Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
立山信仰の「禅定道」跡発見
- 2014/03/05 (Wed) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
江戸時代に立山信仰で使われた禅定道と呼ばれる登拝道跡を、県埋蔵文化財センターが発見したそうだ。明治末期に廃道となり、その後はルートを特定する遺構などの所在が分からなくなっていたが今回は沿道の名所だった石「姥石」も53年ぶりに見つかったとのこと。
登拝道跡は立山の千寿ケ原-雄山山頂の間をほぼ直線で結ぶ約20kmで現在の登山道近くで確認され、周辺の地面より最大50cmほど低い幅40~60cmのくぼ地になっていたそうだ。
立山曼荼羅に描かれた高さ1.8mほどの姥石も発見され女人禁制を犯して入山した尼が罰を受けて石になったとのいわれがあり、1960年の絵に記録されたのを最後に所在が分からなくなっていた。
調査は、立山・黒部地域の世界文化遺産登録に向けた資料収集のため2010年度から5年計画で開始しており4年目は禅定道のうち千寿ケ原-天狗平の約13kmを調べ、2014年度は雄山や剣岳山頂などを調べるそうだ。
でも、世界遺産の前に入山規制などして環境保護をしっかりやらないといけませんね。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
登拝道跡は立山の千寿ケ原-雄山山頂の間をほぼ直線で結ぶ約20kmで現在の登山道近くで確認され、周辺の地面より最大50cmほど低い幅40~60cmのくぼ地になっていたそうだ。
立山曼荼羅に描かれた高さ1.8mほどの姥石も発見され女人禁制を犯して入山した尼が罰を受けて石になったとのいわれがあり、1960年の絵に記録されたのを最後に所在が分からなくなっていた。
調査は、立山・黒部地域の世界文化遺産登録に向けた資料収集のため2010年度から5年計画で開始しており4年目は禅定道のうち千寿ケ原-天狗平の約13kmを調べ、2014年度は雄山や剣岳山頂などを調べるそうだ。
でも、世界遺産の前に入山規制などして環境保護をしっかりやらないといけませんね。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
PR
COMMENT
無題
Re:無題