Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
カテゴリー「マラソン」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2013.07.30 炎天下江ノ島海岸走りました・・・人間塩出し昆布マラソン
- 2013.06.25 富里スイカマラソンをスイカ仮装で走る
- 2013.06.11 南魚沼グルメマラソン走りました
- 2013.02.19 再び仮装で駅伝を走る
- 2013.01.29 仮装で駅伝を走る
炎天下江ノ島海岸走りました・・・人間塩出し昆布マラソン
- 2013/07/30 (Tue) |
- マラソン |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
昨年も走った人間塩出し昆布マラソン→(こちらの日記)を今年も走ってきた。
風は少しあるものの湿度が高くねっとりとした暑さで走るのには悪いコンディションだ。
今回は仮装で走るjことにしてスイカマラソンで使用した衣装で4人で走ることにしていた。
江ノ島を背景になかなか決まってるね!
ゴールではサプライズの用意があるので友人の奥様は予約したお品を私たちが端いている間に調達に行きます。
さて何でしょう?
くそ暑い中走りました。タイムは関係なく走る前と後での体重差が大きい人が優勝です。私だとせいぜい2kgの体重減です。有償は4~6Kgですから見込み無しですね。
結果はやはり2kg弱でした。
29日に写真の女子の誕生日なのでゴールでサプライズをすることにしていました。男子二人がゴール500mまえからダッシュしてゴールで友人の奥様が準備したHAPPY BIRTHDAYのゴールアーチとクラッカーを鳴らすためです。
彼女のゴールのときまわりに人がいないよう見計らって私もスピードを上げて彼女をゴールへ!
パンパンパン・・・彼女はびっくりした様子で興奮気味でした。
そして浜辺で真夏の江ノ島海岸HAPPY BIRTHDAYパーティです。
HAPPY BIRTHDAY to you・・・♪♪♪♪。
いつもは彼女からのサプライズで楽しませてもらっているので感謝です。
そして海で泳いで次のお楽しみの磯料理屋へ移動です。
磯盛りだいぶ食べちゃってからですが・・・・
冷えたビールで乾杯!!!!
グイグイとビールが飲めちゃいました。
そしておなかもすいてるので味たたき定食です。
そして今年も暑い夏の塩出し昆布マラソンが終了しました。
来年も・・・・・???
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
風は少しあるものの湿度が高くねっとりとした暑さで走るのには悪いコンディションだ。
今回は仮装で走るjことにしてスイカマラソンで使用した衣装で4人で走ることにしていた。
江ノ島を背景になかなか決まってるね!
ゴールではサプライズの用意があるので友人の奥様は予約したお品を私たちが端いている間に調達に行きます。
さて何でしょう?
くそ暑い中走りました。タイムは関係なく走る前と後での体重差が大きい人が優勝です。私だとせいぜい2kgの体重減です。有償は4~6Kgですから見込み無しですね。
結果はやはり2kg弱でした。
29日に写真の女子の誕生日なのでゴールでサプライズをすることにしていました。男子二人がゴール500mまえからダッシュしてゴールで友人の奥様が準備したHAPPY BIRTHDAYのゴールアーチとクラッカーを鳴らすためです。
彼女のゴールのときまわりに人がいないよう見計らって私もスピードを上げて彼女をゴールへ!
パンパンパン・・・彼女はびっくりした様子で興奮気味でした。
そして浜辺で真夏の江ノ島海岸HAPPY BIRTHDAYパーティです。
HAPPY BIRTHDAY to you・・・♪♪♪♪。
いつもは彼女からのサプライズで楽しませてもらっているので感謝です。
そして海で泳いで次のお楽しみの磯料理屋へ移動です。
磯盛りだいぶ食べちゃってからですが・・・・
冷えたビールで乾杯!!!!
グイグイとビールが飲めちゃいました。
そしておなかもすいてるので味たたき定食です。
そして今年も暑い夏の塩出し昆布マラソンが終了しました。
来年も・・・・・???
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
PR
富里スイカマラソンをスイカ仮装で走る
- 2013/06/25 (Tue) |
- マラソン |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
6月23日千葉県の富里市で行われた富里スイカマラソンをランニング仲間14人で走ってきた。この大会は抽選でグループエントリーは4人ず つの単位で行ったのだが全員当選し走ることが出来た。この時期暑いので全員楽しんで走ろうとのことで仮装で走ることとし、ラン仲間の 奥様のアイデアとご指導により有志で14着の衣装を手作りで作成した。私の出来ることはパンツやスカートのゴムひも入れくらいだが出来 ることを協力し合っての力作です。
事前調査で自家用車では渋滞と駐車場が遠くなるとのことで横浜発のスイカバスを予約して6時横浜駅集合で出発した。
順調に会場に到着 しさっそく仮装に着替えた。14人なので私たちはとっても目立ちました。まづは全員で記念撮影です。壮観でしょ!
