Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村


塩嶺王城にロングトレイル3ルート設定
- 2017/03/30 (Thu) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
岡谷市、塩尻市、上伊那郡辰野町でつくる塩嶺王城観光開発協議会が3市町の山あいの道を散策向けの「塩嶺王城ロングトレイル」と名付けて案内マップを2万部作ったそうだ。塩尻峠やJR辰野駅、塩尻市のJR日出塩駅などを結ぶ3ルートで協議会はマップを3市町の市役所・役場やJR駅などに置き、これからが散策のトップシーズンに利用を呼びかけているそうです。
3ルートのうち「塩嶺王城小鳥のみちトレイル」は、塩尻峠から3市町の境に近い小野峠(三沢峠)を経由し、塩尻市内を進んで日出塩駅までを結ぶ約21kmで、約7時間半のコースとなっていて塩嶺王城パークラインから北・南・中央アルプスの眺望が楽しめるそうだ。江戸時代初期の街道を生かした「初期中山道トレイル」は、岡谷駅と日出塩駅を結ぶ約20kで約7時間半のコースとなっていて道沿いに立つ石仏が郷愁を誘うという。
辰野町の山あいにある「日本の地理的中心」などを訪ねる「日本の中心鶴ケ峰トレイル」は、辰野駅から小野峠までの約12.5kmで約6時間のコースとなっていて、東経138度0分0秒、北緯36度0分0秒の「ゼロポイント」や鶴ケ峰の展望台などを訪ねるコースとなったいる。なかなか面白そうなコースですね。
応援ぽちを2つよろしくです。


3ルートのうち「塩嶺王城小鳥のみちトレイル」は、塩尻峠から3市町の境に近い小野峠(三沢峠)を経由し、塩尻市内を進んで日出塩駅までを結ぶ約21kmで、約7時間半のコースとなっていて塩嶺王城パークラインから北・南・中央アルプスの眺望が楽しめるそうだ。江戸時代初期の街道を生かした「初期中山道トレイル」は、岡谷駅と日出塩駅を結ぶ約20kで約7時間半のコースとなっていて道沿いに立つ石仏が郷愁を誘うという。
辰野町の山あいにある「日本の地理的中心」などを訪ねる「日本の中心鶴ケ峰トレイル」は、辰野駅から小野峠までの約12.5kmで約6時間のコースとなっていて、東経138度0分0秒、北緯36度0分0秒の「ゼロポイント」や鶴ケ峰の展望台などを訪ねるコースとなったいる。なかなか面白そうなコースですね。
応援ぽちを2つよろしくです。



PR
COMMENT