Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
蔵王温泉スキーレポ(その2)
- 2012/03/01 (Thu) |
- スキー |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
2日目の朝を迎えましたが曇天です。気温が下がってきて昨日の暖かさで道路の雪が解けたのがカチンカチンのアイスバーンになっていて歩くのが大変です。シャ トルバスに乗って地蔵岳に向かう蔵王山麓駅駅に向かいました。
途中蔵王山頂線のロープウェイ乗り換えて地蔵だけに向かいましたが日本海からの風邪が不意抜け る高度に達すると霧氷の世界に変わりました。
しかし樹氷は昨日の暖かさで雪が半分以上落ちていてモンスターはなかなか見えません。
山頂駅に着きました。地蔵さんが雪に埋もれています。なぜかお賽銭箱はきちんと出ていますね。
お参りをしてそれから開運の鐘を鳴らしてきました。寒くて凍えそうです。
山頂の樹氷を見てて ザンゲ坂を滑りますがガスで見通しは悪く、風も強くて最悪のアイスバーンの狭いコースには手を焼きました。
ボーゲンでも制動が効きません。
なんとかザンゲ坂をすべり終えほっと したがもうここでは滑りたくありません。皆さん同じだったようです。一番下まで10Kmはあるのでゲレンデを選びながら滑っていきました。
途中蔵王の名物ゲレン デ38度の斜面がある横倉の壁を通過し下から見ましたが上からだと絶壁でしょうね。
昼食を済ませ午後から私は中急斜面を選びながら滑ったのですがアイスバーン 状態のゲレンデは滑っていても楽しくありません。15:30ごろ宿に引き上げて温泉に入り温まりました。夕食は山形牛のすき焼きです。2次会・・・3次会は前日と 同じように延々と・・・
最終日、朝から雪です。13:00に出発なので3時間くらいは滑れるのですが、アイスバーンの斜面はいやなので私は温泉に入ってお土産を買ってのんびりしました 。つきたてのズンダ餅やおそばで腹ごしらえをしてバスに乗り込みました。
そして帰りのバスも写真のとおりにぎやかです。私は翌日の江ノ島マラソンに備えてこ の宴会の輪には入らずじっと我慢をして(ちょっと飲みましたが)新宿西口18:40に無事到着ました。天候とゲレンデコンディションにはあまり恵まれませんでし たが楽しいスキーツアーでした。幹事さんどうもありがとうございました。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
登った標 高の 分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどうぞ
途中蔵王山頂線のロープウェイ乗り換えて地蔵だけに向かいましたが日本海からの風邪が不意抜け る高度に達すると霧氷の世界に変わりました。
しかし樹氷は昨日の暖かさで雪が半分以上落ちていてモンスターはなかなか見えません。
山頂駅に着きました。地蔵さんが雪に埋もれています。なぜかお賽銭箱はきちんと出ていますね。
お参りをしてそれから開運の鐘を鳴らしてきました。寒くて凍えそうです。
山頂の樹氷を見てて ザンゲ坂を滑りますがガスで見通しは悪く、風も強くて最悪のアイスバーンの狭いコースには手を焼きました。
ボーゲンでも制動が効きません。
なんとかザンゲ坂をすべり終えほっと したがもうここでは滑りたくありません。皆さん同じだったようです。一番下まで10Kmはあるのでゲレンデを選びながら滑っていきました。
途中蔵王の名物ゲレン デ38度の斜面がある横倉の壁を通過し下から見ましたが上からだと絶壁でしょうね。
昼食を済ませ午後から私は中急斜面を選びながら滑ったのですがアイスバーン 状態のゲレンデは滑っていても楽しくありません。15:30ごろ宿に引き上げて温泉に入り温まりました。夕食は山形牛のすき焼きです。2次会・・・3次会は前日と 同じように延々と・・・
最終日、朝から雪です。13:00に出発なので3時間くらいは滑れるのですが、アイスバーンの斜面はいやなので私は温泉に入ってお土産を買ってのんびりしました 。つきたてのズンダ餅やおそばで腹ごしらえをしてバスに乗り込みました。
そして帰りのバスも写真のとおりにぎやかです。私は翌日の江ノ島マラソンに備えてこ の宴会の輪には入らずじっと我慢をして(ちょっと飲みましたが)新宿西口18:40に無事到着ました。天候とゲレンデコンディションにはあまり恵まれませんでし たが楽しいスキーツアーでした。幹事さんどうもありがとうございました。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
登った標 高の 分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどうぞ
PR
COMMENT