Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
長野県が登山ルート区間ごとの難易度細分化
- 2016/01/25 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
長野県の山の難易度「信州山のグレーディング」を示したが、北アルプスや八ケ岳など主要な高山の踏破に必要な技術や体力を細かいルート別に格付けした「ピッチマップ」をまとめたそうだ。市町村や山岳関係者が発行する地図に難易度を示してもらい、登山者が自分の力量に応じてルートを選べるようにしてもらうのだそうだ。
全国に先駆けて2014年から運用する山の難易度表「信州山のグレーディング」では、登山口から山頂の全体を通した行程の難易度を示していた。途中までは初心者が通れるルートがあっても、難易度が高く表示されることもあり、実用に課題があったからだそうだ。ピッチマップでは南北アルプスや八ケ岳などの102ルートを計429区間に細分化し、初心者向けのAから上級者向けのEに分類してあり区間ごとの難易度を、登山者にわかり易くなっている。普通は等高線からルートの難しさを想定できるが地図を読めない人たちが登山を始めたからでしょうね。今回の429区間のうち、80%を占めるAとBは初心者や初級者でも登れる区間だが、中級者向けのCや上級者のDになると、はしごや鎖場、不安定な岩が目立つ「ガレ場」などの難所があり地図を読む力は必要でしょう。最高難度のEに設定したのは北アルプスの槍ケ岳から奥穂高岳を縦走する間にある3区間で、中でもV字に切れ込んだ岩の尾根を渡る「大キレット」がある。実力に合ったルート選びの参考にして遭難しないようにしましょうね。
応援ぽちを2つよろしくです。
全国に先駆けて2014年から運用する山の難易度表「信州山のグレーディング」では、登山口から山頂の全体を通した行程の難易度を示していた。途中までは初心者が通れるルートがあっても、難易度が高く表示されることもあり、実用に課題があったからだそうだ。ピッチマップでは南北アルプスや八ケ岳などの102ルートを計429区間に細分化し、初心者向けのAから上級者向けのEに分類してあり区間ごとの難易度を、登山者にわかり易くなっている。普通は等高線からルートの難しさを想定できるが地図を読めない人たちが登山を始めたからでしょうね。今回の429区間のうち、80%を占めるAとBは初心者や初級者でも登れる区間だが、中級者向けのCや上級者のDになると、はしごや鎖場、不安定な岩が目立つ「ガレ場」などの難所があり地図を読む力は必要でしょう。最高難度のEに設定したのは北アルプスの槍ケ岳から奥穂高岳を縦走する間にある3区間で、中でもV字に切れ込んだ岩の尾根を渡る「大キレット」がある。実力に合ったルート選びの参考にして遭難しないようにしましょうね。
応援ぽちを2つよろしくです。
PR
COMMENT