Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan80_15_lightblue.gif)
剣山南側の登山ルート
- 2011/08/15 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
剣山(1,955m)は石鎚山と四国にある100名山であり一帯は剣山国立公園に指定されている。そして剣山登山は、中腹までリフトがある三好市東祖谷菅生の見ノ越からのルートが一般的に知られているおり北側からの登山道は同町木沢地区から入る五つのルートがある。しかし南側からのルートは登山客が少なく荒廃が進んでおり危険箇所もあり今は一部の上級者が登るだけとなっている。そこで南側からの登山ルートを整備し、環境保全と自然の魅力発信に取り組み町岩倉のおおぼら橋から山頂に至る登山ルートの修復や案内看板設置をおこなって長期的視野に立ち巨樹の森や原生林、滝などの見どころがある剣山南側をPRするそうだ。計画している剣山スーパー林道おおぼら橋から山頂に至る登山ルートは、沢に橋を架けたり道を平らに整備したりし、初心者でも安全に登れるようにするようなので北側からリフトに乗っての登山とは違う歩き方が出来そうですね。
参考:徳島新聞
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登
山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/originalimg/0000015366.jpg)
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン クUPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
参考:徳島新聞
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登
山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/originalimg/0000015366.jpg)
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン クUPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m08/br_banner_fuurin.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10093296.gif)
PR
COMMENT