RUN仲間の女子とも記念撮影です。市の広報が写真を撮らせてくださいとのことでやはり目立っていたのでしょうね。
朝は曇っていてそれほど暑くは無かったのですがスタート時間の10:30には晴れてきて暑くなってきました。
14人全員でスタートし集 団で走り、途中スイカ色に塗った丸いガスタンクを背景に記念撮影です。沿道からの声援も仮装のおかげで多くの声をかけてもらい楽しく 走れます。
給水所も1.5Kmおきくらいにあるのでこまめに水を飲め、シャワーもあって体を冷やせて助かりました。
残り1Kmのところにか 給スイカ所があり水の代わりにスイカが食べられます。みんなで食べましたが完走のための制限時間が近づいています。急な坂を上りきっ てなんとか関門を全員通過しゴールしました。(ゴールの写真はまだ出来てない)
そしてスイカサービスコーナーへ移動して思うずんぶん スイカを頂き帰路のバス乗り込み横浜へ。そしてもちろん打ち上げのパーティを行ってお開きしました。とても楽しいRUN仲間と富里スイ カマラソンをスイカ仮装で走りみなさんありがとう。
“ファン”ランはとっても楽しいです!
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
事前調査で自家用車では渋滞と駐車場が遠くなるとのことで横浜発のスイカバスを予約して6時横浜駅集合で出発した。
順調に会場に到着 しさっそく仮装に着替えた。14人なので私たちはとっても目立ちました。まづは全員で記念撮影です。壮観でしょ!
RUN仲間の女子とも記念撮影です。市の広報が写真を撮らせてくださいとのことでやはり目立っていたのでしょうね。
朝は曇っていてそれほど暑くは無かったのですがスタート時間の10:30には晴れてきて暑くなってきました。
14人全員でスタートし集 団で走り、途中スイカ色に塗った丸いガスタンクを背景に記念撮影です。沿道からの声援も仮装のおかげで多くの声をかけてもらい楽しく 走れます。
給水所も1.5Kmおきくらいにあるのでこまめに水を飲め、シャワーもあって体を冷やせて助かりました。
残り1Kmのところにか 給スイカ所があり水の代わりにスイカが食べられます。みんなで食べましたが完走のための制限時間が近づいています。急な坂を上りきっ てなんとか関門を全員通過しゴールしました。(ゴールの写真はまだ出来てない)
そしてスイカサービスコーナーへ移動して思うずんぶん スイカを頂き帰路のバス乗り込み横浜へ。そしてもちろん打ち上げのパーティを行ってお開きしました。とても楽しいRUN仲間と富里スイ カマラソンをスイカ仮装で走りみなさんありがとう。
“ファン”ランはとっても楽しいです!
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
南魚沼グルメマラソン走りました
- 2013/06/11 (Tue) |
- マラソン |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
魚沼コシヒカリ食べ放題の南魚沼グルメマラソンハーフを走ってきました。(大会案内はこちら)
大会前日の8日に仲間と横浜を出発して事前登録のため会場に行きました。
ここが会場の八色公園です。
ゲストの松任谷正隆さんのトークショウをしていました。オークションもあり抽選会もありでしたが仲間ともどもはずれでした。
グルメ村も出来上がっていていました。
八海山地ビールがおいしそうなので飲みました。甘さとコクがありおいしいビールでした。
お勧めですよ。
受付も済ましたので今日のお宿に行きました。
温泉もありきれいな旅館でした。
地酒もサービスでつきおつくりや山菜料理、もち豚しゃぶしゃぶと豪華です。ご飯はもちろん魚沼コシヒカリです。おひつのお変わりしてたくさんご飯食べちゃいました。
(おいしすぎて写真撮り忘れました)
その後部屋に戻り、会場のグルメ村で購入した八海山スパークリングにごり酒を飲みましたがちょっと癖がありますがおいしく頂きました。(これも写真撮り忘れです。)
朝食の写真もとり忘れましたがめいめいに小さなお釜で炊き上げた魚沼コシヒカリのご飯です。おかずもたくさんでしたが完食しました。おなかいっぱいです。走るのにはくるしいくらいです。
そして会場のスタートラインへ。今回はこの5人で走ります。
またまた私はミニーちゃんです。
スタート直前ですが快晴で暑くなりそうです。
ミニーちゃんに防止は似合わないので日射病が心配です。
10Kmならいいのですが今回はこの暑さでハーフマラソンです。
記録より完走目標で走ります。
越後3山(八海山、越後駒ケ岳、中乃岳を見ながら田植えの終わった田んぼの中を走ります。(さなぶり祭りは田植えの終わったこの時期に行うそうです)残雪の山々が美しいのですが暑いです。しかし給水ポイントが2.5Kmおきにあり冷たくおいしい水とスポーツドリンクが用意されています。あたまから水をかけて走りました。
10Kmポイントを通過です。
小さなお子さんから、そして麦藁帽のじいちゃんとばあちゃんからミニーちゃんかわいい~~がんばれ~~の声援を受けて走ります。輪輪沿いは風もありなんとか完走できる感じになってきました。
20Kmを過ぎて残り800mのところになんと八海山のお酒のサービスです。マラソンでこんなのは無いでしょうが何せグルメマラソンです。ぐいと一気に飲み干してゴール目指します。
ミニーちゃん2人で完走Goalです。
RUN仲間と一緒で泣ければ途中で走るのやめていたかも知れませんが歩いちゃだめよの言葉でなんとかGoalにたどり着きました。
ありがとう!
会場ではお茶碗に山盛りのごはんにグルメ村でのおかずで昼食を楽しんでいます。山々も美しくちょっと暑いけどさわやかな気分です。
私は朝食をたっぷりたべていたのであまいおなかがすいていません。
お茶碗は参加賞でこれを持ってご飯食べほうだいテントに行って魚沼コシヒカリのご飯を盛ってもらいます。30表用意されているそうでたくさんありましたね。
NHKのランスマで昨年の大会を見てぜひ行こうとなり参加しましたが1泊2日の魚沼グルメマラソンとっても楽しめました。
RUN仲間ありがとう。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
大会前日の8日に仲間と横浜を出発して事前登録のため会場に行きました。
ここが会場の八色公園です。
ゲストの松任谷正隆さんのトークショウをしていました。オークションもあり抽選会もありでしたが仲間ともどもはずれでした。
グルメ村も出来上がっていていました。
八海山地ビールがおいしそうなので飲みました。甘さとコクがありおいしいビールでした。
お勧めですよ。
受付も済ましたので今日のお宿に行きました。
温泉もありきれいな旅館でした。
地酒もサービスでつきおつくりや山菜料理、もち豚しゃぶしゃぶと豪華です。ご飯はもちろん魚沼コシヒカリです。おひつのお変わりしてたくさんご飯食べちゃいました。
(おいしすぎて写真撮り忘れました)
その後部屋に戻り、会場のグルメ村で購入した八海山スパークリングにごり酒を飲みましたがちょっと癖がありますがおいしく頂きました。(これも写真撮り忘れです。)
朝食の写真もとり忘れましたがめいめいに小さなお釜で炊き上げた魚沼コシヒカリのご飯です。おかずもたくさんでしたが完食しました。おなかいっぱいです。走るのにはくるしいくらいです。
そして会場のスタートラインへ。今回はこの5人で走ります。
またまた私はミニーちゃんです。
スタート直前ですが快晴で暑くなりそうです。
ミニーちゃんに防止は似合わないので日射病が心配です。
10Kmならいいのですが今回はこの暑さでハーフマラソンです。
記録より完走目標で走ります。
越後3山(八海山、越後駒ケ岳、中乃岳を見ながら田植えの終わった田んぼの中を走ります。(さなぶり祭りは田植えの終わったこの時期に行うそうです)残雪の山々が美しいのですが暑いです。しかし給水ポイントが2.5Kmおきにあり冷たくおいしい水とスポーツドリンクが用意されています。あたまから水をかけて走りました。
10Kmポイントを通過です。
小さなお子さんから、そして麦藁帽のじいちゃんとばあちゃんからミニーちゃんかわいい~~がんばれ~~の声援を受けて走ります。輪輪沿いは風もありなんとか完走できる感じになってきました。
20Kmを過ぎて残り800mのところになんと八海山のお酒のサービスです。マラソンでこんなのは無いでしょうが何せグルメマラソンです。ぐいと一気に飲み干してゴール目指します。
ミニーちゃん2人で完走Goalです。
RUN仲間と一緒で泣ければ途中で走るのやめていたかも知れませんが歩いちゃだめよの言葉でなんとかGoalにたどり着きました。
ありがとう!
