀でどんどん高度を稼いで行きます。快晴の中にそびえる槍穂は良いですね。
ヘリが飛んできました。(穂の右尾根)事故ではないようです。偵察かも知れませんね。
山頂小屋が見えてきました。小屋到着は11:00前でしょうか。ちょっとばて気味でコースタイムより遅れてしまいました。写真もいっぱい撮ったりしていたので仕方ないですね。
槍穂に登ってすぐ下山する予定でしたが疲れたのとこの景色にすぐにお別れはしたくなかったのと後発組みが上高地から一気に登ってくるので今日は小屋に宿泊をすることに決めました。
そうとと決めたらしばらく休憩と景色を堪能しましょう。
小屋の裏山に上って、2008年に登った笠ガ岳、鏡平を現前に見て感激です。
子槍は小屋の裏山行くとよく見えますね。
東鎌尾根や常念岳も目の前です。
そして槍穂アタックです。混雑はなくすいすいと登っていけました。
いつも他の山から見ていてそろそろ上りたいなと思っていた槍ヶ岳・穂先に立つことができました。
これで日本のNo1,2,3,4,5の山はすべて上りました。
くだりは怖いですね。山頂から下を見下ろしたところです。無事に槍穂をきわめてほっとしました。
そして缶ビールを飲んでいると上高地から登ってきた友人2名が小屋にたどり着きました。
かなりばて気味です。われわれは1時間ほど休息して2回戦目の夕食になりました。小屋は思ったより空いていてゆったりと寝床を確保することが出来ました。
そして夕食です。お味は・・・ご想像にお任せいたします。
夕食後外に出てみました。
山頂のテンバはいっぱいでした。あそこでテントは怖くて嫌ですね。
日没が迫ってきました。雲が多くなってきましたが一瞬穂先に日が当たりパチリとしましたが真っ赤な穂先は撮れませんでした。
常念にも夕日が・・・
遠くには雷雲も発生していますが明日の天気も大丈夫でしょう。ご来光が楽しみです。
明日はご来光と下山をレポします。お楽しみに。
← 日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
槍ヶ岳登山(上高地から槍沢ロッジ)レポ
- 2010/07/21 (Wed) |
- 登山 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
3日間すでに携帯で写真をUpしていたので様子はお分かりかと思いますが槍ヶ岳登山詳細をレポしていきます。
17日(土)には、太平洋高気圧の張り出しが強まり、東日本から西日本は梅雨前線がなくなり晴れる所が多くなるとの予想を信じてAM4:00に横浜を出発し途中、山友をピックアップして上高地を目指した。渋滞前に出かけたので順調に沢渡に8:00ごろ到着。
3人だったがタクシーで上高地へと乗り入れた。バスセンターで身支度を整え出発です。今日は槍沢ロッジまででそこで一泊します。
すぐに河童橋ですね。
焼岳もよく見えています。
河童橋で定番の景色を満喫して9:00ごろお出かけです。午後からは雷雨も予想されるが槍沢ロッジまでなので雨も覚悟でいざ出発です。ここから梓川沿いに進んでいきます。
明神到着です。明神岳もよく見えています。小休止をして先を急ぎます。
梓川沿いの木立の中の小川も新緑に映えてとてもきれいでさわやかな歩きが出来ました。
徳沢に到着です。だんだん雲行きが怪しくなってきましたがお腹がすいたのでおにぎりを食べて出発です。
横尾に到着した頃には屏風岩の向こうに怪しい雷雲が発生していました。梅雨明け宣言の雷雨と思い河童をすぐ取り出せるようにしておきました。
横尾大橋平成11年に架け替えられ、吊り橋になったそうで立派な端になっていました。この橋を渡っていけば涸沢ですね。こちらのほうに行く人が多いですね。我々は槍沢に向かいます。ごろごろと嫌な音が・・・・
おお握りとおやつを食べて出発です。
横尾から歩き出して20分くらいでぽつぽつと・・・来ました。雨です。本降りになると大変なので雨具を着用して先を急ぎます。川の水は雪解け水なので冷たく切が発生して幻想的です。一の股、二の股を通過してひたすら槍沢ロッジを目指しました。
槍沢ロッジが見えてきました。
上高地からのんびりきたので13:00ごろ槍沢ロッジ到着です。雨は小降りになりましたが受付を済まして寝床を確保しました。多少混雑ですが我慢できる程度の寝場所が確保できました。
その後雨は大雨になりましたが夕方には雨はやみました。
槍沢ロッジの夕食です。味はご想像にお任せいたします。
明日18日は快晴を期待しておやすみなさい。
明日のレポは槍沢ロッジからいよいよ槍穂に登るのレポです。お楽しみに。
←日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
17日(土)には、太平洋高気圧の張り出しが強まり、東日本から西日本は梅雨前線がなくなり晴れる所が多くなるとの予想を信じてAM4:00に横浜を出発し途中、山友をピックアップして上高地を目指した。渋滞前に出かけたので順調に沢渡に8:00ごろ到着。
3人だったがタクシーで上高地へと乗り入れた。バスセンターで身支度を整え出発です。今日は槍沢ロッジまででそこで一泊します。
すぐに河童橋ですね。
焼岳もよく見えています。
河童橋で定番の景色を満喫して9:00ごろお出かけです。午後からは雷雨も予想されるが槍沢ロッジまでなので雨も覚悟でいざ出発です。ここから梓川沿いに進んでいきます。
明神到着です。明神岳もよく見えています。小休止をして先を急ぎます。
梓川沿いの木立の中の小川も新緑に映えてとてもきれいでさわやかな歩きが出来ました。
徳沢に到着です。だんだん雲行きが怪しくなってきましたがお腹がすいたのでおにぎりを食べて出発です。
横尾に到着した頃には屏風岩の向こうに怪しい雷雲が発生していました。梅雨明け宣言の雷雨と思い河童をすぐ取り出せるようにしておきました。
横尾大橋平成11年に架け替えられ、吊り橋になったそうで立派な端になっていました。この橋を渡っていけば涸沢ですね。こちらのほうに行く人が多いですね。我々は槍沢に向かいます。ごろごろと嫌な音が・・・・
おお握りとおやつを食べて出発です。
横尾から歩き出して20分くらいでぽつぽつと・・・来ました。雨です。本降りになると大変なので雨具を着用して先を急ぎます。川の水は雪解け水なので冷たく切が発生して幻想的です。一の股、二の股を通過してひたすら槍沢ロッジを目指しました。
槍沢ロッジが見えてきました。
上高地からのんびりきたので13:00ごろ槍沢ロッジ到着です。雨は小降りになりましたが受付を済まして寝床を確保しました。多少混雑ですが我慢できる程度の寝場所が確保できました。
その後雨は大雨になりましたが夕方には雨はやみました。
槍沢ロッジの夕食です。味はご想像にお任せいたします。
明日18日は快晴を期待しておやすみなさい。
明日のレポは槍沢ロッジからいよいよ槍穂に登るのレポです。お楽しみに。
←日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね