Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
カテゴリー「登山」の記事一覧
- 2025.01.24 [PR]
- 2008.11.26 南アルプスの美味しい水
- 2008.11.25 日向山ハイキングレポ
- 2008.11.23 日向山ハイキング
- 2008.11.12 ソロ登はんクライマーの山野井泰史
- 2008.11.06 吉田山とイモリ山
南アルプスの美味しい水
- 2008/11/26 (Wed) |
- 登山 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
日向山の麓(甲斐駒の登山口でもある)には南アルプスから流れ出る尾白川(写真は尾白川にある錦滝)の美味しい名水を汲めるところがある。白州・尾白の森名水公園「べるが」とはくしゅう道の駅の2つだが道の駅は人も多く水を汲む人たちで行列を作っている。名水公園の方は冬季は入場無料であり人はあまりいないので大きなタンクを持っていってもゆっくりと汲める。私たちも15Lのタンクを持っていき汲んできた。友人はタンクを4つも持ってきた。家でこの名水で沸かしたコーヒーの味は格別である。近くにはS社のシングルモルトウイスキーの工場もある。この水があるからだろう。今度キャンプに行った時は工場見学wしてウィスキーの試飲を楽しもうと思う。
←ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
←ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
PR
日向山ハイキングレポ
- 2008/11/25 (Tue) |
- 登山 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
山梨県は句集にある標高1660mの日向山ハイキングに快晴の22日に行ってきた。ルートは矢立石登山道入り口~日向山山頂(山梨百名山)~錦 滝~矢立石登山道入り口である。
すでに紅葉は終わっているが木々の葉が落ちていて枯葉を踏みしめながら木々の間から周囲の山を見ながらの登山である。
頂上は花崗岩の砂と岩に覆われまるで雪が積もっているように見え快晴の太陽に照らされていた。
八ヶ岳を背景に記念撮影である。
頂上の気温は0度で手がかじかんでくる。昼食のおにぎりと暖かいカップラーメンを食べて温まった。
頂上からは八ヶ岳が良く見える。蓼科方面も良く見えた。
富士山も良く見える。冠雪した富士山は美しい。
オリベスクもくっきりと見える。
甲斐駒も眼前に広がって迫力がある。
下りはルートを変えて下りた。急な坂道で下りるのにちょっと苦労したが下りたところには錦滝が待っていた。
滝壺は凍り始めていて大きな太いツララが出来ている。この川は尾白川であり名水である。勿論この美味しい水を飲んだ。まろやかでとてもおいしい。
ここからは枯葉の積もった小春日和の林道をテクテクと歩き矢立石登口に戻り帰途に着いた。唐松がまだちょっぴり黄葉を残している。とても気持ちの良いハイキングであった。来年の初夏には尾白側キャンプ場でキャンプをして周囲を散策するのも良いと思った。また来年来よう。
←ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
すでに紅葉は終わっているが木々の葉が落ちていて枯葉を踏みしめながら木々の間から周囲の山を見ながらの登山である。
頂上は花崗岩の砂と岩に覆われまるで雪が積もっているように見え快晴の太陽に照らされていた。
八ヶ岳を背景に記念撮影である。
頂上の気温は0度で手がかじかんでくる。昼食のおにぎりと暖かいカップラーメンを食べて温まった。
頂上からは八ヶ岳が良く見える。蓼科方面も良く見えた。
富士山も良く見える。冠雪した富士山は美しい。
オリベスクもくっきりと見える。
甲斐駒も眼前に広がって迫力がある。
下りはルートを変えて下りた。急な坂道で下りるのにちょっと苦労したが下りたところには錦滝が待っていた。
滝壺は凍り始めていて大きな太いツララが出来ている。この川は尾白川であり名水である。勿論この美味しい水を飲んだ。まろやかでとてもおいしい。
ここからは枯葉の積もった小春日和の林道をテクテクと歩き矢立石登口に戻り帰途に着いた。唐松がまだちょっぴり黄葉を残している。とても気持ちの良いハイキングであった。来年の初夏には尾白側キャンプ場でキャンプをして周囲を散策するのも良いと思った。また来年来よう。
←ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
日向山ハイキング
- 2008/11/23 (Sun) |
- 登山 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日は山梨県白州にある日向山に行ってきた。高速道路の渋滞もさほどなく途中の釈迦堂PAにて休憩をとったが南アルプスがきれいに見えている。今日の登山は気持ち良さそうだ。
山頂から携帯でもUpしたが八ヶ岳が日向山山頂の花崗岩の岩とのコントラストがすばらしい。この山の山頂には真っ白な花崗岩の砂原と岩が広がっている。後日コースと写真をUpしていきます。
山頂は0度であったが昼食をとりあまりにも景色がいいので1時間ぐらい山頂にいた。富士山も良く見えた。甲斐駒、鳳凰三山、織部好くも眼前に広がっていた。その写真も後日Upしますのでお楽しみに。
帰りはコースをかえて急坂を下ったが降りたところには錦滝があり滝つぼ付近は大きなツララもあり氷が張りだしていた。初頭の小春日和の中、とても快適なハイキングが出来た。帰りには白州名水公園でおいしい水をタンクにいれ帰途についた。
今朝はその水でおいしいコヒーを飲め幸せ気分である。
←ランクUPが励みになります。クリックお願いします
山頂から携帯でもUpしたが八ヶ岳が日向山山頂の花崗岩の岩とのコントラストがすばらしい。この山の山頂には真っ白な花崗岩の砂原と岩が広がっている。後日コースと写真をUpしていきます。
山頂は0度であったが昼食をとりあまりにも景色がいいので1時間ぐらい山頂にいた。富士山も良く見えた。甲斐駒、鳳凰三山、織部好くも眼前に広がっていた。その写真も後日Upしますのでお楽しみに。
帰りはコースをかえて急坂を下ったが降りたところには錦滝があり滝つぼ付近は大きなツララもあり氷が張りだしていた。初頭の小春日和の中、とても快適なハイキングが出来た。帰りには白州名水公園でおいしい水をタンクにいれ帰途についた。
今朝はその水でおいしいコヒーを飲め幸せ気分である。
←ランクUPが励みになります。クリックお願いします
ソロ登はんクライマーの山野井泰史
- 2008/11/12 (Wed) |
- 登山 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
吉田山とイモリ山
- 2008/11/06 (Thu) |
- 登山 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
11/2にいった吉田山とイモリ山は地図にない山だったもちろん登山道など載っている地図もない。先人のヤマレコをみていったのだが分かりにくいルートだ。登山道は整備されていてやぶなどはないのだが標識がまったくない。里山特有の通行止めの木々が積み上げられている目印の先は行かないのが鉄則だ。なんとか吾野駅~本殿~吉田山~子の権現~イモリ分岐~イモリ山~西吾野駅を歩いたが一人ではとても心細いだろうと思う。GPSでLogをとってきたのでルートを後日再現してみたいと思っているが電波が木々にさえぎられてうまく記録されているか心配だ。
追記:うまくLogがカシミールで再現できたのでUpします。
歩行ルートはこちら
高低差はこちら
←ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
追記:うまくLogがカシミールで再現できたのでUpします。
歩行ルートはこちら
高低差はこちら
←ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。