Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
カテゴリー「登山」の記事一覧
- 2025.01.23 [PR]
- 2009.10.06 富士山300登と300名山制覇の山友
- 2009.10.05 地図とコンパス
- 2009.10.02 トムラウシ山遭難事故の検証の新事実
- 2009.10.01 長野県警遭難統計
- 2009.09.30 百名山ウイルスに注意
富士山300登と300名山制覇の山友
- 2009/10/06 (Tue) |
- 登山 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
富士山200記念登山に一緒に登った山友がついに8月22日に300登を達成したと連絡があった。私も300登記念登山に誘われていたのだが日程が合わずいけなかったのが残念である。写真は同封されてきた記念写真です。
そしてこの快挙はスポーツニッポン静岡版にも掲載されている。滑落して大怪我をしたこともあるようだ。左の写真が同封されてきた新聞記事です。記事を拡大して読んでみてください。彼は日本300名山も8月8日に達成しておりものすごいパワーを感じる。足掛け47年かけているがまだ定年前で現役で仕事をしている。そして1973年8月19日の富士山初登攀いらい9月5日現在で303登に達したと・・・いつまで続けて登るのだろうか。彼とは2回富士山にのぼりお鉢めぐりも案内してもらった。下りは登山道ではない彼の秘密の須走コースをかけて下りた。彼の指導で駆け下りたらあっという間に富士宮口に(2時間かからなかったと思う)下山してしまった。また一緒にいける日を楽しみにしている。
←日本ブ ログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
そしてこの快挙はスポーツニッポン静岡版にも掲載されている。滑落して大怪我をしたこともあるようだ。左の写真が同封されてきた新聞記事です。記事を拡大して読んでみてください。彼は日本300名山も8月8日に達成しておりものすごいパワーを感じる。足掛け47年かけているがまだ定年前で現役で仕事をしている。そして1973年8月19日の富士山初登攀いらい9月5日現在で303登に達したと・・・いつまで続けて登るのだろうか。彼とは2回富士山にのぼりお鉢めぐりも案内してもらった。下りは登山道ではない彼の秘密の須走コースをかけて下りた。彼の指導で駆け下りたらあっという間に富士宮口に(2時間かからなかったと思う)下山してしまった。また一緒にいける日を楽しみにしている。
←日本ブ ログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
PR
地図とコンパス
- 2009/10/05 (Mon) |
- 登山 |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
最近山に登って気がついたのだが、中高年の登山者が地図を広げているのをあまり見かけない。山に行くときには、地図とコ ンパスを使いこなせることが大切であり、地図があれば現在地を知ることができるし、道に迷った場合でも、コンパスがあれば 進む方向の見当がつけられる。
ここで地図力チェック問題です。
問題(1)縮尺2万5000分ノ1地形図において、地図上の5cmは、実際の何kmでしょうか?
問題(2)縮尺2万5000分ノ1地形図において、高度の同じ地点を結ぶ等高線のうち、計曲線は高度何mごとに引かれているで しょうか?
問題(3)16方位を北から時計回りの順で挙げていくと、東の次はどの方位でしょうか?また、北西は方位角で何度でしょうか?
問題(4)地図における北(真北)と、磁石が指す北(磁北)とは、方向が若干ズレています。日本では、東と西、どちらの方向に ズレているでしょうか?
問題(5)地形図における記号のうち、植生を示すもので、矢印を下向き(↓)にした形に似たものがあります。植物名は何でしょ うか?
(以上5問YAMAKEI SQUARE MAGAZINEより転載) パーティの誰かが持っているからいいやなどと思わずに地図とコンパスを使いこなせるようにしておこう。GPSでのナビもいいが こうした地図読みができると、より登山も楽しく安全になると思う。なかなか説明が大変なのでNetで検索してみたらとても判り やすいサイトがあった。 山で地図を読む目的は「自分のいる現在地を確認するためと周りの山の位置名前」「これからどの方向に行くのか」「目的地ま での時間を知る」だと思う。この日記を見て、まだ地図とコンパスをよく使えない人は参考にして楽しく、安全な登山をしてみたら いかがでしょうか。 地図とコンパスに付いての紹介サイトを3つあげておきます。 (地図とコンパスその1)(地図とコンパスその2)(地図とコンパスその3)
←日本ブ ログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
ここで地図力チェック問題です。
問題(1)縮尺2万5000分ノ1地形図において、地図上の5cmは、実際の何kmでしょうか?
問題(2)縮尺2万5000分ノ1地形図において、高度の同じ地点を結ぶ等高線のうち、計曲線は高度何mごとに引かれているで しょうか?
問題(3)16方位を北から時計回りの順で挙げていくと、東の次はどの方位でしょうか?また、北西は方位角で何度でしょうか?
問題(4)地図における北(真北)と、磁石が指す北(磁北)とは、方向が若干ズレています。日本では、東と西、どちらの方向に ズレているでしょうか?
問題(5)地形図における記号のうち、植生を示すもので、矢印を下向き(↓)にした形に似たものがあります。植物名は何でしょ うか?
