Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村


宇宙のごみ掃除任せて
- 2011/08/07 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ごみ除去人工衛星を香川大工学部が開発中で2年後にも打ち上げるそうだ。宇宙の環境保全のため、ロケットや人工衛星の残骸を大気圏に 引き込んで処分する小型のロボット衛星「STARS-II」の開発に取り組んでいて宇宙開発研究機構(JAXA)の協力を得て早けれ ば2年後に打ち上げ実用化を目指すとのこと。地方の大学がこんな研究してるとはびっくりです。どうやって宇宙ごみを大気圏にに引き込 むかというと親機衛星と子機衛星(いずれも16Cm四方)を導電性のテザー(EDT)と呼ばれるひも状の媒体でつないで作業するというのだ があまりイメージできませんね。EDTの長さは100m~1Kmだそうで地球の磁場の中を動くことによってEDTに電流が流れ、電流と磁場の相互 作用で進行方向とは逆向きの力が発生する。この逆向きの力で地球の周回軌道上を浮遊する人工衛星の残骸は減速し、大気圏に高度を下げ て燃えてしまうそうだ。わかったようでよくわかりませんがすごいですね。地球の周回軌道上にはこれまで打ち上げられて運用が終わった ロケットや人工衛星の残骸が大量に浮遊しており、高度1千キロ以下で約1万1千個もあるそうだ。この小型人工衛星は宇宙ごみの除去技 術として注目されており産業化の可能性が大きく日本が先駆けて宇宙のごみ掃除を受け持てる可能性があるとのことです。 参考:産経新聞

↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン ク UPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろし くね

↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン ク UPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろし くね


PR
COMMENT