Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
山キッズ流行の兆し
- 2011/08/09 (Tue) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
私は孫(2歳と5歳)をつれての上高地散策であったが今夏は穂高連峰を望む北アルプス・涸沢で家族と一緒に登山する小学生以下の子どもた ちの姿が目立っているそうだ。登山好きな父母に連れられ、上級者向けの3千メートル超の山頂に立つ例もあるようです。登山がブームと なり中高年や若い女性の「山ガール」に続き夏山登山者が低年齢層に広がっていくのだろうか。一時のブームほど怖いものはないと思うが それも高山への登山であり親も相当の山の知識を有していないと危険だろう。低い山から慣れさせて登山のルールやマナーをしっかり教えてから行ってほしいです。そして子どもは元気に見えても無理しすぎて体調を崩しやすく、熱 中症にもかかりやすいと言われているので保護者がよく注意して登山するのが大事でしょうね。 参考:信濃毎日新聞
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登
山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/originalimg/0000015366.jpg)
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン ク UPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろし くね
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登
山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/originalimg/0000015366.jpg)
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン ク UPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろし くね
![人気ブログランキン
グへ](http://image.with2.net/img/banner/m08/br_banner_fuurin.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)
PR
COMMENT
山キッズ流行の兆し
確かに家族で行けばすごく楽しいけれど、
高ぃ山は少し心配ですね。
Re:山キッズ流行の兆し
両親ではさんでいくのがいいでしょう。