忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村
カテゴリー「登山」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雪の御岳山レポ

14日に御岳山に登ってきた。青梅を過ぎるとなんと雪景色に変わってきた。多少雪があるかと思い軽アイゼンは皆んな持ってきているので心配はない。前日12日は東京都内、横浜は時々霙も混じり寒い雨の日であったが、奥多摩は雪だったのだ。
DSC03943.JPG古里駅で下車し駅前のコンビニでおにぎりを買って9:40出発です。
DSC03944.JPG今日は女性1名男性5名のパーティとなりました。
登山口に向かう橋の上から上流の景色です。冬山に来てしまったような感じです。







DSC03946.JPG体が暖まったので登山口で上着名護を脱いで温度調節です。ここから大塚山までは上りなので汗かきの私は薄着になります。
DSC03947.JPG杉並木の中をどんどん登っていきます。枝に積もった雪が溶け出して雨のように落ちてきます。途中で安全のためと軽アイゼンを今回初めて購入した人がいたのでた付けなくても登れるが装着した。そしてザックカバーもかけて上りました。



DSC03950.JPG大塚山の手前の広葉樹の林道も雪景色です。15~20cmくらい積もっているでしょうか。
DSC03952.JPGエビの尻尾も伸びています。麓では晴れていましたがだんだん曇ってきて温度が上がりません。





DSC03953.JPG11:30頃大塚山のあづま屋に到着です。今日は水餃子を作りますが寒くてなかなかお湯が沸騰しません。
DSC03954.JPG寒い日は暖かいものが嬉しいですね。1人5個いただきました。






DSC03956.JPGそして大塚山山頂を経由して御岳山神社にむかいます。
DSC03959.JPG神社も雪で真っ白です。







DSC03960.JPG冬山のようですね。
DSC03961.JPG大欅にも雪が積もっています。
きれいです。








DSC03962.JPG御岳山神社でお参りをしました。
DSC03963.JPG日の出山の方まで雪景色です。御岳山でこんな雪景色に合うのは初めてです。ラッキーと言うべきでしょうね。





DSC03965.JPG満開の蝋梅も凍り付いています。
DSC03966.JPGモノトーンの雪景色を十分楽しんだ御岳山ハイキングでした。13:30発のケーブルカーに乗って下山です。沢井で一杯のむからです。





DSC03967.JPG沢井はもう雪がとけています。でも寒いので澤乃井園内は人が少ないですね。
DSC03969.JPGここでしか買えない亀口酒を飲もうということになりましたが一升瓶しか売っていません。









DSC03970.JPGしぼったままのこ~い味で、絞った日によってお酒の種類が違うそうで蔵元だけで販売できるものだそうです。
おつまみも購入してお酒をついで乾杯です。
DSC03971.JPG青梅マラソン記念のお酒も売っていました。順位などを書き込めるようになったいました。来週2月21日(日)にはたくさん売れるでしょうね。
そして一升瓶はあいてしまいました。六人で飲みましたがちょっといい気分になった筆者です。
とても楽しい雪山ハイキングとお酒が楽しめた一日でした。
にほんブロ
グ村 アウトドアブログ 登山へ←日本 ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

山岳遭難は「疲労凍死」が増加

長野県内の山岳で昨年1年間に遭難死した人は38人で、このうち、疲労して動けなくなり低体温症で死亡(凍死)した人が、前 年の0人から9人に増えたことが、県警地域課のまとめで分かったようだ。行動中に疲れてしまう中高年の登山者が多く疲労が 転落や滑落につながることも多いと分析している。昨年7月、北海道大雪山系トムラウシでツアー登山中に遭難死した8人も、低 体温症による凍死だった。遭難全体では前年比9件減の173件で、遭難者は同13人減の186人。死者は同6人減った。昨年の長野県 内の主な山岳の登山者は、夏場の天候不良などの影響で同6万4千人減の52万1千人。登山者の減少が遭難や死者の減少数に繋がっ たのでしょうね。やはり登山は体調管理をきちんとし、無理のない日程やコースを設定し、天候変化の予測もしっかり把握して 行動すべきですね。
にほんブロ
グ村 アウトドアブログ 登山へ←日本 ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

アラコキ登山

koza9001.jpg写真の2人の年の合計が143歳です。
65歳あたりが登山年齢において大きな曲がり角だと考えている人が多いと思うが友人の山友から『アラコキ登山』だといってきた。さまざまな老化を感じて、山歩きで周囲に迷惑をかけるのを心配するようになる。そして家族も、年齢から生じる山でのさまざまな異変を心配する。肉体的年齢を考える前に、社会的年齢が65歳あたりで「引退」、それがいま「高齢者登山」さらに「後期高齢者登山」へとシフトしつつある勢いがでてきているようだ。「アラコキ」・・・こちらです
にほんブロ
グ村 アウトドアブログ 登山へ←日本 ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

