Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
粟島・竹取物語プロジェクトレポ最終回
- 2010/10/29 (Fri) |
- ボランティア |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
粟島・竹取物語プロジェクトレポの最終回です。1日目、2日目の日記はいかがでしたか。
泊まってお世話になったお宿は『六郎兵衛』です。昨日、鯵をたくさん頂き、会の調理人?が開きにして塩を振って一夜干しを作ってくれました。有難うございました。家に帰ってすぐに焼いて食べたところ塩加減がちょうど良く美味でした。宿のおばちゃん、会の料理人重ね重ね有難うございました。
そして漁師の情報では午後から海が荒れそうだとのことで8:30発の高速船で帰ることにしました。
そこでハプニングが・・・船室に入って窓側に座っているとゴツンと窓に何か当たった・・・・
舟の横のデッキからなにやらつまんで・・・
みんなで見ているので私も降りてみた。
会の動植物博士がキクイタダキですと。私も帰って調べたら『(菊戴、学名Regulus regulus)はスズメ目キクイタダキ科の鳥の一種。和名は、頭頂部に黄色い冠羽があるため、『菊を戴く』という意味から命名された。』と出ていた。体長10センチぐらい、体重3~5gの小型の鳥で、日本国内では最小の鳥でした。普通は低いところは飛ばないようだが舟の窓ガラスに映った山の景色を見間違えて激突したのだろう。15分くらい手のひらにいたが脳震盪で気を失っただけのようで元気に山に飛んでいった。よかったよかった。
そして舟は定刻に出発。島の人が見送ってくれました。
船影が見えなくなるまで大漁旗を振ってのお見送りに感謝です。
そのまま帰るにはまだ時間があるので小出ICで高速を下りて奥只見湖(銀山湖)と銀山平のログハウスの偵察に寄り道をすることにした。
銀山平あたりの紅葉は見ごろになっていました。いつもの年より10日ほど遅いようですね。
雲が低く垂れ込めており枝折峠にも行きたかったがこの天候では期待できないのでやめることにした。
そして尾瀬三郎の像をみて只見シールバーラインの長いトンネルを抜けて家路に着きました。
来年の秋にはココ銀山平のログハウスに泊まってBBQなどしたいと思っています。
←日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
泊まってお世話になったお宿は『六郎兵衛』です。昨日、鯵をたくさん頂き、会の調理人?が開きにして塩を振って一夜干しを作ってくれました。有難うございました。家に帰ってすぐに焼いて食べたところ塩加減がちょうど良く美味でした。宿のおばちゃん、会の料理人重ね重ね有難うございました。
そして漁師の情報では午後から海が荒れそうだとのことで8:30発の高速船で帰ることにしました。
そこでハプニングが・・・船室に入って窓側に座っているとゴツンと窓に何か当たった・・・・
舟の横のデッキからなにやらつまんで・・・
みんなで見ているので私も降りてみた。
会の動植物博士がキクイタダキですと。私も帰って調べたら『(菊戴、学名Regulus regulus)はスズメ目キクイタダキ科の鳥の一種。和名は、頭頂部に黄色い冠羽があるため、『菊を戴く』という意味から命名された。』と出ていた。体長10センチぐらい、体重3~5gの小型の鳥で、日本国内では最小の鳥でした。普通は低いところは飛ばないようだが舟の窓ガラスに映った山の景色を見間違えて激突したのだろう。15分くらい手のひらにいたが脳震盪で気を失っただけのようで元気に山に飛んでいった。よかったよかった。
そして舟は定刻に出発。島の人が見送ってくれました。
船影が見えなくなるまで大漁旗を振ってのお見送りに感謝です。
そのまま帰るにはまだ時間があるので小出ICで高速を下りて奥只見湖(銀山湖)と銀山平のログハウスの偵察に寄り道をすることにした。
銀山平あたりの紅葉は見ごろになっていました。いつもの年より10日ほど遅いようですね。
雲が低く垂れ込めており枝折峠にも行きたかったがこの天候では期待できないのでやめることにした。
そして尾瀬三郎の像をみて只見シールバーラインの長いトンネルを抜けて家路に着きました。
来年の秋にはココ銀山平のログハウスに泊まってBBQなどしたいと思っています。
←日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
PR
COMMENT
無題
民宿にも泊まってみたいです。
Re:無題
神社、お寺、小学校のすぐそばです。