Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村


焼石岳のお花
- 2011/07/03 (Sun) |
- お花 |
- CM(5) |
- Edit |
- ▲Top
焼石岳東成瀬3合目登山口から山頂~姥石平あたりの2011/6/25日の咲いていた花です。ほかにも咲いていましたが木になった花を集めてみました。種類といい花の数(量)の多さにも圧倒されました。さすが花の100名山でした。
リュウキンカ
雪解けの湿地帯に群生していました。
ショウジョウバカマ
そろそろ終わりですね。
ハクサンチドリ
山頂近くまで登山道脇に続いて咲いています。
シラネアオイ
群生していました。Upで撮影しました。
キヌガサソウ
群生して花をいっぱいつけていました。これもUp撮影。
サンカヨウ
この花も群生していました。
クロユリ1厘咲いていました。
岩手県のレッドデータ Aランクの貴重な種とのこと。
大事にしましょう。場所は秘密です。
ミヤマシオガマ
山頂に群生していました。鮮やかで目立ちますね。
イワカガミ
山頂での群生を撮りましたが、登山道脇にはずっと続いていました。
ハクサンイチゲ
姥石平はハクサンイチゲの群生地ですね。
ギンリョウソウ(ユウレイタケ)
東成瀬3合目登山口から30分くらいの沼地の近くの登山道の脇に咲いていました。
きのこみたいに頭を出してくるので葉っぱの下に隠れていたりして見落としやすいですね。
マイヅルソウ
東成瀬3合目登山口ちかくに群生していました。

たくさんのお花を楽しませてもらいました。
明日は26日に世界遺産登録が決定した翌日平泉、中尊寺によってきましたのでそのレポを予定しています。(続く)

↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン ク UPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろし くね
雪解けの湿地帯に群生していました。
そろそろ終わりですね。
山頂近くまで登山道脇に続いて咲いています。
群生していました。Upで撮影しました。
群生して花をいっぱいつけていました。これもUp撮影。
この花も群生していました。
岩手県のレッドデータ Aランクの貴重な種とのこと。
大事にしましょう。場所は秘密です。
山頂に群生していました。鮮やかで目立ちますね。
山頂での群生を撮りましたが、登山道脇にはずっと続いていました。
東成瀬3合目登山口から30分くらいの沼地の近くの登山道の脇に咲いていました。
東成瀬3合目登山口ちかくに群生していました。
たくさんのお花を楽しませてもらいました。
明日は26日に世界遺産登録が決定した翌日平泉、中尊寺によってきましたのでそのレポを予定しています。(続く)

↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン ク UPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろし くね


PR
COMMENT
焼石岳のお花
Re:焼石岳のお花
種類も多かったけれど量の多さに圧倒されました。
焼石岳のお花
Re:焼石岳のお花
今に時期最高です。
焼石岳のお花
サンカヨウ 素敵。
コンデジですと、マクロで撮っても、
うまく撮れないです。
Re:焼石岳のお花
カメラ買い換えたのでいまは便利です。
画像を借りたいのですが?
Re:画像を借りたいのですが?
八重樫 様
以前黒百合の撮影場所が特定できないようにしてくださいとご連絡があった方でしょうか?
私のオリジナル写真ですのでどうぞご利用ください。
「焼石岳の自然を訪ねて(改訂版)」が出来上がったらどこで見れるかご連絡頂けるとうれしいです。
クロユリ以外でも使えるのがありましたらご利用ください。
ありがとうございます。
Re:ありがとうございます。
もっと大きい解像度の写真が必要でしたらご連絡ください。
お送りします。