屋久島・縄文杉への登山道通行止最新情報

屋久島で、縄文杉に向かう荒川登山道が、がけ崩れのために通行止めとなったと先月26日に報道があった。 登山口から約2キロ先の大杉橋付近の斜面が幅約20メートル、高さ約7メートルにわたって崩れ、登山道をふさいでいる。この ルートは、登山客の約9割が利用しているようだ。 (最新登山情報:縄文杉登山トロッコ道崩落による通行止めについてはこちら)  (九州森林管理局はこちら)屋久島森林管理署が現地調査を行ったところ荒川登山道上部に再び崩壊の危険性があることから、土砂を取り除いただけでは通 行の安全が確保できない状況であることが確認出来たようだ。このため、専門家による災害復旧調査をおこない、その結果に基 づき関係機関と調整の上復旧工事に着手するらしい。最新情報では 2月中旬までに迂回路を完成させることが決まったようだ。復旧工事等の実施に当たっては、世界自然遺産区域内森林生態系に影響を 与えないよう対応してもらいたいと思う。 ツアーなども中止になっているのでしょうね。
にほんブロ
グ村 アウトドアブログ 登山へ←日本 ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

奥日光スノーシュリングレポその2

DSC03920.JPG今日1/31も快晴です。豪華な朝食を食べ過ぎてからだが重いのですがスノシューをつけて準備完了です。
DSC03921.JPG日光白根?も朝日に輝いています。宿を7:50出発です。昨日の夕食の写真が出て¥10,000.-ポッキリのお宿です。期間限定のようですが。






DSC03922.JPG宿の近くの温泉寺に立ち寄って行きます。湯元温泉源泉から急な道を登ると国道にある刈込湖へのコース入り口に出ます。(地図を参照してください。写真右の地図の赤線です)テレマークスキーで行きたかったのですがこの斜面は無理です。
be532baa.jpg







DSC03923.JPG斜面を歩くのはスノシューの一番つらい歩き方ですね。小峠の手前の急阪はきついですがここを登りきればあとは樹林帯をどんどん進んでいけば刈込湖に出ます。樹林帯は潜り抜けるような場所が多くまた遊歩道になっているためか(雪で分からないが)階段のところもありスノシューでも注意が必要です。XCスキーでは無理でしょう。



DSC03925.JPG雪は1mは積もっているでょうか。とても快適です。刈込湖に到着です。全面結氷しています。記念写真を撮りながら小休止です。最初はここから湯元に戻る予定でしたが天気も良く昼過ぎまで崩れそうにないので光徳まで行くことに決めました。
DSC03926.JPG切込湖を通過して先を急ぎます。







DSC03927.JPG涸沼に降りるところは新雪の急阪を駆け下りました。スノシューで駆け下りるのは楽しいですね。
DSC03928.JPG涸沼はガスが出ると方向が分からなくなるので注意が必要ですね。






DSC03929.JPG光徳への分岐です。山王峠までここから急登攀となりますが汗をかきかき上りきりました。狭い急登攀でスノシューでも登るのに苦労します。
DSC03931.JPG山王峠からの男体山です。この景色を見られるのが山の魅力でしょうか。山王峠から光徳まではゆるい下り坂が続きます。らくらくコースです。
ここからはXCスキーのほうが快適でしょう。
光徳方面からここまで上ってくればテレマークも快適です。


DSC03932.JPG光徳のXCスキーコースに出ました。ホテル前バス停に着くとバスがちょうど来ました。通過してしまいそうでしたが手を振ってとまってもらい、三本松まで乗車です。
DSC03933.JPG三本松でレンタルしたスノシューの返却です。ここからも男体山が良く見えていました。






DSC03935.JPGおしるこを作りました。お餅もたっぷり入っています。これも幹事さんが持ってきてくれていました。ありがとうございます。宿で頂いたおにぎりも食べ、またまた満腹です。
DSC03936.JPG山にくると太ってしまうのは食べ過ぎでしょうが・・・・おいしいから仕方ありません。






14:30のバスで東武日光駅に向かい帰途につきました。東武日光フリーパスはバスの乗り降り自由で電車とあわせ4日間通用するのでお得ですね。 山友から2月末にいこうと誘いがありました。またいこうかな。
こちらの方と行きましたのでHPの奥日光の写真もご覧ください。きれいな写真いっぱいありますよ。
にほんブロ
グ村 アウトドアブログ 登山へ←日本 ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]