Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
2日目の見せ場は2箇所あります。まずは木落坂からを御柱滑り落とすところです。観光ツアーで観覧席はほぼ埋まっているようです。有料観覧席は¥4,500。-しますので橋の袂から見学です。
八ヶ岳をバックに見ます。
バックの八ヶ岳を強調して写真を取りましたので雰囲気が良く分かると思います。
御柱がだんだんせり出してきたようですがなかなか落ちません。遠くなので何時落ちるかわかりませんので落ちる瞬間の写真は撮れそうにありません。
この後大きな歓声で御柱が落とされました。しかし今日日本目の御柱は途中でつのが倒れてしまいちょっと残念でした。倒れるのは恥だそうなので残念です。
木落の様子はビデオで撮ったので後日Upしますね。
木落会場をあとにして川渡りに移動です。途中に今日最初の川渡りの御柱に合いました。木落も見事に滑り落ちたそうで川渡りも綺麗に渡れる予感がします。
会場は満員です。まだかまだかと2時間前から待ちました。川風が冷たく寒かったです。
いよいよ川渡りが始まりそうです。水の深さなどを慎重に調べています。
先頭の旗が川の中に入りだしました。褌です。寒そ~~。


続いて引き綱が渡っていきます。

御柱がせり出してきました。
引き綱もピンと張られたのでいよいよです。角のバランスを保って綺麗にわたって欲しいです。
岸から落ちました。見事なバランスです。
ぐいぐいと引っ張って川の中に入っていきます。
見事な川渡りです。拍手と歓声が沸き上がりました。
対岸に到着です。ここから引き上げるのには相当な力がいるでしょう。
するすると見事に上陸していきました。
そして5月の里曳きと御柱を立てるまでの期間の置き場所に無事到着したようです。この様子もビデオで撮影しましたので後日Upしますのでお楽しみにね、
←日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね


諏訪上社の御柱祭山出し第2日目レポ
- 2010/04/07 (Wed) |
- 旅行記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
この後大きな歓声で御柱が落とされました。しかし今日日本目の御柱は途中でつのが倒れてしまいちょっと残念でした。倒れるのは恥だそうなので残念です。
木落の様子はビデオで撮ったので後日Upしますね。
続いて引き綱が渡っていきます。
御柱がせり出してきました。
そして5月の里曳きと御柱を立てるまでの期間の置き場所に無事到着したようです。この様子もビデオで撮影しましたので後日Upしますのでお楽しみにね、

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね


PR
COMMENT
御柱
歓声があがったり、拍手がわきあがったり、お祭りで興奮している様子が伝わってきました。
Re:御柱
明日からUpします。