Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
カテゴリー「マラソン」の記事一覧
- 2025.02.09 [PR]
- 2011.03.03 東京マラソン完走後は
- 2011.03.01 東京マラソン完走レポート~中間点まで
- 2011.02.26 東京マラソン2011優勝?!
- 2011.02.17 マラソン人気はすごい
- 2011.01.30 東京マラソン準備中
東京マラソン完走後は
- 2011/03/03 (Thu) |
- マラソン |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
東京マラソン2011を完走し応援してくれていた女房、孫や息子夫妻たちが応援後ビッグサイトへ車で迎えに来てくれた。フルマラソンはやはり タフな競技ですね。足首いたく歩くのがちょっとつらかったのでお迎えの車で帰れるのはたいへん助かった。そして完走祝賀会をしようということ になって横浜の地元の近くの居酒屋へと向かった。お店に入るとそのまま首に掛けていた完走メダルを店員さんが見つけ東京マラソン走ったのです か?と。店員さんは抽選漏れでうらやましかったようです。店長も完走記念に一品サービスしてくれました。4歳の孫は金メダルで1等賞だよ!と、ちょっと恥 ずかしかったがジーちゃんがんばったのが相当うれしかったようです。美酒を飲みながらみんなにこれだけがんばった親父は見たこと無いなどとい われましたが完走は家族の者にとっても感動もののようでした。皆ありがとう! 下記のビデオは私の会社の人が37Km付近で撮影してくれたものです。最後近くの映像で緑色のウェストポーチをお腹に巻いていてチラッと上を見る のが私です。撮影しているのは知りませんでしたので感謝です。やはりだいぶお疲れのようですがまだ走ってますね!
来年の東京マラソンは応募だけはしてみようかと・・・走りたいけどその気力が出るか!
今年の大阪マラソンは応募しましたが当たったら考えますが・・・
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリックお願 いします。
↓こちらもよろしくね
来年の東京マラソンは応募だけはしてみようかと・・・走りたいけどその気力が出るか!
今年の大阪マラソンは応募しましたが当たったら考えますが・・・
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリックお願 いします。
↓こちらもよろしくね
PR
東京マラソン完走レポート~中間点まで
- 2011/03/01 (Tue) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
東京マラソン2011に再抽選で当選してから3ヶ月のつらいトレーニングを行い、好天気に恵まれたコースを64歳初フルマラソンの挑戦記録です。
朝7:00前に自宅を出発し都庁の集合場所へと出かけた。集合場所の仮設トイレは混むとの情報から周辺のビルのトイレが開放されているので利用した。並ばず暖かい場所で助かりました。ここで着替えをしている人もいました。受付ゲートを入り荷物を預け私の出発ブロックKの公園へ行きスタートまで40分ほど待機です。日差しがありウィンドブレーカも着ないでスタートを待ち、花火が9:10に上がりスタートしたようです。
10分くらいでやっと道路に出られました。
やっと都庁が見えてきましたがまだ走れません。
スタート地点に来ました。気分が高まってきました。
コーラスは最後のほうでも歌っていてくれ元気が出ます。さ~~行くぞです!!。
普段歩いたりしている道路ですが靖国通りの歌舞伎町から飯田橋までは下りです。ココでスピードを上げてしまうと後半足に来るとの経験者の言葉を守り8km/hの毎ペースで走ります。2km付近から前傾骨筋が痛くなり始めましたがいつものことで5kmぐらい走ったところで収まりました。市ケ谷の自衛隊前では吹奏楽隊が勇壮なマーチを演奏していました。そしてあちこちで応援のパフォーマンスを見せてくれています。飯田橋近くではもうトイレの行列です。10~15分はロスするでしょうね。私は快調そのものです。
皇居前広場あたりから10Kmとフルマラソンのコースが区切られていました。私はフルマラソンコースへ移動して10Km通過です。37分05秒で出し快調です。アクシデントが無い限り完走できると確信しましたがまだ32kmもあると思うと気がめいりましたが沿道の応援でファイトが出てきます。
御成門を通過し東京タワーが見えてきました。気温が高くなってきましたが暑さは感じません。とても気持ちのよい走りが出来ます。数km毎の給水で汗かきの私はこまめに水分を補給します。ボランテラの方々に感謝です。沿道の個人サポーターもチョコやお菓子や飴などを配っています。感激しました。
そして品川折り返し地点に来ましたがゴールはだまだです。
そして再び東京タワーがよく見える増上寺当たりに着ました。気分爽快で快調の走りが続いていますがここからは平坦で単調な道が続いています。
ゴールはまだまだと思いつつも中間点の銀座に来ました。お腹も少しすいてきましたので栄養補給のジェルをチュ~チュ~と飲みました。あと数キロ行けば特製バナナなどのサービスが待っています。携帯電話が鳴り出しました。山友からいいペースだ、がんばれメールが。そして女房や孫たちから思ったよりペースが速い(失礼ですよね!)ので早めに家をでて沿道で応援するとの電話がありガンバガンバで先を進みました。
中間点からゴールまではまた明日レポ致します。続く・・・・
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
朝7:00前に自宅を出発し都庁の集合場所へと出かけた。集合場所の仮設トイレは混むとの情報から周辺のビルのトイレが開放されているので利用した。並ばず暖かい場所で助かりました。ここで着替えをしている人もいました。受付ゲートを入り荷物を預け私の出発ブロックKの公園へ行きスタートまで40分ほど待機です。日差しがありウィンドブレーカも着ないでスタートを待ち、花火が9:10に上がりスタートしたようです。
10分くらいでやっと道路に出られました。
やっと都庁が見えてきましたがまだ走れません。
スタート地点に来ました。気分が高まってきました。
コーラスは最後のほうでも歌っていてくれ元気が出ます。さ~~行くぞです!!。
普段歩いたりしている道路ですが靖国通りの歌舞伎町から飯田橋までは下りです。ココでスピードを上げてしまうと後半足に来るとの経験者の言葉を守り8km/hの毎ペースで走ります。2km付近から前傾骨筋が痛くなり始めましたがいつものことで5kmぐらい走ったところで収まりました。市ケ谷の自衛隊前では吹奏楽隊が勇壮なマーチを演奏していました。そしてあちこちで応援のパフォーマンスを見せてくれています。飯田橋近くではもうトイレの行列です。10~15分はロスするでしょうね。私は快調そのものです。
皇居前広場あたりから10Kmとフルマラソンのコースが区切られていました。私はフルマラソンコースへ移動して10Km通過です。37分05秒で出し快調です。アクシデントが無い限り完走できると確信しましたがまだ32kmもあると思うと気がめいりましたが沿道の応援でファイトが出てきます。
御成門を通過し東京タワーが見えてきました。気温が高くなってきましたが暑さは感じません。とても気持ちのよい走りが出来ます。数km毎の給水で汗かきの私はこまめに水分を補給します。ボランテラの方々に感謝です。沿道の個人サポーターもチョコやお菓子や飴などを配っています。感激しました。
そして品川折り返し地点に来ましたがゴールはだまだです。
そして再び東京タワーがよく見える増上寺当たりに着ました。気分爽快で快調の走りが続いていますがここからは平坦で単調な道が続いています。
ゴールはまだまだと思いつつも中間点の銀座に来ました。お腹も少しすいてきましたので栄養補給のジェルをチュ~チュ~と飲みました。あと数キロ行けば特製バナナなどのサービスが待っています。携帯電話が鳴り出しました。山友からいいペースだ、がんばれメールが。そして女房や孫たちから思ったよりペースが速い(失礼ですよね!)ので早めに家をでて沿道で応援するとの電話がありガンバガンバで先を進みました。
中間点からゴールまではまた明日レポ致します。続く・・・・
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
東京マラソン2011優勝?!
- 2011/02/26 (Sat) |
- マラソン |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
東京マラソン2011に優勝した写真です!!
24日から東京ビッグサイトで東京マラソン2011の受付が始まり初日に行ってきたがEXPO会場で優勝トロフィーをもって写真を撮るコーナーがあった ので撮ってもらった。ほかにフィニッシュのテープを切るコーナーもあったがこちらにしたがとてもトロフィーは重く片手であげているがけっこう つらかったです。
ゼッケンNo.のKは最終列のスタートブロックなので20~30分号砲から遅れそうだ。ランナー受付は並ぶことも無くスムースに終わ りゼッケン、ICチップ、記念TシャツなどをいただいてEXPO会場へと入っていきました。
試供品などをもらったり、小出監督の市民ランナーの準備 と走り方のビデオを見たりし、また寒さ対策のグッズを買ったりして会場をあとにしました。すべて準備完了!!!あとは明日スタートし完走した いです。
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリックお願 いします。
↓こちらもよろしくね
24日から東京ビッグサイトで東京マラソン2011の受付が始まり初日に行ってきたがEXPO会場で優勝トロフィーをもって写真を撮るコーナーがあった ので撮ってもらった。ほかにフィニッシュのテープを切るコーナーもあったがこちらにしたがとてもトロフィーは重く片手であげているがけっこう つらかったです。
ゼッケンNo.のKは最終列のスタートブロックなので20~30分号砲から遅れそうだ。ランナー受付は並ぶことも無くスムースに終わ りゼッケン、ICチップ、記念TシャツなどをいただいてEXPO会場へと入っていきました。
試供品などをもらったり、小出監督の市民ランナーの準備 と走り方のビデオを見たりし、また寒さ対策のグッズを買ったりして会場をあとにしました。すべて準備完了!!!あとは明日スタートし完走した いです。
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリックお願 いします。
↓こちらもよろしくね
マラソン人気はすごい
- 2011/02/17 (Thu) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
私の出場する東京マラソンまで後10日に迫ってきた。今のところ順調に練習を重ねてきたがここにきてちょっと風邪気味である。12月からの練習で すでに500kmを超える走り込みをしてきたのでそろそろ走りこみは終わりにしようと思っている。昨日は東京マラソン2011のメダルのデザインが 一新されたとの報道があった。わたしはメダルには関係ないが・・・2007年の第1回大会から昨年までの盾をかたどったものから、東京都のシンボ ル・ソメイヨシノの花へとへんこうになったそうだ。(写真参照)マラソンの上位3人に授与されるメダルは、縦横6センチで、それぞれ純金、純銀 、純銅製で重さ約200グラムの24金を使った金メダルは、時価約78万円相当らしい。私の金メダルは完走です。制限時間内にゴールできるかいま だに心配ですが練習はそれなりにがんばったのでいけると信じています。そして大阪では10月30日に開催される「第1回大阪マラソン」の組織委員 会が15日、参加応募者が定員の3万人を超えて抽選を実施することが決まったと発表している。フルマラソン定員が2万8000人だがマラソン人気はす ごいですね。ランナー募集は3月15日までで大阪マラソン公式ホームページ(こちらのHP)で受け付けており 抽選結果の発表は4月末だそうです。大阪も走ろうかな!
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
東京マラソン準備中
- 2011/01/30 (Sun) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
2月27日の東京マラソン2011に出場するため毎日トレーニングをしている。今月1月は 200Kmを超える距離を走ってだいぶ筋力が増したようだ。そこでランニングシューズや靴下、スポーツタイツ、ランニングパンツ、ウィンドブレーカーも昨日購入し新調した。最新モデルのランニングシューズは軽くて快適です。そして家に帰ったら・・・・
上の写真にも封筒が写っているが参加の案内書が届いていた。残すところ4週間になってきたので新調したランニングシューズで最終調整をしていこうと思っている。インフルエンザがはやっているので帰宅後は必ずうがいと手洗いを励行しています。怪我や風邪をひかないよう注意しながら完走目指して頑張ります。応援よろしくね。
←日本ブロ グ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリックお願いします。
にほんブ ログ村
↓こちらもよろしくね
上の写真にも封筒が写っているが参加の案内書が届いていた。残すところ4週間になってきたので新調したランニングシューズで最終調整をしていこうと思っている。インフルエンザがはやっているので帰宅後は必ずうがいと手洗いを励行しています。怪我や風邪をひかないよう注意しながら完走目指して頑張ります。応援よろしくね。
←日本ブロ グ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリックお願いします。
にほんブ ログ村
↓こちらもよろしくね