会場ではお茶碗に山盛りのごはんにグルメ村でのおかずで昼食を楽しんでいます。山々も美しくちょっと暑いけどさわやかな気分です。
私は朝食をたっぷりたべていたのであまいおなかがすいていません。
お茶碗は参加賞でこれを持ってご飯食べほうだいテントに行って魚沼コシヒカリのご飯を盛ってもらいます。30表用意されているそうでたくさんありましたね。
NHKのランスマで昨年の大会を見てぜひ行こうとなり参加しましたが1泊2日の魚沼グルメマラソンとっても楽しめました。
RUN仲間ありがとう。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
再び仮装で駅伝を走る
- 2013/02/19 (Tue) |
- マラソン |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
2月16日の寒風吹きすさぶ横浜ニッサン駅伝に混合の部でランニングクラブ4で走って来ました。1月のドイツ村駅伝で仮装賞を獲得した衣装を着たいとのリクエストに答え今回は仮装賞がないのにもかかわらず白雪姫バージョンと猫やらに紛争し私はなんとミニーマウスの仮装で走りました。頭に載せたリボンは風で飛ばされそうで走るのに苦労しましたが応援が多くて取っても楽しく走れました。ミニーマウス2ショットの写真があるのですがみなさんには刺激が強すぎるので非公開です。がFacebookのお友達には公開しちゃいます。クラブのメンバーは仮装にはまって来ました。次回はどこで走ろうかな。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
仮装で駅伝を走る
- 2013/01/29 (Tue) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
第3回の東京ドイツ村駅伝大会(大会案内はこちらのサイト)に26日に参加してきた。昨年も参加したのだが今年はドイツ仮装賞(もっともドイツらしい格好をして走ったチーム)をねらい12月から準備を始め衣装を作成し4人のキャラを決めました。衣装合わせや試走を行い不具合店などを修正して準備万端の出走です。仮装のテーマはグリム童話の白雪姫としました。写真は出走前の元気な姿ですが・・・・
私は小人役です。背中には6人の小人を背負ってます。開会式では魔女がかごのリンゴを審査員に配ったり参加者からの写真撮影に応じたり、子供にはキャンディーを配りか仮装賞獲得に万全のパフォーマンスを行いました。
そして第一走者で走りました。
この日は今年一番の寒気が入り風が強く背中の小人人形は2人吹っ飛ぶやら、魔女は防止が飛ぶやらマントが風であおられるし、王子は向かい風で進まなかったりしながらですが最終ランナーの白雪姫がドレスをなびかせて快走しました。
みんなでゴールしようと最終ランナーの白雪姫と一緒に・・・
制限時間内に完走しました。
そして結果発表です。
祝、ドイツ村駅伝大会 仮装賞受賞です。
仮装すで出場案を提案した人、衣装を作ってくれた人、共に強風の中で走ってくれた人、み〜んなに大感謝です。
4チーム結成して参加しましたが寒い中みんな完走し受賞パネルを中心に全員で記念撮影です。
そして木更津の海鮮炉辺焼きで遅めの昼食です。新鮮な魚介類がおいしかったです。
そしてアウトレットにちょっと寄ってお買い物しちゃいました。
海ほたるによって夕日が沈むのみて岐路につきました。
この日は6:45に集合して朝日が昇るのを見ながら横浜を出発し夕日が沈むまでランニング仲間と楽しくすばらしい一日を楽しみました。
またどこかでこの衣装着て走るかも知れませんので見たら応援よろしくお願いしますね。仮装賞バンザイ!
にほんブ ログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです 。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
私は小人役です。背中には6人の小人を背負ってます。開会式では魔女がかごのリンゴを審査員に配ったり参加者からの写真撮影に応じたり、子供にはキャンディーを配りか仮装賞獲得に万全のパフォーマンスを行いました。
そして第一走者で走りました。
この日は今年一番の寒気が入り風が強く背中の小人人形は2人吹っ飛ぶやら、魔女は防止が飛ぶやらマントが風であおられるし、王子は向かい風で進まなかったりしながらですが最終ランナーの白雪姫がドレスをなびかせて快走しました。
みんなでゴールしようと最終ランナーの白雪姫と一緒に・・・
制限時間内に完走しました。
そして結果発表です。
祝、ドイツ村駅伝大会 仮装賞受賞です。
仮装すで出場案を提案した人、衣装を作ってくれた人、共に強風の中で走ってくれた人、み〜んなに大感謝です。
4チーム結成して参加しましたが寒い中みんな完走し受賞パネルを中心に全員で記念撮影です。
そして木更津の海鮮炉辺焼きで遅めの昼食です。新鮮な魚介類がおいしかったです。
そしてアウトレットにちょっと寄ってお買い物しちゃいました。
海ほたるによって夕日が沈むのみて岐路につきました。
この日は6:45に集合して朝日が昇るのを見ながら横浜を出発し夕日が沈むまでランニング仲間と楽しくすばらしい一日を楽しみました。
またどこかでこの衣装着て走るかも知れませんので見たら応援よろしくお願いしますね。仮装賞バンザイ!
にほんブ ログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです 。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