Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
汗かきの人はインナーにヒートテックは良くないと
- 2013/11/25 (Mon) |
- 日記 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
山岳ガイドが冬にヒートテックを使わない理由がでていた。私も動くと汗をかくほうなので大変参考になる。
汗をかくスポーツであるラン、登山、自転車に乗る人はヒートテックを使わないほうがいいそうだ。
登山ではいかに体を保温し発汗し体を守るかが冬山では特にだいじですね。冬場の発汗に対する問題は、登った後の下りの汗冷え、だったり体温を低下させることによる寒さだろう。
ヒートテックのインナーを構成する素材はシロクロヒートテックでみると下記のようである。
34%ポリエステル
34%レーヨン
27%アクリル
5%ポリウレタン
この素材の中でレーヨンの特徴としては肌触りを良く感じられる等の利点はあるが、吸水性が高く発汗が大量だと吸水率が飽和してしまうという欠点がある。そして乾くのが遅いという特性があるのだ。この「乾くのが遅い」というのが外気の影響で汗冷えを起こし、体温の低下につながってしまうようだ。したがって3割もレーヨンが入ったシロクロのヒートテックは特に汗を多くかくスポーツ、体温の低下が生死を分けるような状況で使うのに適していないということになる。
汗をほとんどかかない普段の日常生活には、ヒートテックは有効でしょうが、スポーツをする人が使う条件は汗をかく運動」であり、発汗も当然多く時にはLSDで走ったり山も登るだろう。そして登っている体が暖められているときはいいが、下りの汗冷えが一番つらいのは皆さん経験していますよね。走ったあともすぐ着替えができればいいけど着替えに時間がかかるときはつらいですね。条件が異なれば使用するインナーをかえて登山やランニングをして体を守りたいですね。インナーを買うときには素材の構成をチェックしましょう(ヒートテックでレーヨンなしのを)!
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
汗をかくスポーツであるラン、登山、自転車に乗る人はヒートテックを使わないほうがいいそうだ。
登山ではいかに体を保温し発汗し体を守るかが冬山では特にだいじですね。冬場の発汗に対する問題は、登った後の下りの汗冷え、だったり体温を低下させることによる寒さだろう。
ヒートテックのインナーを構成する素材はシロクロヒートテックでみると下記のようである。
34%ポリエステル
34%レーヨン
27%アクリル
5%ポリウレタン
この素材の中でレーヨンの特徴としては肌触りを良く感じられる等の利点はあるが、吸水性が高く発汗が大量だと吸水率が飽和してしまうという欠点がある。そして乾くのが遅いという特性があるのだ。この「乾くのが遅い」というのが外気の影響で汗冷えを起こし、体温の低下につながってしまうようだ。したがって3割もレーヨンが入ったシロクロのヒートテックは特に汗を多くかくスポーツ、体温の低下が生死を分けるような状況で使うのに適していないということになる。
汗をほとんどかかない普段の日常生活には、ヒートテックは有効でしょうが、スポーツをする人が使う条件は汗をかく運動」であり、発汗も当然多く時にはLSDで走ったり山も登るだろう。そして登っている体が暖められているときはいいが、下りの汗冷えが一番つらいのは皆さん経験していますよね。走ったあともすぐ着替えができればいいけど着替えに時間がかかるときはつらいですね。条件が異なれば使用するインナーをかえて登山やランニングをして体を守りたいですね。インナーを買うときには素材の構成をチェックしましょう(ヒートテックでレーヨンなしのを)!
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
PR
COMMENT
無題
Re:無題
普通の生活にはヒートテックはとても助かりますね。
無題
こないだの山でぴんくもそれは感じました。
ユニ○ロのヒートテック着て山に登りましたが、
発汗しても乾かず冷たくて、低い山だからよかったけど、高い山では命取りになると思いました。
やはり山メーカーで買わないと駄目ですね。
Re:無題
おうちや通勤ではヒートテック助かりますね。