(以上5問YAMAKEI SQUARE MAGAZINEより転載) パーティの誰かが持っているからいいやなどと思わずに地図とコンパスを使いこなせるようにしておこう。GPSでのナビもいいが こうした地図読みができると、より登山も楽しく安全になると思う。なかなか説明が大変なのでNetで検索してみたらとても判り やすいサイトがあった。 山で地図を読む目的は「自分のいる現在地を確認するためと周りの山の位置名前」「これからどの方向に行くのか」「目的地ま での時間を知る」だと思う。この日記を見て、まだ地図とコンパスをよく使えない人は参考にして楽しく、安全な登山をしてみたら いかがでしょうか。 地図とコンパスに付いての紹介サイトを3つあげておきます。 (地図とコンパスその1)(地図とコンパスその2)(地図とコンパスその3)
←日本ブ ログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
トムラウシ山遭難事故の検証の新事実
- 2009/10/02 (Fri) |
- 登山 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
トムラウシ山大量遭難の検証と教訓を書いた(ここ)が日本山岳会、日本山 岳ガイド協会その他での検証作業も進められている。また、「山と渓谷」と「岳人」にも検証記事が掲載されている。報道されて いなかった事実もみうけられる。記事での原因分析は多くの要因が絡み合って生じているようだが起こるべくして起こった感が 否めない。
天候の判断を誤まり予想を超える降雨と強風で低体温症を招いた。
参加者の参加者の装備の点検をしていなかった。
参加者 の体力、経験、装備がマチマチだった。
予備日を設けていなかったので停滞出来なかった。
ガイドを含めパーティーが分裂状 態になり制御不能で、自分の命を守ることが精一杯となっていた。
携帯電話での救助要請が遅すぎた。
その他。
さらに驚くことは4 人のスタッフのうち1人が、遭難で死者が出そうな状況の寸前にパーティを離脱して「ヒサゴ沼避難小屋」に戻ってしまっ た。理由はその夜「ヒサゴ沼避難小屋」に到着する同じツアー会社の別のパーティのために避難小屋の場所を確保しておく ためと、その後到着するパーティのためにテント、コンロなどの装備を渡すためだそうです。非常装備を使い回ししているとは知 りませんでした。ひどすぎますね。悪天候の中、2002年7月にもトムラウシ山遭難事故(ここ)が起きてますが、このときの教訓が生かされてないのが残念だ。
この2002年7月の遭難事故は業務上過失致死の罪に問われた当時のガイドが有罪になっている。
←日本ブ ログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
天候の判断を誤まり予想を超える降雨と強風で低体温症を招いた。
参加者の参加者の装備の点検をしていなかった。
参加者 の体力、経験、装備がマチマチだった。
予備日を設けていなかったので停滞出来なかった。
ガイドを含めパーティーが分裂状 態になり制御不能で、自分の命を守ることが精一杯となっていた。
携帯電話での救助要請が遅すぎた。
その他。
さらに驚くことは4 人のスタッフのうち1人が、遭難で死者が出そうな状況の寸前にパーティを離脱して「ヒサゴ沼避難小屋」に戻ってしまっ た。理由はその夜「ヒサゴ沼避難小屋」に到着する同じツアー会社の別のパーティのために避難小屋の場所を確保しておく ためと、その後到着するパーティのためにテント、コンロなどの装備を渡すためだそうです。非常装備を使い回ししているとは知 りませんでした。ひどすぎますね。悪天候の中、2002年7月にもトムラウシ山遭難事故(ここ)が起きてますが、このときの教訓が生かされてないのが残念だ。
この2002年7月の遭難事故は業務上過失致死の罪に問われた当時のガイドが有罪になっている。
←日本ブ ログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
長野県警遭難統計
- 2009/10/01 (Thu) |
- 登山 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
夏山シーズンが終わり、秋の紅葉を求めて登山する人が多いと思います。秋山は、日中温かくても夜間はぐーっと冷え込みま た、天候の急変により“雪”となることもそろそろあるので気象情報に十分注意しないといけませんね。遭難したら大変です。新 聞などで遭難原因を報道されているが簡単な情報しか載っていないので調べてみた。長野県警の2008年度の長野県警遭難 統計が見つかった。(長野県警遭難統計はここ) 転落・滑落原因で多いのは「踏みはずし・滑らせ」、「バランスを失い」が最も多い。中高年の登山が増え、気持ちは若くても、体 力やバランス感覚は年齢とともに確実に低下してるので、この点を自覚した余裕のある日程での登山が大事だろうと思う。その 他病気も多い。高血圧等の持病のある登山者が、登山中に倒れたり、行動不能となるケースが目立っているようだ。また、単 独登山者の死亡・行方不明が数多く発生しているとのこと。単独登山は、疲労や怪我等で行動できなくなった場合、助けを呼 ぶことができず、最悪のケースに至ることがあるので、パーティを組んで登山したほうがいいと思う。私は一人では途中でめげ てしまいそうなので一人で登ったことはなく、メンバーに迷惑がかからないよう体力維持と健康管理を怠らないようにしている 。
←日本ブ ログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
←日本ブ ログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
百名山ウイルスに注意
- 2009/09/30 (Wed) |
- 登山 |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
山友から「日本百名山ウイルスに注意」とメールをもらった。最近新しい百名山ウイルスが蔓延しています。パソコンの新手のウィル スかと思ったら、このウイルスの特長は定年後の中高年のみ感染することで、その他の人には影響ありません。感染すると百 名山達成まで治らないようです。皆さん気をつけましょうと・・・・。完全退職した山友2人はこのウィルスにかかってしまったよう で9月だけで百名山を計11峰登っている。感染力は強いか弱いか・・・。私は50数座100名山を登ったがすべてを達成すること はないだろうし、ウィルスにもかかっていないようだ。でも新型ウィルスなのでかかってしまうかも知れない。
追記:200名山、300名山と重症化する人もいるそうです。ご注意を!
←日本ブ ログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
追記:200名山、300名山と重症化する人もいるそうです。ご注意を!
←日本ブ ログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね