Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
金沢武家屋敷・兼六園~輪島へ
- 2011/05/10 (Tue) |
- 旅行記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
昨晩(5月1日)の加賀会席料理を満喫し宿でぐっすりと休み朝食を早めにとって
まづは金沢市内の武家屋敷跡へと出かけた。
用水路を渡ると武家屋敷が続いている。
8:30ごろだが今日は2日で観光客が少なく落ち着いた雰囲気である。
どの家も表札があり住人がいますので中には入れません。
土屋家だけ門をあけて玄関前までいけます。大きな松が見事でした。
金沢城は西の犀川と東の浅野川に囲まれた場所に建っており敵からの防御線としています。武家屋敷から犀川を渡ると西町茶屋街へいけます。件数は少ないのですが美しい茶屋街が見られます。
茶屋街を囲むように寺町がありたくさんの寺院があります。寺院は敵からの防衛線にもなっていたようです。東町の茶屋街は後日レポします。
そして次に向かったのは兼六園です。
桂坂の入り口から入りました。横には金沢条がありましたがパスです。パンフレット案内を見ながら広大な庭園をくまなく散策しました。
この灯篭はいい被写体ですね。絵葉書やパンフレットで良く見かけます。
菖蒲の花が咲くといい場所ですが今日は川のお掃除をしていました。こんな場面はめったに遭遇しないですね。
ここは雪が降ったとき枝が折れないように支えが出来る唐松を雨月亭からの写真です。定番ですね。
兼六園の写真はいっぱいありますが先を急ぎましょう。
兼六園を後にして輪島までドライブです。途中名所・旧跡・社寺院を見ながら行きます。
30年位前に一度来てドライブした事のある千里浜なぎさドライブウェイによりました。砂浜を2Kmくらい車で走れます。
波打ち際を走れて爽快な気分です。
次に立ち寄ったのは能登半島最大の神社気多大社です。縁結びの神様ということで若いカップルが多くお参りに来ていました。
山門の見事です。
山門の横にはキク桜が満開でした。
花びらは150~250枚くらいあるそうです。ちょうど満開でとても綺麗でした。
日蓮宗の北陸本山で、加賀藩3代藩主・前田利常の生母・福寿院の菩提寺の妙盛寺へ立ち寄りました。
優美にそびえる木造の塔は北陸唯一の五重塔です。
県の名勝に指定された書院庭園からの眺めが最も美しいとのことで私たちもそこから眺めました。そのほか国指定重要文化財の本堂など国宝、重要文化財の建物がたくさんありました。
ts儀は巌門に立ち寄りました。遊覧船は波が荒いのか運航していませんでした。海側から見るといいのでしょうね。
ここは琴が浜で、なき砂で有名です。早速砂浜を歩いてみましたが???
何か条件があるのでしょうか聞こえません。手に砂を取ってこすってみましたが微妙な音が出ましたがこの音がそうなのかわかりませんでした。
キュキュキュの音をイメージしていたのだが・・・・
次は横浜・鶴見にある総持寺の元祖です。100年前に移って行ったそうです。
この山門が開山したときからのものだそうです。
本堂などは能登半島地震(2007年(平成19年)3月25日石川県輪島市西南西沖40kmの日本海で発生)被害があったようで修理中でした。また能登半島全体の各家の屋根瓦も統一されたものになっていました。被害がおおきかった様子がうかがえました。
見学を終え輪島市内の宿で温泉につかり、夕食を食べたあとで、御陣乗太鼓の実演があるとのことで見に行ってきました。(御陣乗太鼓の由来はこちら)
とても迫力のある太鼓でした。保存会の皆さん有難うございました。
明日は輪島朝市に行き能登半島を一周のレポです。
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
まづは金沢市内の武家屋敷跡へと出かけた。
用水路を渡ると武家屋敷が続いている。
8:30ごろだが今日は2日で観光客が少なく落ち着いた雰囲気である。
どの家も表札があり住人がいますので中には入れません。
土屋家だけ門をあけて玄関前までいけます。大きな松が見事でした。
金沢城は西の犀川と東の浅野川に囲まれた場所に建っており敵からの防御線としています。武家屋敷から犀川を渡ると西町茶屋街へいけます。件数は少ないのですが美しい茶屋街が見られます。
茶屋街を囲むように寺町がありたくさんの寺院があります。寺院は敵からの防衛線にもなっていたようです。東町の茶屋街は後日レポします。
そして次に向かったのは兼六園です。
桂坂の入り口から入りました。横には金沢条がありましたがパスです。パンフレット案内を見ながら広大な庭園をくまなく散策しました。
この灯篭はいい被写体ですね。絵葉書やパンフレットで良く見かけます。
菖蒲の花が咲くといい場所ですが今日は川のお掃除をしていました。こんな場面はめったに遭遇しないですね。
ここは雪が降ったとき枝が折れないように支えが出来る唐松を雨月亭からの写真です。定番ですね。
兼六園の写真はいっぱいありますが先を急ぎましょう。
兼六園を後にして輪島までドライブです。途中名所・旧跡・社寺院を見ながら行きます。
30年位前に一度来てドライブした事のある千里浜なぎさドライブウェイによりました。砂浜を2Kmくらい車で走れます。
波打ち際を走れて爽快な気分です。
次に立ち寄ったのは能登半島最大の神社気多大社です。縁結びの神様ということで若いカップルが多くお参りに来ていました。
山門の見事です。
山門の横にはキク桜が満開でした。
花びらは150~250枚くらいあるそうです。ちょうど満開でとても綺麗でした。
日蓮宗の北陸本山で、加賀藩3代藩主・前田利常の生母・福寿院の菩提寺の妙盛寺へ立ち寄りました。
優美にそびえる木造の塔は北陸唯一の五重塔です。
県の名勝に指定された書院庭園からの眺めが最も美しいとのことで私たちもそこから眺めました。そのほか国指定重要文化財の本堂など国宝、重要文化財の建物がたくさんありました。
ts儀は巌門に立ち寄りました。遊覧船は波が荒いのか運航していませんでした。海側から見るといいのでしょうね。
ここは琴が浜で、なき砂で有名です。早速砂浜を歩いてみましたが???
何か条件があるのでしょうか聞こえません。手に砂を取ってこすってみましたが微妙な音が出ましたがこの音がそうなのかわかりませんでした。
キュキュキュの音をイメージしていたのだが・・・・
次は横浜・鶴見にある総持寺の元祖です。100年前に移って行ったそうです。
この山門が開山したときからのものだそうです。
本堂などは能登半島地震(2007年(平成19年)3月25日石川県輪島市西南西沖40kmの日本海で発生)被害があったようで修理中でした。また能登半島全体の各家の屋根瓦も統一されたものになっていました。被害がおおきかった様子がうかがえました。
見学を終え輪島市内の宿で温泉につかり、夕食を食べたあとで、御陣乗太鼓の実演があるとのことで見に行ってきました。(御陣乗太鼓の由来はこちら)
とても迫力のある太鼓でした。保存会の皆さん有難うございました。
明日は輪島朝市に行き能登半島を一周のレポです。
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
PR
COMMENT
金沢武家屋敷・兼六園~輪島へ
金沢や飛騨高山は近いようで遠いので、なかなか遊びに行けませんが・・・会席料理が食べたい^^
Re:金沢武家屋敷・兼六園~輪島へ
6月には大震災の復興に少しでも協力出来れば と思い夏油温泉へ出かけ花の百名山 焼石岳、夏油三山ハイキングなど予定しています。