Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村


GWの白馬岳遭難救助の様子
- 2012/05/23 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
北アルプス白馬岳(2932m)近くで北九州市の医師ら男性6人が低体温症で死亡した山岳遭難は記憶に新しいが救出 活動に従事した長野県警航空隊員が毎日新聞の取材に応じて5月5日早朝から展開された過酷な活動と時間との闘いが 記事になっていた。風速約20メートルの風が上下左右から吹き常に機体は震動し、難しい条件だったためヘリは一 度引き返し天候が比較的安定した新潟県側から三国境へ向かうと別の遭難者が小蓮華山近くの尾根から新潟県側に和 歌山県の男性が滑落していたためその男性を救出し上空に晴れ間が見え始めた約20分後にヘリはようやく三国境付近 に着いたそうだ。上空から見てすぐに荷物があると分かったという。6人の体は雪面に凍り付き、ザックも厚さ約10 cmの氷で覆われていたそうだ。6人は雨具にシャツなどの薄着で倒れていたが、後日回収されたザックには羽毛ジ ャケットが入っていたが隊員は「あの場所で着替えるのは無理。常に強風が吹いて立つのもやっと」の場所だったそ うだ。プロの救助隊でも滑落しかねない現場だったという。「医師として人一倍勉強し、努力を惜しまずに頑張って きた我慢強い人だったと思う。それが悪天候でも引き返さず、無理な努力をしてしまったのだろうか」と隊員は述べ ている。そして隊員はこう話している。「山では根性なしぐらいでちょうどいい。自然の力には、人が及ぶところじ ゃない」肝に銘じて登山しましょう。
参考:毎日新聞

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励 みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキング へ
登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどう ぞ
参考:毎日新聞

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励 みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキング へ
登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどう ぞ

PR
COMMENT